東福寺の境内奥に位置する「即宗院」。室町時代に薩摩の守護大名・島津氏久の菩提を弔うため創建された東福寺の塔頭寺院で、西郷隆盛のゆかりの寺として知られています。 平成30年は近代日本の幕開けとなった慶応4年(1868年)の 続きを読む

日本
明治維新150年・西郷隆盛ゆかりの地を訪ねて。京都市東山区「東福寺即宗院」
2017/12/23
| 東福寺の境内奥に位置する「即宗院」。室町時代に薩摩の守護大名・島津氏久の菩提を弔うため創建された東福寺の塔頭寺院で、西郷隆盛のゆかりの寺として知られています。 平成30年は近代日本の幕開けとなった慶応4年(1868年)の 続きを読む