1980〜1990年代にかけてアメリカで成長し、日本でもすっかり定着した感のあるアウトレットモール。 続きを読む
注目記事のすべての記事

どんな願いでも叶う場所!?タイ・バンコクの「エラワン・プーム」でヒンズー教の神様に祈ってみた。
タイ・バンコクに、どんな願いでも聞いてくれる神様が祀(まつ)られているところがあります。それはアジアを代表する都市の1つであるバンコクの、本当にど真ん中とも言える場所。 続きを読む

荻窪の名店「天亀そば」が急遽1月31日を持って閉店!名物の煮干しラーメンを食べ納めてきた。
物事には始まりもあるが、終わりもある。いくらその味が素晴らしいといっても、作り手が辞めてしまうとその味は楽しめなくなってしまう。 続きを読む
ユーロ安で今が狙い目!バルセロナの魅力をご紹介します。
航空券代や物価が高く、長期休暇が必要になるため、旅行するにはアジアに比べて気合いが必要だったヨーロッパですが、今、近年一番のユーロ安で今最も熱い旅行先の一つになっています。 続きを読む

これが立ち食い蕎麦!?丁寧な仕事がキラリと光る立ち食い蕎麦屋、人形町・福そば
江戸歌舞伎の始まった芸術の街、日本橋人形町。様々な粋が息づくこの街に丁寧な仕事がキラリと光る立ち食い蕎麦屋がある。 続きを読む

トリュフの香るスペアリブを豪快に手づかみで食べよう!丸ノ内のバルバラ・マーケットプレイス151
超優良企業のオフィスがありながら、オシャレで大人な街「丸ノ内」。そんな丸ノ内にトリュフの香る絶品のスペアリブを食べさせてくれるお店がある。 続きを読む

【世界のスイーツ】マレーシアのスイーツ「ロティ・ティシュ」が巨大すぎる!
東南アジアの中で「7年連続でロングステイしたい国1位」にして、エア・アジアの拠点であるマレーシア。 続きを読む

世界最大の現代芸術祭、ヴェネツィア・ビエンナーレに行ってみよう!
「世界で最も美しい」とも形容される水の都、イタリア・ヴェネツィア。実は今年、そのヴェネツィアがとても盛り上がる年。 続きを読む

ニューヨークの摩天楼を見下ろすベストな展望台はどっち?
ニューヨーク観光のハイライトの1つと言えば、摩天楼の屋上からマンハッタンを見下ろすこと。マンハッタンには屋上の展望台から景色を楽しめる2大スポットがあります。 続きを読む

正直な有吉さんも絶賛したウマいカレーパンを食べに行こう!元祖カレーパンのお店「カトレア」
江東区森下。江戸時代から深川神明宮の門前町として栄えてきた場所で、いまでも下町風情が多く残る町並みを楽しめる場所の1つ。 続きを読む

暇だからタイの男子大学生と束の間デートしてみた
『旅は道連れ世は情け』 【意味】物慣れない旅先ではよい道づれのあることが頼もしいし、世渡りにはその時どきの人情が大切なものだ。(三省堂「新明解国語辞典 第七版」より) チェンマイのワロロット市場。 食品、衣料、生活雑貨な 続きを読む

知られざるもう1つの京都「海の京都」を味わえるイベントに行こう!「海の京都フェアin丸の内ハウス~和の源流を味わう~」
京都と聞いて思い浮かべるイメージは、神社仏閣、五花街と芸舞妓、そして京料理、など、どちらかというと「街歩き」というイメージが強いのではないだろうか。 続きを読む

ニューヨーク?いいえ浅草です!浅草・合羽橋にあるカフェ「ブリッジ(Bridge)」が素敵すぎる件
洗練されたインテリアに、美味しそうなサイドメニュー。こだわりのコーヒー豆から淹れられるエスプレッソやカプチーノ。そして新鮮なフルーツから作られたジェラート。 続きを読む

極上のパンとスープを味わえる美瑛町のアンテナショップに行ってきた。ウマすぎて毎朝飲みたくなってしまう件!
東京にはさまざまなアンテナショップが存在しており、東京にいながらにして様々な地域の素晴らしい食材や情報を得る事ができる。 続きを読む

有名商社マンがこよなく愛する担々麺を食べに行こう!竹橋の赤坂飯店の担々麺がウマすぎる件
皇居からほど近い場所、竹橋。実はこの竹橋には超がつくほど有名な会社が商社があります。その商社の名前は丸紅。 続きを読む

魅惑の豚肉のステーキを食べに行こう!渋谷の東京トンテキがウマすぎる件
以前、東京で一番美味しいかもしれないポークソテーをご紹介したのですが、今回はそのポークソテーに匹敵するウマさを持つ、トンテキをご紹介します。 続きを読む

