北ドイツには港町が多いというイメージがありますが、バルト海に面したリューベックもそんな港町の1つ。 かつてはハンザ同盟の盟主でもあったリューベックですが、旧市街の美し空「ハンザの女王」という異名も持っています。 そんな美 続きを読む

北ドイツには港町が多いというイメージがありますが、バルト海に面したリューベックもそんな港町の1つ。 かつてはハンザ同盟の盟主でもあったリューベックですが、旧市街の美し空「ハンザの女王」という異名も持っています。 そんな美 続きを読む
イングランド北部最大の町ニューカッスル。 正式名称はニューカッスル・アポン・タインと言い、その名の通りタイン川流域にある工業都市です。 軍事拠点として度々重要な役割を果たしてきたこの町には、その名残からいまでも城壁が残さ 続きを読む
アイルランドの首都ダブリンの中心地からバスで10分ほど走った所にあるキルメイナム刑務所。 ここはアイルランド独立や内戦の歴史と密接に関わっている需要な場所です。その美しい建築から、数々の映画やミュージックビデオの撮影にも 続きを読む
イギリス中部の町スタンフォード。この小さな町の郊外には、バーリーハウス(Burghley House)という美しい屋敷があります。 建物の美しさや保存状態の良いことから、バーリーハウスは「ダヴィンチ・コード」や「プライド 続きを読む
ドイツ東部の町ドレスデン。 エルベ川流域にあるこの美しい古都には、訪れる者を魅了する美しい建築物が数多く存在します。 強王とも言われていたアウグスト1世の時代に建てられたバロック建築の数々は、旧市街全体に重厚な雰囲気を漂 続きを読む
ハンブルクから電車で南へ30分ほど行ったところに、美しい町リューネブルクがあります。 第二次世界大戦の戦火を逃れて今なお残るその美しい街並みは、訪れる人々の心を惹きつけてやみません。 かつてはハンザ同盟にも加入し、数ある 続きを読む
世界遺産の宝庫とも言われているイタリア。登録されている世界遺産の数は51か所と、世界一の件数を誇っています。 そんな世界遺産の1つが、ローマにあるコロッセオ。世界史の授業でもおなじみの、あの円形競技場です。 コロッセオは 続きを読む
フランクフルトを流れるマイン川。フランクフルト中心地からこの川渡った南岸には、数々の美術館・博物館が並ぶ通称「博物館通り」があります。 中世から現代の絵画をコレクションしている「シュテーデル美術館」や映画史などが学べる「 続きを読む
フランクフルトの旧市街、ここにはレーマー広場やバルトロメウス教会といった見どころがぎゅっと詰まっています。アンティークショップやカフェが並ぶ通りを歩いていくと、ひと際可愛らしいショーウィンドウが目を引くお店が。 ここがチ 続きを読む
オランダのロッテルダム。ロッテルダム港に面しているこの港湾都市には、不思議な形をした住宅キューブ・ハウスがあります。住宅とは思えないようなその見た目が珍しく、訪れる人も後を絶ちません。そこまで不思議なキューブ・ハウスとは 続きを読む
世界一小さな国ヴァチカンにあるヴァチカン美術館。 ローマやヴァチカン観光の際にぜひ訪れたいと考えている方も多いのではないでしょうか? 世界でも類を見ないほどの莫大な芸術作品を所蔵しているヴァチカン美術館。ローマ教皇の住居 続きを読む
アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.。首都としての機能を果たすべく様々な政治機関が置かれているほか、各国大使館や、銀行や各団体の本部が置かれ、一見すると観光する場所はあまりなさそうにも見えます。 しかしここには国立航空 続きを読む
皆さんはフランクフルトと聞いてどんな街並みを想像しますか?ある人は、近代的な高層ビルが立ち並ぶ金融都市としての街並みを想像するかもしれません。またある人は、レーマー広場のような木組みの家が立ち並ぶ、中世的な街並みを想像す 続きを読む
世界最小の国ヴァチカン。東京ディズニーランドよりも狭い面積の国ですが、その小ささとは対照的にカトリックの総本山として巨大な影響力を持っています。 「世界最小」である国の大きさに比べ、国内にあるサン・ピエトロ大聖堂は「世界 続きを読む
