「ルート66(Route66)」という名前、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 ルート66は、1926年~1985年までの間、イリノイ州シカゴからカリフォルニア州サンタモニカまでを結ぶアメリカの大動脈で8つの 続きを読む
![](https://gotrip.jp/wp-content/uploads/2017/06/File_0093-220x162.jpeg)
「ルート66(Route66)」という名前、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 ルート66は、1926年~1985年までの間、イリノイ州シカゴからカリフォルニア州サンタモニカまでを結ぶアメリカの大動脈で8つの 続きを読む
フィンランドのヘルシンキから日帰り旅行ができるとあって、人気上昇中のエストニアの首都・タリン。北ヨーロッパで最もよく保存されているといわれる旧市街は、まるごと世界遺産に登録されています。 1219年、デンマーク人によって 続きを読む
毎日多くの観光客がおしよせる、カリフォルニア州ロサンゼルス、ベニスビーチ。 サンタモニカビーチの隣に位置し、サンタモニカビーチに劣らず、人気の観光スポットになっています。ヤシの木が何本も立ち並ぶ通り、広い砂浜、ビーチを臨 続きを読む
アメリカアリゾナ州にる、自然が創り出した奇跡の景観スポット「ホースシューベンド」をご存知でしょうか。「馬蹄の湾曲」を意味するこのスポットは、まさしく名前の通りの形になっています。 ホースシューベンドは、壮大さ・美しさ・訪 続きを読む
東京・国立新美術館で「ミュシャ展」が開催されるなど、日本でも高い人気を誇るアルフォンス・ミュシャ(ムハ)。 現在のチェコ、オーストリア帝国領モラヴィアに生まれ、アールヌーヴォーを代表する芸術家として、パリ、ニューヨーク、 続きを読む
スペインのほとんどの県には大聖堂があるのですが、1561年から首都であるマドリッドに、実は1993年まで大聖堂は存在していませんでした。 今回はそんなマドリッドようやく建設されたアルムデーナ大聖堂(Catedral de 続きを読む
インスタグラムや口コミで知ってから、筆者が死ぬ前に絶対に行きたいと思っていた「サルベーションマウンテン(Salvation Mountain)」。 そのカラフルな小さな山の写真を一度みたら、死ぬまで忘れることがないといえ 続きを読む
流行・トレンドの発信地としても知られているロサンゼルス。 「オーガニック」「ヘルシー」が日本でも支持されていますが、ロサンゼルスはそのトレンドの発祥の地とも言えます。 ロサンゼルスにはサラダ専用ショップやクレンズジュース 続きを読む
日本一源泉数の多いおんせん県大分県にある、もう一つの日本一をご存知でしょうか? それが今回ご紹介する、湯布院から車で1時間弱の所にある「久重 夢 大吊橋」です。 ここは歩行者専用のつり橋として、日本一の長さと高さを誇って 続きを読む
中世ヨーロッパの面影をそのままに残す世界遺産の街、プラハ。 14世紀には神聖ローマ帝国の首都として栄えた歴史を今に伝える街には見どころがたくさん!どこに行こうか迷ってしまうほどです。 そこで、初めてのプラハ旅行で絶対に訪 続きを読む
高雄市は台北に続く台湾第2の大都市。ここ、なんだか街中にユニークなアートがあふれています。パブリックにアートが染み込んでいるので、歩いても色々発見できますが、やはり市のコミュニティサイクルでサイクリングするのがオススメ。 続きを読む