重要文化財でもある日本橋髙島屋の本館をはじめ、東館、メンズ館、9月25日にオープンした新館の4館を併せて、日本橋界隈に暮らす人々のニーズを満たした新・都市型ショッピングセンター「日本橋髙島屋S.C.」が誕生! 2018年 続きを読む

重要文化財でもある日本橋髙島屋の本館をはじめ、東館、メンズ館、9月25日にオープンした新館の4館を併せて、日本橋界隈に暮らす人々のニーズを満たした新・都市型ショッピングセンター「日本橋髙島屋S.C.」が誕生! 2018年 続きを読む
再開発の進む、渋谷駅界隈。そんな渋谷駅南側エリアに、旧東横線渋谷駅のホーム、線路跡地および周辺地区を再開発した新複合施設「渋谷ストリーム」が本日2018年9月13日(木)に開業しました。 「渋谷ストリーム」の商業ゾーンに 続きを読む
ボタニカルを追及したライフブランド「BOTANIST」のフラッグシップショップ「BOTANIST Tokyo」より、店舗2階の「BOTANIST cafe」にて、2018年9月4日(火) より秋限定・新グランドメニューと 続きを読む
ベトナム中部、トゥボン川の河口に位置する古い港町、ホイアン。 古くから交易を通して多くの人やものが行き交い、16世紀から17世紀ころ、東アジアとヨーロッパの貿易(海のシルクロード)の中継地として日本人街が形成されたことで 続きを読む
宇治茶、狭山茶と並んで日本三大茶とされる静岡茶。近年では抹茶ブームもさることながら、お茶スイーツもじわじわとブームになってきているという。静岡市内のあちらこちらにも、静岡茶の特性を生かしたお茶スイーツのお店が数多く存在し 続きを読む
高級アイスクリームブランドとして世界的に有名な「ハーゲンダッツ」。創始者のルーベン・マタス氏によって1961年アメリカのニューヨークで誕生しました。 原材料や温度管理にこだわりを持つハーゲンダッツは、現在も世界中で愛され 続きを読む
1994年に発売され、20年以上もロングセラー商品として親しまれている「森永アロエヨーグルト」と、表参道のカフェレストラン5店舗がコラボレーションした、クーリングスイーツが楽しめる「美涼の夏 Cool Sweets,Ho 続きを読む
ブッキング・ドットコムは、6月15日(金)から24日(日)の期間限定で、東京・表参道の屋台村「COMMUNE 2nd」に「Booking.com Cafe(ブッキング・ドットコム カフェ)」をオープン。 長期休暇で国内・ 続きを読む
1957年12月にフランス洋菓子文化を日本に普及させたいという、髙井二郎氏の想いから渋谷にオープンした「洋菓子のフランセ」は創業60周年を迎え、いま一度洋菓子の原点に立ち返り”果実”をたのしむ洋菓 続きを読む
2018年6月1日(金)より、スイスのチョコレートブランド「Lindt(リンツ)」から、チョコレートとフルーツを組み合わせた夏の期間限定メニューが月替わりで登場します。 夏の期間限定メニューは、6月1日から30日までは「 続きを読む
名古屋の喫茶店として全国でも人気となっているコメダ珈琲。愛知県だけでなく45都道府県に出店し、上海にも進出するほどです。 そんな名古屋の喫茶店文化を全国に発信しているコメダ珈琲より、今年の夏シーズンに楽しめる新商品が続々 続きを読む
滋賀県のJR長浜駅より徒歩数分の、滋賀県長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポット「黒壁スクエア」には、江戸時代から息づく古き良き街並みに飲食店やガラスショップなど個性豊かなお店が点在しています。 そんな黒 続きを読む
2018年、スウェーデンと日本が外交関係を樹立してから150周年を迎えることを記念し、2018年4月20日(金)より、東京・南青山にあるヨックモック青山本店に併設されているラウンジ「BLUE BRICK LOUNGE(ブ 続きを読む
2018年3月29日に開業した商業施設「東京ミッドタウン日比谷」の一階に、トヨタ自動車の「レクサス」を体感できる新型店「LEXUS MEETS…(レクサス ミーツ)」がオープンしました。 「LEXUS MEE 続きを読む
