ベルリンの中心、ブランデンブルク門や各国大使館などが集まる一角に、周囲とはひと際異なる雰囲気を放っている場所があります。 それが、2005年から一般公開されている「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑(Denkm 続きを読む

ベルリンの中心、ブランデンブルク門や各国大使館などが集まる一角に、周囲とはひと際異なる雰囲気を放っている場所があります。 それが、2005年から一般公開されている「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑(Denkm 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む
「台湾の京都」とも呼ばれる台南には、かつてここが首都であった歴史を物語る史跡が点在しています。さらに近年は、古い建物を改装したリノベーションスポットが次々に誕生。 歴史の街・台南に新たな魅力を加えています。 台南で歩きた 続きを読む
アメリカ西海岸のイメージは、パームツリーや青いビーチ、最先端ファッション、セレブ、住みやすい気候、など色々とあると思います。そんなイメージは、アメリカのドラマシリーズから来ている人も多いのではないのでしょうか。 アメリカ 続きを読む
美味しいものが多い台湾のなかでも、「美食の街」として知られる台南。 例えば、ミシュランも認めた「上海華都」の「松針小籠包(ソンチェンシャオロンバオ)」や、大人気の朝食「牛肉湯」に、120年の歴史を持つ擔仔麵(タンツーメン 続きを読む
いよいよやって来たカーニバルの季節。 ドイツでも今年は2月の最終週に各地でカーニバルのパレードが開催されます。 ドイツのカーニバルと言えば、マインツをはじめとしたライン川流域の都市で開催される賑やかなお祭り騒ぎのカーニバ 続きを読む
ドイツ第3の都市であり、バイエルン州の州都でもあるミュンヘン。ロマンティック街道を旅した後、ミュンヘンに立ち寄ってから日本に帰国するという方も多いことでしょう。 そうなれば、おみやげは最後に滞在するミュンヘンでまとめ買い 続きを読む
南ドイツの都市アウグスブルク。 紀元前15年に初代ローマ皇帝であるアウグストゥスによって築かれた城に起源をもつこの街は、ドイツの歴史において最も重要な意味を持つ街の1つです。 15世紀から16世紀にかけてこの地ではフッガ 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアのドブロブニク、世界の湖岸で最も美しい街と呼び声高いオーストリアの 続きを読む
東洋と西洋が融合した歴史的な街並みが世界遺産に登録されている、マレーシア・ペナン島の中心都市、ジョージタウン。ジョージタウンのなかでも、特に情緒ある古い街並みが楽しめるのが、ムントリ・ストリート周辺。 特に、「ムントリ・ 続きを読む
甘いものが大好きなイギリス人。食事に行けばデザートは欠かせないし、スーパーのお菓子売り場は驚くほど広いし、街中を歩いていればあちこちにスイーツショップを見かけます。 今回はそんなイギリスの首都 ロンドンの中心部 チェルシ 続きを読む
皆さんは、温泉に入る猿がいる事をご存知ですか?温泉に入るのは人間だけではありません。長野県北部に位置する地獄谷野猿公苑では、そんな少し変わったニホンザル達の姿を楽しむ事ができます。 長野県の北部、険しい山々に囲まれた地獄 続きを読む
マレー、インド、中国、ヨーロッパ…さまざまな文化が融合した歴史的な街並みが世界遺産に登録されている、ペナン島の中心都市・ジョージタウン。 近年ストリートアートの街として人気が再燃しているジョージタウンには、おしゃれなカフ 続きを読む
ノルウェー北部に位置するトロムソは、オーロラの観光地として有名な町です。 オーロラの観光地としては、という前提条件付きですが、気温がマイナス10度程と比較的暖かく過ごしやすく、世界最北といわれていたビール工場などの施設や 続きを読む
LCCのエア・アジアで気軽に行ける旅先として人気のマレーシア・クアラルンプール。クアラルンプール市内のみならず、近郊にも面白いスポットがあります。 そのひとつが、バトゥ洞窟。クアラルンプールから北へおよそ10キロのところ 続きを読む
