1000年の歴史がここに、イギリス・ロンドンで訪れたい英国王室ゆかりの地10選

伝統と革新が同居するエキサイティングな大都会ロンドン。その「伝統」の部分がぎっしりと詰まっているのが、英国王室ゆかりの地の数々です。

ロンドンを旅行するなら一度は訪れたい、華麗なる王室ゆかりの地10選をご紹介します。

・バッキンガム宮殿

エリザベス女王の公邸として世界的に有名なバッキンガム宮殿。しかし、実際にその姿を目にすると、イギリス女王の宮殿にしては簡素な印象を受けるかもしれません。

それもそのはず。バッキンガム宮殿はもともと1703年にバッキンガム公の私邸として建てられたもので、1837年のヴィクトリア女王の即位とともに英国王室の宮殿となりました。

外観こそ質実剛健ですが、莫大な費用を投じて改装された内部は、当時批判の的にもなったほど贅を尽くした豪華なもの。夏季限定で宮殿の公式広間19室が一般公開されるので、夏にロンドンを訪れるなら息を呑むほど美しい部屋の数々は必見です。

さらに、宮殿前では4月~7月末までは毎日、その他の期間は隔日の午前11時半から衛兵交替式が開催されます。赤いジャケット(冬はグレー)と黒いフワフワの帽子を身に付けた衛兵たちが行進する風景は、「ザ・ロンドン」。「ロンドンに来た!」という実感が改めてこみ上げてくることでしょう。

・ウエストミンスター寺院

世界遺産にも登録されているウエストミンスター寺院は、ロイヤルウエディングや戴冠式など王室の公式行事が行われる特別な教会。

8世紀にはすでにここに教会が建っていたという言い伝えもありますが、現在のような壮麗な大寺院となったのはエドワード証誓王の治世下にあった1065年のことです。それから200年後、ヘンリー3世が当時フランスで流行していたゴシック様式に改築しました。現在寺院内で見られる彫刻は、その時代のものがほとんどです。

歴史の重みを感じさせる重厚感あふれる外観は「圧巻」の一言。内部には、精巧に装飾された天井や、まばゆいばかりのステンドグラスが織り成す荘厳な世界が広がっています。

1066年のウィリアム征服王以来、40人の王や女王たちがここで即位しました。現エリザベス女王の戴冠式にも登場した、戴冠式の椅子も必見。

・ロンドン塔

テムズ川に面して建つロンドン塔の歴史は、1066年に即位したウィリアム征服王が、街の防衛のため要塞の建設を命じたことにはじまります。

「ロンドン塔」といってもタワーのようなものではなく、さまざまな建物からなる複合建築で、正式名称は「女王陛下の宮殿にして要塞」。塔というよりも「城塞」という表現がしっくりくるスポットです。

1000年近い歴史をもつだけあって、波乱に満ちた歴史を秘めたロンドン塔。王立動物園や天文台、造幣所までを備えた王の居城として、さらに15世紀後半からは牢獄や処刑場としても使われました。

王族のほか、ジェフリー・チョーサーたトマス・モアといった数々の著名人が投獄され、その生涯を終えました。そのなかには、世継ぎの王子ができなかったことを名目に「姦通罪」の名目で処刑された王妃アン・ブーリンも・・・

今も彼女の無念の魂があたりをさまよっているのか、「アンを乗せた舟がテムズ川を下っていくのを見かけた」といった目撃談が後を絶たないといいます。

・ホース・ガーズ

ウエストミンスター寺院とナショナル・ギャラリーの中間あたりに位置するのが、ホース・ガーズ。

王室の近衛騎兵隊の司令部が置かれており、いまだに古典的な金色ヘルメットに真っ赤なジャケットの騎兵たちの姿が見られるのは、「さすが乗馬の国」といえるでしょう。騎兵隊は赤い軍服と青い軍服の2種類で、総勢40名を超えるのだとか。

月~土の11時と、日曜の10時からは見ごたえのある騎兵交替も行われます。バッキンガム宮殿の衛兵交替式よりも人だかりが少ない穴場です。

・ロイヤル・ミューズ

バッキンガム宮殿の並びにあるロイヤル・ミューズは、英国王室が所有する馬や歴代の馬車、自動車などが見られる王室専用のうまや。馬や馬車を管理する人たちのための住居もあり、華やかな王室を陰で支える現場を垣間見ることができます。

王室の馬車を引く気高い馬たちの姿や、過去にロイヤルウエディングで使用された馬車、戴冠式で使用される金箔で覆われた馬車「ゴールド・ステート・コーチ」などを目にすれば、テレビで見た華々しい王室行事がもう少し身近に感じられるかもしれません。

・クイーンズ・ギャラリー

バッキンガム宮殿の別館にあたるクイーンズ・ギャラリーは、王室所有の美術品を一般に公開しているギャラリー。1962年に創設され、2002年にエリザベス女王の在位60周年を祝って大規模な改修と拡張が加えられました。