名古屋駅から名鉄電車(名古屋本線)で約15分でアクセスできる愛知県稲沢市。植木の産地として知られ、名古屋のベッドタウンとしても知られるのどかな場所です。 そんな稲沢の田園地帯にぽつんと建っている洋風のおしゃれな建物がカフ 続きを読む
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む
紅茶を通じてライフスタイルを提案し続けるアフタヌーンティー・ティールームでは、春らしい彩りの4種のスイーツとお好みの紅茶が楽しめる「お花見アフタヌーンティーセット」が登場しています。 季節ごとに装いを変えて楽しめるアフタ 続きを読む
東京・南青山にあるヨックモック青山本店に併設されているラウンジ「BLUE BRICK LOUNGE(ブルー・ブリック・ラウンジ)」では、桜や苺などを使った春の新作メニューが登場しています。 ヨックモック青山本店は、「お客 続きを読む
Gong cha(ゴンチャ)は、2006年に台湾で誕生した台湾茶の専門店。現在は、アジアを中心に世界1400店舗を展開する世界最大級のティーブランドです。 Gong chaは漢字で「貢茶」。これは、古来中国では、希少だっ 続きを読む
JR東日本により進められている東京駅北通路周辺整備の一環として、1962年創業の東京都・埼玉県に7店を展開する倉田博和シェフによる地域密着の人気ベーカリー「デイジイ東京 グランスタ店」が2月6日(火)に先行オープンします 続きを読む
2018年1月28日(日)に、鎌倉発のアロマ生チョコレートブランド「ca ca o(カカオ)」を手掛けるジャーニーカンパニーから、新業態となる「CHOCOLATE BANK(チョコレートバンク)」がオープンします。 「C 続きを読む
紅茶を通じてライフスタイルを提案し続けるアフタヌーンティー・ティールームでは、5種類のスイーツとお好みの紅茶が楽しめる「苺のアフタヌーンティーセット」をはじめとする、苺スイーツが楽しめるメニューが展開中です。 中でも注目 続きを読む
世界中の美味しいものをあつめた食のセレクトショップ「ディーン&デルーカ」は、今年日本上陸15周年を迎えるにあたり、特別感のある空間を演出したコンセプトカフェを展開していきます。 その第一弾として、2018年1月 続きを読む
全国各地には個性的なカフェがたくさんあります。特にカフェ好きなら旅先ではその土地でしか味わうことができない魅力あるお店に入りたいもの。 今回ご紹介するのは、京都でも珍しい銭湯をリノベーションしたカフェ「さらさ西陣」。「さ 続きを読む
日本一の美しい星空を求めて大勢の観光客が訪れるほど、近年人気となっている長野県阿智村。 2006年に環境省が実施した全国星空継続観察(スターウォッチングネットワーク)で星の観測に適した場所の第一位に選ばれ、その美しい星空 続きを読む
東京から約4時間のフライトで行ける国、台湾。 日本〜台湾間のLCCも数多く就航したことにより、安くて気軽に行ける観光地として台湾の人気は高まりつつあります。 美味しい台湾グルメに、旧日本統治下の建物や、台湾ならではの絶景 続きを読む
日本製粉(株)より販売されている、日本生まれのプレミアム・パスタブランド「REGALO(レガーロ)」が楽しめるコラボカフェ「REGALO Moment Cafe (レガーロ モーメント カフェ)」が、東急プラザ銀座6階に 続きを読む
紅茶を通じてライフスタイルを提案し続けるアフタヌーンティー・ティールームの新業態カフェ「Afternoon Tea Love&Table(アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル)」が、ルミネ横浜店5階に、10月2 続きを読む
世界遺産・石見銀山の大森の町並みに本店を構える「群言堂 石見銀山本店」。昔ながらの生活文化や素朴さを大事にしながら復古創新をテーマに、石見銀山から全国に発信しているライフスタイルブランドのお店です。 町並み地区のメインス 続きを読む
フィンランドの首都のヘルシンキからボートで15分程の距離にある「スオメンリンナ」は星型要塞を持つ世界遺産の島。 古い史跡が多く残る緑豊かな島は、観光客だけでなく地元の人たちにも人気の憩いのスポット。 今回は要塞の島スオメ 続きを読む