セイロンティーの産地、スリランカの高地に行ってみた!

2014-11-02 17.45.31

スリランカといえば世界最大の紅茶生産国の一つ。スリランカ産の紅茶は、クセがなく香りがよいマイルドなフレーバーが特徴で、セイロンティーとして世界中で親しまれています。

実はセイロンティーは栽培される標高によってその味に特徴があり、ハイグロウンティー(高地)、ミディアムグロウンティー(中地産)、ローグロウンティー(低地産)の大きく3つの種類に分類されます。

標高1200m以上の産地で生産されるのがハイグロウンティー。セイロンティーの中でも、高地の冷静な気候のもと作られるハイグロウンティーはセイロン紅茶で最高級品とされています。中でもウバ、ヌワラエリア、ディンブラという産地がセイロンの三大ハイグロウンティーと言われており、独特のデリケートな味と爽快な渋み、そしてバラのようなアロマが特徴です。

ミディアムグロウンティーは標高600m~1200mの製茶工場で生産される紅茶です。キャンディティーという産地で生産されており、日本人でもっとも多く楽しまれているのがこちらの紅茶です。ブレンドにも適しており、バランスの良い味わいなので、どんな飲み方にも適した紅茶です。

標高600m以下の製茶工場で生産される紅茶がローグロウンティーです。ルフナという産地で生産されており香りは弱めで紅茶の色が濃いのが特徴です。紅茶の抽出液は濃く味がしっかりしているので、ペットボトル入りの紅茶などにはこの紅茶が良く使われています。

今回はそれらの3つの紅茶の中でも、非常に香り高く人気のハイグロウンティーの産地、ヌワラエリアに行ってきました。

ヌワラエリアは標高1800メートルを超える高地とあって、常夏のスリランカにあってもこの地域は肌寒いほど。山の斜面にはどこまでも茶畑が広がり、美しい風景を織りなしています。

イギリス植民地時代に作られた紅茶工場がまだたくさん残っていて、未だに現役で使われているものも多くあります。

工場見学を出来るところも多く、周りの茶園でその日に摘まれた茶葉が持ち込まれ、紅茶として精製される過程を見せてもらえます。

2014-11-02 18.41.59

2014-11-02 17.47.23

2014-11-02 17.21.28

2014-11-02 17.31.57

またイギリス植民地時代に作られた紅茶工場の中には、歴史ある茶葉精製工場をホテルに改装しているところもありました。

ホテル内は植民地時代の雰囲気そのままに、工場だった時を思わせる機械が残っていたり、紅茶を港へ運ぶために使われていた車両がレストランにリノベーションされていたりと、まさに当時にタイムスリップしてしまったかのよう。

三大ハイグロウンティーの1つとして有名なヌワラエリアで、まさに出来立ての素晴らしい香りの紅茶を味わいながら、育まれてきた紅茶の歴史に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

2014-11-03 14.39.23

2014-11-03 14.39.13

2014-11-02 19.50.23

2014-11-03 14.50.34