ドイツとオーストリア国境付近にある街ザルツブルクは、文化と芸術が息づく美しい町です。 毎年夏に開催される「ザルツブルク音楽祭」をはじめ、「ザルツブルク文化の日」や「モーツァルト週間」には根強いファンも多く、町も盛り上がり 続きを読む
歴史ある街並みと近代的な高層ビル群が融合する町フランクフルト。そんなフランクフルトの町を一望できるスポットがあるのを、みなさんはご存知でしたか? それが、高層ビルが立ち並ぶオフィス街にあるマインタワーです。地上56階、高 続きを読む
北陸を代表する観光地である石川県金沢市。近年では北陸新幹線も開通し、都心からもよりアクセスがしやすくなりました。 江戸時代には加賀藩の城下町として栄えた金沢。市内を散策すれば、今なお残る加賀百万石の文化を至る所で感じるこ 続きを読む
ベルギーは東フランダース州の州都であるゲント。 ゲントというのは英語での呼び方で、オランダ語ではヘントとも呼ばれています。12世紀より毛織物産業や運河を利用した交易で栄えたこの街は、現在では「花の都市」という別名が付くほ 続きを読む
日本からも多くの観光客が訪れるパリ。 博物館や美しい建造物といった見どころが多いこの街の中で、ひときわ目を引く黄金の屋根を持つ建物があります。 それが、ナポレオンが今も眠っている場所、アンヴァリッドです。 アンヴァリッド 続きを読む
日本海に突き出ている能登半島。先端にほど近い場所に、「白米千枚田」という美しい棚田があります。その美しさから日本の棚田百選、国の名勝にも指定され、能登半島を代表する観光スポットとして多くの人が訪れます。 日本海を背景にし 続きを読む
フランクフルトの旧市街、買い物客で賑わうツァイル通りから市庁舎があるレーマー広場へ向かう途中にあるのが、今回ご紹介するパウルス教会です。かつてはドイツで初めての国民議会が置かれるなど、この国の民主政治の歴史の中で重要な役 続きを読む
フランス南東部にあるアヴィニョン。パリからのTGVが通っている事でアクセスが良いほか、アルルをはじめとするプロヴァンスの小さな村々を訪れる際の拠点ともなっている街です。 美しい旧市街は1995年に世界遺産に登録され、その 続きを読む
パワーズコートとはダブリンの南、ウィックロウ県にある大きな館とその庭園のことです。 周囲を雄大な自然に囲まれて立つこの館には、館の名前にもなっているパワーズコート子爵が代々住んでいました。 この館は、もともと13世紀に建 続きを読む
皆さんは映画007はお好きですか?007が好きな筆者は、最新作はもちろん古い作品も全て観賞済みです。男前でクールなジェームズ・ボンドが演じる派手なアクションシーンは、いつ観ても面白いですよね。 今回紹介するスポットは、筆 続きを読む
ドイツの黒い森北部にある都市バーデン・バーデンは、ヨーロッパでも類を見ない国際観光都市です。そして街の名前になっている「バーデン(Baden)」がドイツ語で「入浴」を意味するように、ここは温泉の街としても有名なのです。 続きを読む
JR東日本のCMで吉永小百合さんが旅行した場所として一躍有名になった長野県長野市の戸隠神社。 CM中の幻想的な杉並木に目を奪われた方も多いのではないでしょうか? 戸隠神社は長野県北部、長野市から車で30分ほどの場所にあり 続きを読む
ドイツには様々な街道があります。中でも一番有名なものだと「ロマンティック街道」。 ヴュルツブルクを北の起点とするロマンティック街道はフュッセンまで続き、ノイシュヴァンシュタイン城をはじめ美しい古都など見どころが豊富です。 続きを読む
イギリス北部に位置するスコットランド。首都のエディンバラから北西へ1時間ほど行った場所には、スコットランドで一番小さいと言われている都市スターリングがあります。 背後にはハイランドの山々を抱え、「ハイランドへの入り口」と 続きを読む
世界には様々な絶景があり、その素晴らしさは、過去も未来も多くの旅人をひきつけて止みません。 例えば、人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリ 続きを読む
まだまだ寒い日が続くドイツ。 この時期にドイツへ旅行される方は、あまりの寒さにカフェで休憩がてら暖を取る人も多いのではないでしょうか? 今回はそんな休憩のお供にぜひ食べて頂きたいケーキの紹介です。 ドイツと言えばビールに 続きを読む