栗や紫芋など秋の味覚を用いたお月見気分のアフタヌーンティー|ストリングスホテル 名古屋 グラマシースイート

ストリングスホテル 名古屋では、大聖堂が見えるレストラン「グラマシースイート」にて、2025年9月13日(土)から10月15日(水)までの期間限定で、栗や紫芋など秋の味覚を用いたお月見気分のアフタヌーンティー「グラマシーアフタヌーンティー ~お月見~」を販売しています。

アフタヌーンティーは、2色団子やうさぎ型最中をはじめ、うさぎが満月を見上げているような柚子ムース、モンブランタルト、カシスとオレンジのムース、紫芋のマカロンという6種のスイーツと、シェフ特製の6種のセイボリーから構成されています。

ドリンクは、マリアージュフレールのお茶を、スタンダードプランなら1杯、ティーセレクションプランなら飲み放題で楽しめます。両プランともに、そのほかの紅茶、コーヒーやソフトドリンクがおかわり自由です。

今回はスペシャルデザート+スペシャルドリンクのオプション付きプランを利用したので、最初にスペシャルドリンクが運ばれてきました。サングリアのような香りと酸味のドリンクに、ハーゲンダッツのバニラアイスクリームをのせた「ルナ グレープ」です。

先端がスプーンになっているストローでアイスクリームをすくったりドリンクを飲んだりします。アイスの上に金箔があしらわれており、華やかでした。

スペシャルデザートは、ブドウとマロンのミルフィーユパフェです。下から、生クリームで覆ったカシスソース、栗のスープ、渋皮栗、葡萄ゼリー、栗のアイス、枝に見立てたチュイル、上段に栗のミルフィーユが置かれています。ほくほくした食感とやさしい甘さの栗と、みずみずしく爽やかな味わいの葡萄ゼリーの組み合わせも楽しいです。

別添えでカシスソースがついているので、好みでかけましょう。とろりとした濃いソースで、甘さは控えめ、カシスの酸味と華やかで強い香りが前面に出ているので、パフェにかけるとぐっと大人の味わいに。ベリー系の甘酸っぱさが好きな人におすすめです。

スペシャルドリンクとスペシャルデザートはそれぞれ単品でも、セットでも注文できます。

アフタヌーンティーのドリンクは、マリアージュフレールティーセレクションより、スタンダードプランは1杯、ティーセレクションプランはお代わり自由で好きなだけいただけます。

マリアージュフレールティーセレクションには、マリアージュフレールの代名詞とされる「マルコ ポーロ」や、柑橘や白桃、アプリコットなどの果物が香る爽やかなお茶「ボレロ」、チョコレートとカラメルが香るアッサム紅茶ブレンド「ウエディング インペリアル」などがそろっています。

どちらのプランでも、コーヒーやカフェラテ、マリアージュフレール以外の紅茶やハーブティー、ソフトドリンクなどはおかわり自由です。

続いて、うさぎや満月などのお月見スイーツが勢ぞろいした、3段のアフタヌーンティースタンドが運ばれてきました。(写真は2名盛り)

スタンド上段には、2色のお月見団子、耳をぴんと立てたうさぎ型の最中、うさぎが満月を見上げているような柚子ムースの3種類のスイーツが盛り付けられています。お月見団子の台にはすすきに見立てた稲穂が飾られ、お月見気分たっぷり。

小さな一口サイズの白いお団子には白あんが、黄色いお団子には柚子あんが入っています。うさぎ最中には刻んだ栗とバターのかけらを忍ばせた小豆あんが詰まっています。

満月を思わせる黄色くて丸い柚子ムースは、甘めのムースの中に酸味のある柚子のジュレが入っており、味わいや食感の対比が楽しいスイーツです。

スタンド中段には、モンブランタルト、カシスとオレンジのムース、紫芋のマカロン。秋らしさを感じる、パープル系の大人っぽいスイーツが並びます。

カシスとオレンジのムースは、ふわっとした軽い食感のスポンジとムースが層になっており、甘酸っぱくさっぱりとした味わいです。紫芋のマカロンは表面はさっくり、中はねっちりとしており、紫芋あんのしっかりとした甘さが感じられます。モンブランタルトには濃厚なマロンペーストがたっぷりと絞られていて、栗のおいしさを堪能できました。

スタンド下段には、シェフ特製の3種のセイボリーが盛り付けられています。サーモンマリネとキヌアのサラダ ロゼスパークリングジュレは、しっとりしたサーモンとプチプチしたキヌアの食感が楽しい一品。茸のクリームスティックは濃い目の味付けで、齧ると茸の旨みが口中に広がります。

甘栗とナッツのチーズディップ 生ハムとイチジクは、塩気と豚の旨味がしっかり感じられる生ハムと、ねっとりとした食感のイチジクのコンビネーションがたまりません。刻んだ甘栗とナッツを混ぜ込んだチーズディップもよく合っていて、ワインが飲みたくなってしまったほど。塩気のあるセイボリーをスイーツの合間に挟むことで口が変わり、それぞれのおいしさが引き立ちます。

一般的なアフタヌーンティースタンドは3段のうち1段だけがセイボリーという場合が多いですが、別添えセイボリーがついてくるのがグラマシースイートのアフタヌーンティーの魅力です。

スタンド3段目のセイボリー3種に加え、季節のクロワッサンサンド、南瓜のポタージュ ローズマリーオイルのアクセント、紅はるかのフリット シナモンシュガーの3種が別皿で出てくるので、「甘いものばかりだと飽きる」「食事も兼ねたアフタヌーンティーにしたい」という方にもぴったり。

季節のクロワッサンサンドは、サクサクのクロワッサンにパストラミとトマトやパプリカなどの野菜を挟んだもの。紅はるかのフリット シナモンシュガーは、シンプルな味つけで紅はるかならではのしっとりした食感と強い甘さを楽しめます。

グラマシーアフタヌーンティー ~お月見~は、スイーツは見た目のかわいさもさることながら、栗や紫芋など秋の味覚をしっかり味わえ、とても満足度の高いアフタヌーンティーでした。

食べる前は、「栗や紫芋は好きだけれど、そればっかりだと重たいかも」と思っていたのですが、実際にいただいてみると、葡萄や柚子など甘酸っぱくさっぱりした味わいも取り入れられているので、重たさを感じたり飽きたりすることなく、最後までおいしくいただけました。

グラマシースイートのアフタヌーンティーは、ランチタイム、ティータイム、ディナータイム、いずれの時間帯でも利用できます。お月見というコンセプトに合わせて、ライトアップされた大聖堂を眺めながらのナイトアフタヌーンティーもおすすめです。ぜひ、非日常の空間で大切な方と秋の夜長を楽しんでみてください。

開催場所:グラマシースイート
開催期間:2025年9月13日(土)~10月15日(水)
営業時間:11:00~21:30(L.O.20:00) カクテルタイム 17:00~

■ランチ
平日 11:30~15:00(L.O. 14:00)
土日祝 11:00~15:00(L.O. 14:00)

■ティー
毎日 15:00~17:00(L.O. 16:30)

■ディナー
平日(月~木) 17:00~21:00(L.O. 19:30)
金土日祝 17:00~22:00(L.O. 20:00)

詳細は公式サイトの「グラマシーアフタヌーンティー ~お月見~」のページで確認できます。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

名称 ストリングスホテル 名古屋
所在地 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7
アクセス JR名古屋駅桜通口より徒歩15分、あおなみ線ささしまライブ駅より徒歩3分
公式サイト ストリングスホテル 名古屋 グラマシーアフタヌーンティー ~お月見~