日本一の酉の市「浅草 鷲神社」の熊手を持参すると「浅草花やしき」が開催日限定で入園無料キャンペーン!
|年の瀬の風物詩として取り上げられる、江戸時代から続く主に関東を中心とした「酉の市(とりのいち)」の季節がやって来ました。
酉の市とは、各地にある鷲神社(おおとりじんじゃ)で毎年11月の酉の日に行われる開運招福・商売繁盛を願うお祭りで、特に「関東三大酉の市」として浅草・新宿花園・府中の酉の市が有名です。
11月の酉の日は年によって2~3回あり、最初の酉の日を「一の酉」、2回目を「二の酉」といいます。今年は3回目の「三の酉」まであるので、まだまだ存分に楽しむことができます。
2015年の酉の市の開催日は、一の酉の11月5日(木)は終わってしまったので、二の酉の11月17日(火)、三の酉の11月29日(日)で酉の市を楽しみましょう。
・酉の市では、威勢の良い熊手屋さんとの粋な駆け引きを楽しもう!
酉の市といえば、縁起物の飾り熊手です。熊手には、おかめ、米俵、鯛、小判など、たくさんの縁起物の小物がたくさん付いています。飾りの種類によって金運アップや開運などを意味し、それらを熊手を使い「わしづかみにする」「かき集める」という願いが込められています。
熊手の大きさには、手のひらサイズの小さな熊手から、大人の背丈ほどある大きな熊手まで、たくさんの種類がありますが、初めて購入する場合は、小さな熊手を買い、年々、少しずつ大きな熊手にしていくのがよいとされています。
熊手は縁起物なので定価がありません。なので購入する際には、欲しい熊手の値段を聞いたら熊手屋さんとの粋な駆け引き「値切り」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
江戸っ子気質な熊手屋さんと、あの手この手で「まけて〜」と値切りの掛け合いをしてください。値段の折り合いが付いたなと思ったら、値切った分を、ご祝儀として熊手屋さんに渡すのが「粋」な買い方です。威勢の良い「よぉーっ!」という掛け声で、手締めをしてもらえるかもしれません。
・日本一の酉の市「浅草 鷲神社」へ行こう!
関東圏を中心とするものの、大阪や愛知でも開催される酉の市ですが、浅草の浅草寺から歩いて15分ほどの所にある「浅草 鷲神社」で開催される酉の市は、熊手のお店が約150店舗と露天の屋台が約750店が出店し、毎年70〜80万人が訪れる日本一の酉の市として有名です。
酉の日の午前0時の一番太鼓と共に酉の市が始まり、丸一日24時間にわたって執り行われるので、熊手屋も屋台も基本的に24時間営業しています。
「浅草 鷲神社」に入ると、路地にびっしりと高く積まれた熊手の屋台がたくさん並び、とてもきらびやかです。熊手の中には、浅草にちなんだ有名人、歌舞伎役者に大物政治家のたちの名前の札がかかった予約済みの大きな縁起熊手をいっぱい見ることができます。
また、「浅草 鷲神社」では一番太鼓とともに授与される熊手御守を受けた人には「一番札」として、24金純金小判が授けられるそうです。どれくらい早くいけばゲットできるかは不明ですが、毎年酉の市に参加して運試しをしてみてはいかがでしょうか?
・酉の市の日限定で「浅草花やしき」に熊手を持参すると5名まで入場無料!
さらに「浅草 鷲神社」で熊手を購入したなら、浅草にある遊園地「浅草花やしき」へ行ってみませんか?なんと酉の市の開催される日限定で、通常大人1名1,000円の入園料が無料となるキャンペーンを行っています。1本の熊手で、5名様まで有効なので、熊手を持って、帰りに「浅草花やしき」で遊んで浅草を満喫してみてはいかがでしょうか?特に三の酉の11月29日(日)は、日曜日ですので、狙い目です!
江戸時代から続く「浅草 鷲神社」の日本一の酉の市で下町の雰囲気を満喫しながら、粋な気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
会場 浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ)
場所 東京都台東区千束3丁目18−7
ホームページ http://www.otorisama.or.jp/
開催日:
一の酉 11月5日(木) 深夜0時~翌日深夜0時
二の酉 11月17日(火) 深夜0時~翌日深夜0時
三の酉 11月29日(日) 深夜0時~翌日深夜0時
浅草 鷲神社への主な行き方:
・地下鉄日比谷線、入谷駅より徒歩7分
・つくばエクスプレス、浅草駅より徒歩8分
・地下鉄銀座線、田原町駅より徒歩15分
・JR鴬谷駅より徒歩20分
・東武線・メトロ浅草線/銀座線、浅草駅より15分
・浅草花やしき公式ホームページ:http://www.hanayashiki.net/
「酉の市」熊手持参で入園無料!