ナショナル・ギャラリーのように大規模なミュージアムではありませんが、絵画や彫刻、ジュエリーなどの美術品・工芸品に興味があるなら一見の価値あり。常設方式ではなく、テーマに合わせた企画展示を入れ替えているため、展示内容は訪れる時期によって異なります。

・ヴィクトリア&アルバート博物館

大英博物館、ナショナル・ギャラリーとともに、「ロンドン3大ミュージアム」と呼ばれるのが、ヴィクトリア&アルバート博物館(通称V&A)。

その名の通り、ヴィクトリア女王と夫であるアルバート公が基礎を築いた博物館で、1852年に若手デザイナーや芸術家を支援する目的で創設されました。アートとデザインに特化した博物館で、世界各地から集められたさまざまな年代の絵画や彫刻、家具、陶磁器、服飾品などが並びます。

ギャラリー数145、通路の全長13キロメートルという規模は大英博物館にも引けを取らないほど。ファッション好きなら一日いても見飽き足りないはずです。

館内にある世界初のミュージアムカフェ、「V&Aカフェ」も見逃せません。まるで宮殿のように豪華な空間ながら、セルフサービスで安く手軽に利用でき、観光客にもロンドンっ子にも大人気。

・ロイヤル・アルバート・ホール

「音楽の殿堂」と称されるロンドン最高峰のコンサートホールが、ロイヤル・アルバート・ホール。8000人を収容できる大規模な円形劇場で、毎年夏にBBCが主催する「ヘンリー・ウッド・プロムナード・コンサート(通称プロムス)」の会場でもあります。

赤レンガとテラコッタで彩られた外観は、一度見ると忘れられないのエキゾチックな雰囲気を醸し出しています。

1851年、ヴィクトリア女王の夫・アルバート公の提唱により着工されましたが、アルバート公はホールの完成を待たずしてこの世を去ります。悲しみに暮れたヴィクトリア女王は、このホールにアルバート公の名前を冠しただけでなく、館内のあちこちにアルバート公のイニシャルである「A」の文字をデザインさせました。

年間を通してさまざまなイベントが行われているほか、ガイドツアーによる館内見学も可能です。

・ケンジントン宮殿

広大なケンジントン・ガーデンズのなかにたたずむケンジントン宮殿は、ウィリアム王子とキャサリン妃の住まい。1760年に王宮がバッキンガム宮殿に移るまでは歴代の王の居城として使われ、以前はヴィクトリア女王やダイアナ妃、チャールズ皇太子などがここで暮らしていました。

もともとはノッティンガム伯爵の私邸でしたが、ウィリアム3世がこの宮殿を買い取り、妃であるメアリー2世とともにここに移り住んで以来、英国王室の宮殿として使われています。

現役のロイヤルファミリーの住居でありながら、建物の一部は博物館として公開されていて、17世紀以来の華やかな英国王室の歴史をたどることができます。

2019年までの期間限定で、ダイアナ妃が身に着けた衣装の数々を公開する特別展「DIANA HER FASHION STORY」も実施中。内気だった10代から、優雅でたくましい大人の女性へと脱皮した晩年にいたるまで、そのファッションの変遷とともにダイアナ妃の人生を振り返ることができます。

・ウィンザー城

ロンドン近郊のウィンザーにあるウィンザー城は、エリザベス女王の公邸のひとつで、今も君主が住んでいる城としては世界最大を誇ります。エリザベス女王はウィンザー城が大のお気に入りで、週末はたいていここで過ごされるのだとか。

900年にもわたって英国王室の歴史を見守ってきた石造りの城は重厚感満点。城の歴史は11世紀、ウィリアム征服王がここに要塞を築いたことにはじまります。

10.5ヘクタールにものぼる広大な敷地内には、王宮や礼拝堂、ここで働く人々の住居などさまざまな建物が建っています。

現在も国家行事に使用されている豪華な部屋の数々「ステート・アパートメント(公式諸間)」や、英国ゴシック建築の最高峰と称えられる聖ジョージ礼拝堂、「世界一有名なドールハウス」といわれるメアリー王妃の人形の家など、驚くべき空間や展示品が待っています。

ロンドンからウィンザーへは、パディントン(paddington)駅で乗車し、からスラウ(Slough)駅で乗り換え、ウィンザー&イートン・セントラル(Windsor&Eton Central)駅下車。乗り換え時間を含めおよそ40分と近く、ロンドンから気軽に日帰りで訪れることができます。

ロンドンの歴史が凝縮された格調高い王室ゆかりの地を訪ねたら、流行の発信地イースト・エンドでヒップな若者文化に触れる。

そんな対照的な体験をしているうちに、ロンドンという街がもつ多彩な魅力のとりこになっていることでしょう。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア