歴史ある街並みと近代的な高層ビル群が融合する町フランクフルト。そんなフランクフルトの町を一望できるスポットがあるのを、みなさんはご存知でしたか? それが、高層ビルが立ち並ぶオフィス街にあるマインタワーです。地上56階、高 続きを読む

歴史ある街並みと近代的な高層ビル群が融合する町フランクフルト。そんなフランクフルトの町を一望できるスポットがあるのを、みなさんはご存知でしたか? それが、高層ビルが立ち並ぶオフィス街にあるマインタワーです。地上56階、高 続きを読む
アメリカの南端フロリダ州からわずか150キロメートル(東京都から静岡県くらいの距離)南にあるカリブ海に浮かぶ謎に包まれている社会国家、キューバ。 面積は109,884平方キロメートルと日本の本州の約半分の大きさで、人口1 続きを読む
インドネシア東部、東ヌサ・トゥンガラ諸島にあるフローレス島中部にあるクリムトゥ山(Gunung Kelimutu、標高1640m)は3つの火口湖を持ち、そしてその火口湖すべてが異なる色をしていることで知られています。 そ 続きを読む
アメリカ、カルフォルニア州サンディエゴ。 年間を通して天気に恵まれ、美しいビーチがあることから、日本からの観光客にも人気のスポットです。 今回はそんな日本人にも人気の観光スポットであるサンディエゴにおいて、1世紀の歴史を 続きを読む
台湾中部に位置する台湾第3の都市・台中。 近年台中では、古い建物を改装し、おしゃれスポットとして再生させたリノベーションスポットが人気を集めています。 例えば、世界でもっとも美しい眼科と呼ばれる「宮原眼科」やブラタモリで 続きを読む
日本海に突き出ている能登半島。先端にほど近い場所に、「白米千枚田」という美しい棚田があります。その美しさから日本の棚田百選、国の名勝にも指定され、能登半島を代表する観光スポットとして多くの人が訪れます。 日本海を背景にし 続きを読む
南仏、コート・ダジュール地方といえばニースやカンヌが有名ですが、他にも魅力ある小さな街々が点在しています。 そのひとつがヴァンス。この地に降り注ぐ柔らかな日差しは、マティスやシャガールなど、数々の画家たちに愛されてきまし 続きを読む
フランス南東部にあるアヴィニョン。パリからのTGVが通っている事でアクセスが良いほか、アルルをはじめとするプロヴァンスの小さな村々を訪れる際の拠点ともなっている街です。 美しい旧市街は1995年に世界遺産に登録され、その 続きを読む
中世そのままの街並みが「プラハ歴史地区」として世界遺産に登録されているチェコの首都、プラハ。 そんなプラハのシンボルが、世界最古で最大の城であるプラハ城です。 プラハの街を見下ろす高台に建つプラハ城は、旧王宮、教会、修道 続きを読む
格安航空会社・エアアジアの就航により、ぐっと身近になったマレーシアの首都・クアラルンプール。 マレーシアはイスラム教の国。しかし多民族国家であり、他の宗教を信仰する人も多いこと、さらには南国気質もあってか、戒律はさほど厳 続きを読む
ヨーロッパの美しい街を語るときに必ずその名前が挙がるのが、チェコの首都プラハ。神聖ローマ帝国の都として栄えた歴史を物語る街並みは、まるごと世界遺産に登録されています。 中世の時代、ヨーロッパでも屈指の繁栄を謳歌した街だけ 続きを読む
東京都目黒区大橋にある「目黒天空庭園」。 首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上に造成された屋上庭園です。 目黒天空庭園は、 公園の数が少なく面積も狭い都心において子どもたちが走り回れる場所が欲しいという住民のニーズにも 続きを読む
皆さんは映画007はお好きですか?007が好きな筆者は、最新作はもちろん古い作品も全て観賞済みです。男前でクールなジェームズ・ボンドが演じる派手なアクションシーンは、いつ観ても面白いですよね。 今回紹介するスポットは、筆 続きを読む
マレーシアの首都クアラルンプールのシンボルといえば、天に向かってそびえる近未来的なペトロナス・ツインタワー。 高さは452メートルで、1998年の完成から2003年までの5年間は、世界で最も高いビルでした。ちなみに「ペト 続きを読む
