東京・表参道に本店を構えるアントルメグラッセ・生グラス専門店「GLACIEL(グラッシェル)」。チーズケーキのドューブルフロマージュで有名な北海道千歳市に本社を置く「ルタオ (LeTAO)」がプロデュースするアントルメグ 続きを読む

東京・表参道に本店を構えるアントルメグラッセ・生グラス専門店「GLACIEL(グラッシェル)」。チーズケーキのドューブルフロマージュで有名な北海道千歳市に本社を置く「ルタオ (LeTAO)」がプロデュースするアントルメグ 続きを読む
シアトル系カフェチェーン店として世界的に有名なスターバックス。 1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店です。 世界中にあるスターバックスですが、シンガポールの10 続きを読む
本日2017年9月29日(金)、赤坂・虎ノ門エリアに大規模複合ビル「赤坂インターシティAIR」がオープンしました。 「赤坂インターシティAIR」は、赤坂の新しいランドマークともいうべき、地上38階建て、高さ205メートル 続きを読む
宮城県石巻市の牡鹿半島に位置する蛤浜(はまぐりはま)。 蛤浜は、石巻駅から路線バスで約40分乗車した先にあるとても小さな浜です。貝の形のように入江になってることから「はまぐり」浜という名前がついたのだとか。 わずか10世 続きを読む
2011年、パリのマレ地区で誕生して以来、その大胆で遊び心のある色使いや独創的なデザインで人々を魅了し続けてきているステーショナリーブランド「PAPIER TIGRE(パピエ ティグル)」。 自然環境と利便性を備えた話題 続きを読む
2017年9月16日(土)本日、東京23区に特化したリノベーション賃貸ブランド「REISM(リズム)」が、REISMのリノベーション空間を再現したカフェ『REISM STAND(リズム スタンド)』を渋谷区鶯谷町にオープ 続きを読む
宮城県石巻市は、2011年の東日本大震災で大きな被害を受け、今もなお復興の途上にある地です。津波の影響もあったJR石巻駅構内にも水が押し寄せ、高さ30センチくらい浸水したのだそう。東日本大震災から6年がたった今、石巻市街 続きを読む
ギネス公認の世界一の乗降客を誇る駅、新宿駅。 一日平均乗降者数は約335万人で、西武新宿駅まで含めると約358万人にものぼり、その数は横浜市の人口に匹敵する規模のため、もはや駅というよりも1つの街と言っても過言ではないほ 続きを読む
京都市東山区祇園町『金の百合亭』。八坂神社石段下西楼門の斜向かいで営業するカフェです。 にぎやかな祇園商店街にありながら、静かにくつろげる落ち着いたカフェ『金の百合亭』の店名の由来は、ロッシーニのオペラ「ランスへの旅」の 続きを読む
カリフォルニア州マリブ。 ロサンゼルス西部にある、セレブを魅了するこのエリアには、美しいビーチを臨めるビューポイントや、ハリウッドスターが住む豪邸、クロムハーツやロンハーマンなどが入っているファッションモールなど、見どこ 続きを読む
今ではすっかりカフェ激戦区エリアとなり、コーヒー好きの人がたくさん集うおしゃれな街としてここ数年注目されている清澄白河エリア。 休日には行列店も多くなり、なかなかゆっくりできるカフェも少なくなりつつある清澄白河に、とって 続きを読む
オーストリアの首都ウィーンは、ハプスブルク家の帝都として栄えた美しい都市。街中は芸術や音楽で溢れ、かつての華やかな宮廷文化の名残を感じる事ができます。 ウィーンはユネスコの世界遺産に登録されている、シェーンブルン宮殿や、 続きを読む
名古屋の喫茶店として全国でも人気となっているコメダ珈琲。 まもなく創業50周年を控え、愛知県だけでなく43都道府県に出店し、上海にも進出するほどです。 そんな名古屋の喫茶店文化を全国に発信しているコメダ珈琲より、2014 続きを読む
本日、2017年5月29日(月)に京都発の肉が旨いカフェ「NICK STOCK(ニックストック)」が、東京初出店となる渋谷道玄坂店をオープンします。 2016年1月に京都市内に1号店をオープンした「NICK STOCK( 続きを読む
「日本初上陸」など最先端の話題が尽きない表参道。 カカオニブを贅沢に使った「カカオニブボウル」が楽しめるお店やアントルメグラッセ専門店、日本唯一のエンポリオ・アルマーニのカフェに、台湾の美味しいパイナップルケーキが味わえ 続きを読む
ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市、ドイツ・フランクフルト。 人口数的には第5の都市ですが、フランクフルトは国際金融の中心都市であり、工業や産業の中心都市でもあります。そのためフランクフルトには欧州 続きを読む
ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市、ドイツ・フランクフルト。 人口数的には第5の都市ですが、フランクフルトは国際金融の中心都市であり、工業や産業の中心都市でもあります。そのためフランクフルトには欧州 続きを読む
滋賀県草津市。琵琶湖博物館や草津市立水生植物公園「みずの森」などが位置する烏丸半島(からすまはんとう)の入り口にひっそりと佇むカフェ、「カフェイントロ」。 小さなカフェながら、地元近江食材や手作りにこだわり、地元の農園で 続きを読む
「マッチャバー(Matcha Bar)」というアメリカの抹茶専門カフェをご存知でしょうか。 2014年にニューヨークにオープンし、多くのニューヨーカーを虜にした、今アメリカで大注目のカフェ、それが「マッチャバー(Matc 続きを読む
4月27日(木)、東京駅構内の商業施設「グランスタ」と「グランスタ丸の内」の第2期増床として、新たに21店舗がオープンします。 今回オープンするエリアはJR東京駅丸の内地下エリアで、これまでは通路しかなかったスペース。こ 続きを読む
ニューヨークで流行しているチョップドサラダ専門店が日本に上陸してから、人気も話題も上昇中で続々と日本に出店していますが、また新たに注目のチョップドサラダ専門店「チョップドサラダデイズ(CHOPPED SALAD DAYS 続きを読む
マレーシア産の高価な工芸品としても知られている錫(すず)を主成分とする合金「ピューター」。 マレーシア・ペラ州のイポーは19世紀にその錫鉱業の産地として栄えました。 中央を南北に流れるキンタ川の西側である旧市街地は、今も 続きを読む
4月20日、銀座エリア最大の商業施設『GINZA SIX(ギンザシックス)』6階に「銀座 蔦屋書店」がオープン。書店内には「スターバックス コーヒー(Starbucks Coffee)」が併設され、コーヒーを片手に銀座 続きを読む
東京都大田区田園調布の「多摩川ダイナー」。 山梨県・東京都・神奈川県を流れる一級河川、多摩川沿いにあるカジュアルなアメリカンレストランです。 お店からは、多摩川と電車が走る最高のロケーションが用意されています。 多摩川の 続きを読む
沖縄といえば、透き通った海と自然に囲まれた日本の人気リゾート地。台風シーズンはあるものの、冬の寒い時期でも最低気温は10度をほぼ下回らないので、一年を通して楽しめる旅行先でもあります。 ご存じの方は多いと思いますが沖縄に 続きを読む
滋賀県にある日本最大の面積と貯水量を持つ湖、琵琶湖。雄大なスケール感のある琵琶湖は、滋賀県に行ったら一度はみてみたい観光名所のひとつです。 そんな琵琶湖を目の前で眺めながら、ゆっくりとできるカフェがあるのはご存知でしょう 続きを読む
フランクフルトの旧市街、ここにはレーマー広場やバルトロメウス教会といった見どころがぎゅっと詰まっています。アンティークショップやカフェが並ぶ通りを歩いていくと、ひと際可愛らしいショーウィンドウが目を引くお店が。 ここがチ 続きを読む
阿蘇駅から車で5分。 熊本県阿蘇市蔵原に、オルモ・コッピアというとても美味しいオーガニックカフェがあります。 南阿蘇の契約農家から仕入れたお野菜を中心に、県内のオーガニック野菜、自家栽培のお野菜などを使用した美味しいお料 続きを読む
横浜市の横浜公園内にある「横浜スタジアム」。言わずと知れた横浜DeNAベイスターズの本拠地です。 通称ハマスタと言われているスタジアムの7ゲート横にある「BALLPARK COFFEE(ボールパーク コーヒー)」は、横浜 続きを読む
たまる・つかえる、共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」でお馴染みのサービスキャラクター「ポンタ」の世界観をイメージしたカフェ「Ponjour(ポンジュール)」が、2017年3月23日(木)から26日(日)までの4 続きを読む