gotripのすべての記事

あの話題の鳥取県の「すなば珈琲」が、期間限定で東京に初進出!東京で味わえるのは12月20日までだゾ!

最近まで日本で唯一スターバックスがなかった鳥取県。 そんな悲しい状況を自虐的に「鳥取にスタバはないけど日本一のスナバ(砂場)はある」という鳥取県の平井県知事が発言したことをきっかけに、地元の企業が「すなば珈琲」というカフ 続きを読む

【東京散歩】招き猫発祥の地、東京世田谷区「豪徳寺」で晩秋を感じる散策をしてみてはいかがでしょうか?

招き猫とは、誰もが知っている猫の置物。古くは猫がネズミ等を駆除してくれるため、養蚕業者のための縁起物という風習があったそうですが、養蚕が衰退してからはお客やお金を「招く」ということから商売繁盛の縁起物とされています。 続きを読む

【シンガポールグルメ】あのポール・ボキューズが絶賛した味わい!「ヒルマンレストラン」のペーパーチキン

シンガポールのローカルフードといえば、チキンライス。日本でも大人気で、島内どこのフードコートやホーカーズ(屋台村のようなところ)に行っても食べられるので、旅行者が必ず食べるローカルグルメとして知られています。 続きを読む

【シンガポールグルメ】あのシンガポール建国の父リー・クアンユーも味わった「東風発(トンフォンファ)」のチキンライス

かつてイギリス東インド会社の交易の要所としてイギリスの植民地となったシンガポール。 第二次世界大戦後に独立したシンガポールは、急速に発展し、いまやアジアにおける貿易、交通及び金融の中心地となるまでに成長した。 続きを読む

日本一の酉の市「浅草 鷲神社」の熊手を持参すると「浅草花やしき」が開催日限定で入園無料キャンペーン!

年の瀬の風物詩として取り上げられる、江戸時代から続く主に関東を中心とした「酉の市(とりのいち)」の季節がやって来ました。 酉の市とは、各地にある鷲神社(おおとりじんじゃ)で毎年11月の酉の日に行われる開運招福・商売繁盛を 続きを読む