中世そのままの風景をとどめる街並みが世界遺産に登録されている、チェコの首都プラハ。プラハの旧市街の心臓部ともいえる場所が旧市街広場です。 11世紀ごろ、フランスやドイツとの商業の発展に伴い、商人の住居や教会が建ちはじめ、 続きを読む
チェコの首都プラハ。かつて神聖ローマ帝国の都として栄えたこの街は、「百塔の街」「黄金の都」など、数々の異名をとっています。 プラハを形容する言葉のひとつが「建築博物館」。プラハには、ヨーロッパの歴史を彩ってきたさまざまな 続きを読む
廃墟や工場跡など、かつては人で賑わっていたものが、時間が流れ、朽ち、取り残されて佇む姿にはノスタルジックな美しさがあります。 たとえば、ドイツにある産業遺産として初めて世界遺産に登録されたフェルクリンゲン製鉄所やかつてヒ 続きを読む
イギリス北部に位置するスコットランド。首都のエディンバラから北西へ1時間ほど行った場所には、スコットランドで一番小さいと言われている都市スターリングがあります。 背後にはハイランドの山々を抱え、「ハイランドへの入り口」と 続きを読む
世界には様々な絶景があり、その素晴らしさは、過去も未来も多くの旅人をひきつけて止みません。 例えば、人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリ 続きを読む
日本から比較的近い国で、多くの旅行者を魅了してやまない国の1つ、タイ王国。 首都バンコクでは高級なレストランでの食事や知る人ぞ知る「タイ航空市場」やプチプラ小物店でのショッピングを、リーズナブルに楽しむ事ができます。 ま 続きを読む
カレル4世が皇帝となった14世紀、神聖ローマ帝国の都として栄華を極めたプラハ。今も中世の面影を色濃く残すプラハの街並みには、誰もが感激せずにはいられません。 一度プラハに行けば、壮麗な建築物で埋め尽くされたこの街をとこと 続きを読む
「建築博物館」とも呼ばれるほど、さまざまな様式の華麗な建築物が並ぶ都、プラハ。プラハの街を代表する、世界的にも名高いアールヌーヴォー様式の建築物が「市民会館」です。 旧市街の入口となる火薬塔のすぐ近くに建つ市民会館は、1 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む
フランス西海岸に浮かぶ修道院の島、それがモンサンミッシェルです。 フランスには数多くの世界遺産がありますが、ここモンサンミッシェルはその代表格とも言うべき場所。その美しい姿を見ようと、毎年多くの観光客が訪れます。 まだ訪 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアのドブロブニク、世界の湖岸で最も美しい街と呼び声高いオーストリアの 続きを読む
ノルウェー北部に位置するトロムソは、オーロラの観光地として有名な町です。 オーロラの観光地としては、という前提条件付きですが、気温がマイナス10度程と比較的暖かく過ごしやすく、世界最北といわれていたビール工場などの施設や 続きを読む
大航海時代に栄華を極めたポルトガルの首都リスボン。「7つの丘の街」の異名をとるほど起伏の多い土地に、情緒ある街並みが広がっています。 リスボンのなかで最も古い街並みが見られるのが「アルファマ」と呼ばれる地区。この界隈は、 続きを読む
歴史的な建造物が今も現存し人々の生活に当たり前に寄り添う、そんな坂道の街ポルトガルの首都リスボンは、港町特有の哀愁と活気の混ざり合ざる独特の雰囲気を持ち合わせており、一度訪れるとハマってしまう観光地として、近年、大変人気 続きを読む
中世そのままの美しい街並みが楽しめる世界遺産の街、プラハ。街全体が美術館あるいは博物館のような風景には、きっと誰もが感動を覚えます。 そんな美しいプラハの街を、高台から見渡してみたいと思いませんか。 プラハを一望する絶好 続きを読む
アフリカ大陸の南東海岸部から沖へ約400キロメートル離れた西インド洋にある島国マダガスカル。 「最後の楽園」と呼ばれるマダガスカルは、いまから1億6000万年もの昔、地殻変動によりアフリカ大陸から切り離されてできた島です 続きを読む