旅先で、いかにも「ホテル!」という宿泊先よりは、自宅に近いようなホテルのほうが落ち着くことはありませんか? トルコ最大の都市、イスタンブールには、外資系の大型ホテルや宮殿をホテルに改装した歴史あるホテル、ドミトリーのよう 続きを読む

旅先で、いかにも「ホテル!」という宿泊先よりは、自宅に近いようなホテルのほうが落ち着くことはありませんか? トルコ最大の都市、イスタンブールには、外資系の大型ホテルや宮殿をホテルに改装した歴史あるホテル、ドミトリーのよう 続きを読む
「花の都」として世界中の人々から賞賛されているフランス・パリ。 ミシュランの星が与えられたレストランの数でも東京に次いで世界第2位であるパリは、やはりヨーロッパにおける食文化の中心の1つといっても過言ではありません。 そ 続きを読む
イギリスのレストランは「美味しくない」という噂は、世界的にも有名な話かもしれません。しかしながら、ロンドンには本当に美味しいと思える場所も少なからず存在しています。それがロンドンブリッジ(London Bridge)駅か 続きを読む
日本に次いで、世界で2番目に海産物を食べる国スペイン。 内陸である首都のマドリッドにも産地直送で新鮮な海産物が入ってきます。 マドリッドのオシャレなシーフードレストランはガイドブックにも何軒か載っていますが、ちょっと高い 続きを読む
サルバドール・バチジェール(Salvador Bachiller)というスペインのメーカーをご存知でしょうか? サルバドール・バチジェール(Salvador Bachiller)は、1940年に旅行製品を扱う店として開業 続きを読む
日本からの直行便が毎日運行され、約12時間程度で行けるカナダ最大の都市、トロント。 日本ではあまりイメージが無いかもしれませんが、北米エリアでも非常に大きな金融都市としても有名です。 また、犯罪発生率は低く、街は清潔で、 続きを読む
ポルトガルの北部に位置しおよそ26万人が暮らす第2の都市ポルト。 ポルトの名前はポルトガル語で「港」を意味しており、数百年前から港町として商業の町として栄えてきました。 そんなポルトには世界遺産の「ポルト歴史地区」があり 続きを読む
今夏行われたサッカーのヨーロッパ王者を決める戦いユーロ2016の決勝戦で、フランス代表を相手に延長戦の末、1-0のスコアで勝利し初優勝を果たしたポルトガル代表。 日本での知名度も高いクリスチアーノ・ロナウド選手が率いるポ 続きを読む
ベトナム・ハノイの中心にあるホアンキエム湖。そのほとりには、昔ながらの街並を残した旧市街地が広がっています。そんなハノイの旧市街地は、もともとベトナム全土から集められた職人たちの住む街として発展した非常に長い歴史を誇る地 続きを読む