モンテネグロの中央部、首都ポドゴリツァから車で1時間ほどの場所には、この国最大の聖地であるオストログ修道院があります。 標高800mの地点で、山の岩肌にへばりつくようにして立っている修道院。秘境と言える場所にありながら毎 続きを読む

モンテネグロの中央部、首都ポドゴリツァから車で1時間ほどの場所には、この国最大の聖地であるオストログ修道院があります。 標高800mの地点で、山の岩肌にへばりつくようにして立っている修道院。秘境と言える場所にありながら毎 続きを読む
バルカン半島上にあり、かつてはユーゴスラビアの一部だったモンテネグロ。世界遺産の町コトルやアドリア海沿岸のリゾート地プドヴァなど南部に人気が集まっている一方、その他の地域にも手つかずの自然を主とした見どころが数多くありま 続きを読む
アドリア海に面し、かつてはユーゴスラビアの一部であったモンテネグロ。日本人にはまだ馴染みのない国ですが、海岸沿いのビーチリゾートや手つかずの大自然といった観光資源も多く、夏のシーズンになるとヨーロッパを中心に多くの旅行者 続きを読む
バルカン半島の国モンテネグロきっての人気都市であるのが、アドリア海から内陸に入ったコトル湾沿岸にある町コトル。中世の面影が色濃く残る旧市街は世界遺産に指定され、夏のハイシーズンにはヨーロッパを中心に沢山の人が訪れます。 続きを読む
日本人にはまだ馴染みのない国のひとつがモンテネグロ。バルカン半島に位置するかつてのユーゴスラビア社会主義連邦共和国の一部で、クロアチアのほかボスニアヘルツェゴビナ、セルビア、コソボそしてアルバニアと国境を接しています。 続きを読む
バルカン半島のアドリア海に面した小さな国モンテネグロ。日本人の旅行先としてはまだ馴染みの薄い場所ですが、海岸沿いのプドヴァやコトルと言った町は大型クルーズ船が停泊するほどの人気都市でもあります。 一方で北部の内陸部分は、 続きを読む
バルカン半島の小国・モンテネグロの至宝が、世界遺産の街・コトル。 隣国クロアチアの世界遺産の街・ドゥブロヴニクからバスでおよそ3時間と日帰りが可能なため、ドゥブロヴニクからの小旅行先として人気を集めています。 モンテネグ 続きを読む
旧ユーゴスラビア連邦の構成国で、2006年に独立したバルカン半島の国、モンテネグロ。 日本ではあまりなじみのない国ですが、最近だんだんとと知られるようになってきた世界遺産の街・コトルの名を聞いたことがある人もいるかもしれ 続きを読む
バルカン半島の小さな国・モンテネグロ。日本人にとってはなじみの薄い国ですが、ここに「世界一美しい湾」とも称される場所があります。 それが、アドリア海沿岸のボカ・コトルスカと呼ばれる地域に位置し、切り立った山々と入り組んだ 続きを読む