暇だからゾウ使いの免許を取りにチェンマイへ行ってみた
「チェンマイには、象使いの免許が取れるキャンプがある」 そんなウワサを耳にしたのはタイに発つ一週間前だった。 せっかくタイに行くんだから象には乗っておきたいな~などとぼんやり考えていた私もこれには驚いた。象 続きを読む

【検証】美味しんぼの山岡さんの言う通り、ワラに入った納豆は臭くないのか!?水戸の天狗納豆がウマすぎて驚いた。
「美味しんぼ」と言えば、東西新聞文化部社員、山岡士郎と栗田ゆう子を主人公に、食をテーマとして毎回様々なストーリーが展開されるグルメ漫画。 続きを読む

冬の風物詩の1つ、全国高等学校サッカー選手権大会の決勝戦を見に行こう!
今年で93回目を迎える全国高等学校サッカー選手権大会。高校サッカーは93回を数える事から分かる通り、1918年(1917年度)、第1次世界大戦が終結した年に開催されたという非常に歴史のある大会。 続きを読む

【2015年中に行かないと一生後悔してしまう築地の名店】センリ軒のお土産カツサンド
東京・築地といえば日本全国の誰もが知る巨大市場。築地場内や場外は築地で働く人たちは食材を見る目や味わう舌が肥えているため、おいしいお店がたくさん存在する。 続きを読む

【日本麦酒紀行】ニューヨークで愛されている日本の地ビール「常陸野ネストビール」をつくっている木内酒造でオリジナルビールを造ってみた。
ニューヨークの三ツ星フレンチにも置かれている「常陸野ネスト」という日本の地ビールをご存知でしょうか?実はこちらのビール、茨城県那珂市の蔵元「木内酒造」が製造しているクラフトビールです。 続きを読む

築地通が最後に行き着く激ウマスパゲッティのお店「フォーシーズン」に行ってきた。
「マツコの知らない世界」というテレビ番組をご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。毎回、ある特定の分野に情熱を燃やす人々をゲストに迎え、マツコ・デラックスさんに『マツコの知らない世界』を紹介するTBS系のテレビ番組 続きを読む

【2015年中に行かないと一生後悔してしまう築地の名店】マツコも絶賛した八千代のアジフライ
東京・築地といえば日本全国の誰もが知る巨大市場。築地場内や場外は築地で働く人たちは食材を見る目や味わう舌が肥えているため、おいしいお店がたくさん存在する。 続きを読む

タモリ倶楽部で発表された「銀座のホステスさんが選ぶおつまみベスト3」を実際に食べてみた。ベスト1は意外にも「ドライみかん」
大人の社交場として名高い銀座。その銀座の夜のお店の主役といえばホステスさん。そのホステスさん達が好きなおつまみがタモリ倶楽部で紹介されていました。 続きを読む

【東京で味わう地方グルメ】新潟三大ラーメンの1つ「青島ラーメン」を堪能しよう!東京・秋葉原の「青島食堂」
もはや国民食の1つと言ってもいいほどのラーメンは、その土地の風土や文化に育まれ独自の発展を遂げているため、日本全国の様々な場所に様々なラーメンが存在している。 続きを読む

タイ政府が認めたタイ料理レストランでマッサマンカレーを食べてみた。ネプチューンの名倉さんが宣伝しているらしいが、宣伝しないでもらいたいくらいウマイ!
マッサマンカレーというカレーをご存知でしょうか。アメリカCNNが発表した「世界でもっともおいしい50種類の食べ物ランキング」で第1位に選ばれ、最近ではカップヌードルにもなった大人気のカレーです。 続きを読む

2015年をさらに充実させるために知っておきたい年間予定まとめ
2015年がスタートしましたが、すでに予定されている内容がいくつかあります。今回は「この記事さえチェックしておけば、2015年をさらに充実させることができる!」ということで、2015年に予定されている年間の出来事をまとめ 続きを読む

アムステルダムでどっぷりとアートに浸る旅をしてみた。
フェルメール、レンブラント、ゴッホなど日本人にも馴染みの深い有名な画家たちは、オランダ人という事実をご存知でしょうか? 続きを読む

呑兵衛の聖地「立石」で最高にジューシーな水餃子を楽しもう!蘭州の水餃子
関東において呑兵衛の聖地と呼ばれる場所はいくつかあるのだが、その中でも非常に有名な場所の1つと言えば京成沿線にある立石。 続きを読む

あの正直な有吉さんも絶賛!おそらく東京で最もおいしいたこ焼きを食べに行こう!呑兵衛の聖地・立石にある絶品のたこ焼き屋「大ちゃん」
関東において呑兵衛の聖地と呼ばれる場所はいくつかあるのだが、その中でも非常に有名な場所の1つと言えば京成線の立石だ。 続きを読む