【知られざる世界の常識】日曜は休業、日本とは勝手が違うドイツのスーパーの豆知識8つ
|ドイツを旅行するなら一度は立ち寄りたいのが、スーパーマーケット(以下スーパー)。
お菓子や飲み物などちょっとした食品を買うのに便利なだけでなく、ドイツのスーパーはプチプラバラマキ土産の宝庫。しかも、現地の人々の日常生活も垣間見えるとあってドイツのスーパーは「ワインダーランド」といっても過言ではありません。
しかし、ところ変わればスーパーの利用方法も変わるもの。日本とは大きく勝手が違う、ドイツのスーパーの攻略法をお伝えします。
・日曜・祝日は休業
日本では考えられないことですが、ドイツのスーパーは日曜・祝日は休業します。例外的に、ターミナル駅の構内で営業しているスーパーなどは、日曜・祝日でも営業しているところがありますが、ドイツでは原則、日曜と祝日には買い物はできないと思っておいたほうがいいでしょう。
特に日曜日と祝日が連続するような場合、複数日にわたってスーパーが休業となるので、ドイツでの買い物は計画的に。クリスマスやイースターなどのホリデーシーズンは特に要注意です。
・閉店時間は早め
店舗によって異なりますが、ドイツのスーパーの営業時間は、朝7時または8時から、夜は20時までというところが多く、日本に比べると閉店時間が早い傾向にあります。
一部の大都市を除き、24時間営業の店はめったになく、ドイツでは夜遅くに買い物をするのは難しいと考えたほうが賢明です。
・金曜の午後や土曜日は特に混雑
ドイツのスーパーが特に混雑するのは、金曜日の午後と土曜日。日曜日が休業なので、週末の買い物が土曜日に集中するのです。加えて、金曜日はドイツでは半週末のようなもので、午後14時ごろに仕事を切り上げる人も多く、土曜日に買い物をしたくない人々が金曜の午後に押し寄せます。
祝日がある場合は、祝前日も混雑するので要注意。立地にもよりますが、ドイツのスーパーで買い物をするなら、これらの特に混雑する曜日は避けたほうがストレスが少なくて済むかもしれません。
・野菜や果物はキロ売りが基本
1パックいくら、1ついくら、1束いくらといった形で値段が決められているものもありますが、ドイツのスーパーでは野菜や果物は基本的にキロ売りです。キロ売りの商品を買うときは、備え付けのビニール袋を手にとって、好きなぶんだけ買いましょう。
一部のスーパーは、お客さんが自分で値札を印刷して商品に貼り付ける方法をとっています。そうしたお店では、品名と値段の横に数字が書かれていて、ところどころにはかりが設置されているのが特徴。品物をはかりにのせてその数字を入力すれば、値札が印刷されてくるという仕組みです。
量り売りの商品は原則キロ単位で値段が表示されていますが、一部の値段の高い商品(しいたけなど)は100グラム単位で表示されていることもあるので、念のため単位の確認も忘れずに。
・レジの待ち時間は長い
ドイツでスーパーに行くときは、レジで「待つ」覚悟が必要です。というのも、ドイツのスーパーでは日本に比べ、レジの稼働台数が少ない傾向にあるからです。
店内がそれほど混んでいなくても、レジが1台、2台しか稼働していないために長い行列ができているなんてこともしばしば。日本のサービス業は「できるだけお客様をお待たせしないように」という考えをベースに動いていますが、ドイツでは「お客さんを待たせない」ことはさほど重要視されません。
セルフレジがあるスーパーもありますが、ドイツではジュース1本、お菓子一袋買うだけでも待つ前提で、時間に余裕をみてスーパーを利用しましょう。
・会計時は自分で品物をコンベアにのせる
ドイツのスーパーのレジは、たいていベルトコンベア式。お客さんは自らコンベアに自分が購入する商品を並べ、レジのスタッフがスキャンすると同時に、品物をひとつひとつ袋やカゴに詰めます。
後ろに並んでいるお客さんがその様子を見ているうえに、袋詰めに手間取っていると次のお客さんのお会計が始まってしまうこともあるので、慣れないとちょっとプレッシャーかもしれません。
ここをスムーズに乗り切るには、重いものなど袋の下に詰めたいものが先にスキャンされるように並べることがポイントです。
・レジではあいさつ必須
ドイツでは何事もあいさつからはじまります。日本では、スタッフが「いらっしゃいませ」とあいさつしてもお客さんは無言だったり、あいまいな会釈を返すだけだったりすることがありますが、そんな態度はドイツではご法度。
「サービスするスタッフよりもお客さんのほうが偉い」という価値観はなく、スタッフとお客さんはあくまでも対等なので、客であっても自ら積極的に挨拶しなければなりません。
挨拶は”Hallo(英語の”Hi”にあたる表現)”で十分。あいさつをすることが肝心で、あいさつの言葉はカジュアルな表現で構いません、
・レジ袋は有料
ドイツのスーパーでは無料のレジ袋はありません。袋が欲しい場合、レジ付近に架かっている袋をとって商品と一緒にコンベアにのせるか、自由にとることができない場合は、レジのスタッフに袋がほしい旨を伝えます。
コンベアから流れてくる商品を袋に詰めなければならないので、袋を購入する場合は、袋が最初にスキャンされるよう手前に置くか、一番最初にスタッフにお願いするとスムーズです。
ドイツでは、スーパー以外でも無料のショッピングバッグをくれる店は少ないので、エコバッグをひとつ用意しておくと重宝しますよ。
たかがスーパーといえど、ドイツの買い物事情は日本とは大きく異なります。
慣れないと不便に感じることもありますが、チョコレートやグミ、はちみつ、お茶、お酒などドイツのスーパーは安くていいものが満載。スーパーをじっくり見てみると、観光客向けの土産物屋よりもずっと面白いと感じることでしょう。
Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア