月ごとの記事一覧: 2025年03月

【日本カレー紀行】秋葉原の路地裏に佇むカレーの名店とは? / 東京都台東区の「Spice Curry カリカリ」

もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。 実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド) つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワンと言ってもいいほ 続きを読む

【日本駅弁紀行】北海道の美味しい珍味を堪能できるお弁当とは?東京でも購入できる「鮭のルイベ漬け盛り海鮮弁当」

日本人にとって、旅の醍醐味の1つといえばお弁当。 海外にはあまり駅弁という考え方が無いため、海外の人々も日本にくるとそのお弁当の種類の多さに驚くほど。 例えば、米どころ新潟が誇る絶品の駅弁「えび千両ちらし」、群馬県が誇る 続きを読む

【日本居酒屋紀行】上野の路地裏に佇む大衆酒場で春の訪れを祝う / 東京都台東区上野の「赤提灯」

どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在しているのだ。 例えば、 続きを読む

【日本純喫茶紀行】文士たちが集った名店の歴史を味わえる喫茶店で味わう香り高いカレーとは? / 東京都武蔵野市吉祥寺の「茶房 武蔵野文庫」

かつて明治時代の日本において、多くの知識人や文化人が集まっていた場所、それが「喫茶店」。 そんな時代の流れを脈々と受け継いで今にその香りを届けてくれているのが「純喫茶」というジャンルのカフェ。 実は「喫茶店」にはかつて「 続きを読む

渥美半島の太平洋ロングビーチを一望できるコテージ「VILLA YAHACHI GARDEN」

サーフィンの世界大会が行われ、オリンピック会場候補地になった愛知県田原市の太平洋ロングビーチ。道路沿いには背の高い椰子の木が並び、日本にいながらまるでウェストコーストの雰囲気が漂うこの海岸には、遠方から「波」を求めるサー 続きを読む

【日本食堂紀行】名古屋駅地下街に鎮座するサンロード唯一の和食店 / 愛知県名古屋市中村区名駅の「味のあとりえ まつなが」

日本のみならず世界中に数えきれないほど存在する「食堂」。 「食堂」といっても様々なスタイルのお店がある。 例えば、食べるだけに特化しているお店もあるが、店主や常連さんたちとの会話を楽しみながら味わえる場所もあれば、もしく 続きを読む