日本ではムーミンのふるさととして有名なフィンランドの首都ヘルシンキ。 ヘルシンキの魅力の1つは美しい自然や歴史のある穏やかな町並み。 そしてとても治安が良く、女性でも安心して行けるオススメの海外旅行先の一つです。 あまり 続きを読む
多民族国家ゆえ、さまざまな文化に気軽に触れられるのが醍醐味のシンガポール。シンガポールを観光するなら、必ず訪れたい場所のひとつが「アラブストリート」です。 アラブストリートとは、MRTブギス駅周辺のイスラム色の濃い一画の 続きを読む
歴史的な街並みが世界遺産に登録されている、マレーシア・ペナン島の中心都市、ジョージタウン。ストリートアートの街として注目されたことで、近年その人気が再燃しています。 タイに近いこともあって、節約旅行をするバックパッカーの 続きを読む
大航海時代に栄華を極めたポルトガルの首都リスボン。「7つの丘の街」の異名をとるほど起伏の多い土地に、情緒ある街並みが広がっています。 リスボンのなかで最も古い街並みが見られるのが「アルファマ」と呼ばれる地区。この界隈は、 続きを読む
九州の真ん中に位置する都道府県・熊本。 ご当地キャラクターの「くまもん」が大人気となっていますが、こってりとした「熊本ラーメン」、さらには「高菜めし」や「からし蓮根」など、熊本が誇るご当地グルメは、全国区にはなっていない 続きを読む
アナタはフィリピンのセブ島にどんなイメージを持っていますか? 海がキレイなリゾート、物価が安い、語学留学……等々たくさんあると思いますが、日系初のバニラエアからも、フィリピンセブへの直行便が就航し 続きを読む
スペインの首都・マドリッド。 この町には様々な美味しいグルメスポットが存在しています。 たとえばキノコを美味しく食べさせてくれるお店「メソン・デ・チャンピニョン」やマドリッド在住の誰もが大好きなB級グルメ「イカフライサン 続きを読む
中国系、インド系、マレー系など、異なる民族が共存する多民族国家・シンガポール。 先進国でもあることから、世界各国から多くの人々が集まる、美食が楽しめるグルメ都市でもあります。 例えば、シンガポールの定番の朝ご飯「カヤトー 続きを読む
歴史的な建造物が今も現存し人々の生活に当たり前に寄り添う、そんな坂道の街ポルトガルの首都リスボンは、港町特有の哀愁と活気の混ざり合ざる独特の雰囲気を持ち合わせており、一度訪れるとハマってしまう観光地として、近年、大変人気 続きを読む
クアラルンプールとペナン島のあいだに位置する、マレーシア第3の都市イポー。 日本ではあまり名が知られていませんが、マレーシアでは美食の街として名高く、名物グルメを求めて多くの人がこの街を訪れます。 イポーで味わいたいグル 続きを読む
名古屋から名鉄電車(名古屋本線)で約15分でアクセスできる愛知県稲沢市。 尾張大国霊神社(国府宮神社/こうのみやじんじゃ)があることで知られ、毎年旧暦1月13日に執り行われる「国府宮はだか祭り」は奇祭として有名です。 「 続きを読む
安全、清潔。気軽に旅行ができる旅先として人気のシンガポール。多民族国家であるシンガポールでは、中国系、マレー系、インド系をはじめ、異なる民族がそれぞれの文化を維持しながら共存しています。 短期間でさまざまな文化に触れられ 続きを読む
世界を旅すれば、スターバックスのような国際的なチェーン店だけでなく、現地で愛されているローカルなコーヒーチェーンに出会います。 マレーシアを代表するコーヒーチェーンが、「オールド・タウン・ホワイト・コーヒー(OLD TO 続きを読む
近年表参道などのオシャレエリアにも、北欧雑貨のお店が増えていることなどから、北欧を身近な国だと感じているかたも少なくないはず。 そんな日本人にも身近な存在となっている北欧の国の中から、今回ピックアップするのはスウェーデン 続きを読む
マレーシア第3の都市でペラ州の州都、イポー。日本での知名度は高くありませんが、マレーシア国内では、美食の街として有名。イポー名物の食を目当てに、わざわざクアラルンプールから訪れる人も少なくないほどです。 ところが、イポー 続きを読む