こんな珍妙な街は初めて!テーマパークみたいなマケドニアの首都・スコピエが面白い

マケドニアの首都・スコピエは、さまざまな民族が入り混じる文明の交差路。しかし、日本では「そもそもマケドニアってどこ?」という人が大半でしょう。

マケドニアは旧ユーゴスラビアで最も南に位置するバルカン半島の国で、1991年に独立を果たした人口およそ200万人の小国です。

ヨーロッパのなかでも貧しい国のひとつであり、観光地としても成熟しているとはいえませんが、世界遺産のオフリドをはじめとする素朴な魅力に注目が集まっています。

マケドニア北部に位置する首都・スコピエは、東方正教会の教会やイスラム教のモスク、旧共産主義国らしい無機質な建物などが並ぶ雑然とした街。

これまで世界200都市以上を旅してきた筆者ですが、ここスコピエはある意味、今までで最も珍妙な街だったかもしれません。

街がひとつのテーマのもとにまとまっているのではなく、エリアごとに異なるテーマがバラバラに展開されているといえばいいでしょうか。一言でいえば、まとまりがなく、とらえどころがないのです。

しかし、それは必ずしも悪い意味ではなく、もはやそれがスコピエの魅力となっています。

スコピエの新市街の中心が、アレキサンダー大王の像が立つマケドニア広場。スコピエの見どころは、ほぼここから数百メートル以内に固まっています。

スコピエを歩くとやたらと目に付くのが、数々のモニュメント。

こうしたモニュメントの多くは過去数年以内に造られた新しいもので、ここ10年でスコピエの街並みは大きく様変わりしました。

こっちを見ても、あっちを見ても、巨大なモニュメント。

アレキサンダー大王のような有名人はともかく、もはや何を表しているのかよくわからないものもあります。

日本人の目から見ると、一国の首都とは思えないほど街の規模が小さいだけに、威圧感のあるモニュメントが林立する光景は異様に感じられるほど。

さらにはパリの凱旋門を模したマケドニア門や、街の中心を流れるヴァルダル川には船型のホテルまで・・・もう街全体がテーマパークと化しています。

政府は観光客の誘致を目的にモニュメント建設のプロジェクトを打ち上げたそうですが、もともと経済的に裕福ではないマケドニア。

身の丈に合わない支出は、多額の財政赤字につながったのだそうです。こうした近年の街づくりに反発している市民も多いのだとか。

ただ、これらの巨大なモニュメントが旅行者にとってスコピエの忘れられない風景となっているのは間違いありません。

マケドニア広場から橋を渡り、北に進むと「オールド・バザール」と呼ばれる旧市街が広がっています。

トルコ人が多く住むイスラムの香り漂うエリアで、モスクやトルコ風喫茶店、土産物などが並ぶ光景を目の前にすると、ここがヨーロッパであることを忘れてしまいそうになります。

手ごろな値段のローカル食堂やカフェも点在しているので、フレンドリーなスタッフとのコミュニケーションを楽しみながら一息つくのもおすすめです。

バザールを散策したら、西にある城塞からスコピエの町を一望するのも忘れずに。

古いものと新しいもの、アジア的なものとヨーロッパ的なもの、色々な要素がごちゃ混ぜになったスコピエの街。

その独特の風景や雰囲気に圧倒される瞬間もありますが、「良くも悪くも整っていないこの感じ、案外好きかも。」と思えてきます。

この街がどのような変貌を遂げるのか、今後も目が離せません。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア