ドイツの空の玄関口、フランクフルト。フランクフルトの日帰り圏には、多種多様な観光スポットがあることをご存じでしょうか。 そのひとつが、メルヘン街道の町シュタイナウ。「メルヘン街道」は、南はハーナウから、北はブレーメンまで 続きを読む

ドイツの空の玄関口、フランクフルト。フランクフルトの日帰り圏には、多種多様な観光スポットがあることをご存じでしょうか。 そのひとつが、メルヘン街道の町シュタイナウ。「メルヘン街道」は、南はハーナウから、北はブレーメンまで 続きを読む
ドイツといえば、ミュンヘンやロマンティック街道などが有名ですが、日本ではほとんど知られていない小さな町を訪れれば、まったく違った「ドイツ体験」ができます。 そのひとつミッヒェルシュタットは、ドイツ南部・ヘッセン州のオーデ 続きを読む
クロアチアに広がるダルマチア地方にある町ザダル。アドリア海に面した旧市街にはローマ時代の遺跡や中世の教会が数多く残され、まさに古都と呼ぶにふさわしい美しさで訪れる者を魅了します。 その美しさは、2016年にニューヨークタ 続きを読む
世界の三大料理のひとつに数えられるトルコ料理。地中海の太陽の恵みをたっぷりと受けた濃厚な味の野菜をふんだんに使った彩り豊かな料理は、見ているだけでも食欲をそそります。 また野菜だけでなく、小麦粉を使った料理が豊富なのもト 続きを読む
1453年にメフメト2世がコンスタンティノープルを攻略して以来、オスマン帝国の帝都として栄え続けたトルコ最大の都市、イスタンブール。 イスタンブールの旧市街には、当時の面影が漂う歴史ある建築物が多く残されており、街全体が 続きを読む
トルコといえば、最大都市イスタンブールと、奇岩群が連なるカッパドキアを思い浮かべる人が多いことでしょう。トルコを代表するこの2大観光地は、いずれもユネスコの世界遺産に登録されています。 しかし、イスタンブールの近郊に、ほ 続きを読む
オスマン帝国時代には文化や政治の中心として栄え、スルタン(皇帝)たちの居城でもあったトプカプ宮殿。この宮殿はイスタンブールの旧市街の岬の先端にあり、いまは博物館として一般公開されいます。 大規模なこの宮殿の全てを見渡すと 続きを読む
トルコにはロカンタと呼ばれる大衆食堂があります。 ロカンタのシステムは日本の大衆食堂のようなシステム。 たくさんの料理がショーケースに所狭しと並んでおり、指さして注文するか、自分で取るなどして、トレイに乗せていきます。欲 続きを読む
温暖な気候と美しい町の数々、アクティビティの多さから、ヨーロッパ屈指のバカンス先として人気を誇るボーデン湖。湖畔の町からはこれまでに、中世騎士の城が丘の上にそびえるメーアスブルクや、「ドイツ版ヴェネチア」とも呼べる美しい 続きを読む
スウェーデン南部の街ヘルシンボリ(Helsingborg)は、豊かな穀倉地帯に囲まれた美しい街。エーレスンド海峡を挟んでデンマークのヘルシンゲル(Helsingør)と向かい合っています。 人口10万人程の中都市ですが、 続きを読む
ドイツ、スイス、オーストリアにまたがるボーデン湖は、ヨーロッパでも人気のバカンス先。中世の雰囲気がのこる街並みでの散策や、地元産の美味しいワインなどを楽しみながら、ゆったりとした時間が過ごせる場所です。 そんなボーデン湖 続きを読む
トルコ最大の都市イスタンブールは、西洋と東洋が交わる深い歴史を持つ街。毎日世界各国から多くの旅行者が訪れ、街は活気に満ちています。 この街の魅力は、長く深い歴史、それに伴って残された数々の世界遺産、ヨーロッパとアジアをわ 続きを読む
旅行先では、ついついガイドブックに載っているような定番のレストランやカフェで食事を済ませてしまう方多いかもしれませんが、地元の人が本当に愛用しているのは、全然違うお店だったりします。 中東最大級の市場ともいわれる、トルコ 続きを読む
成田国際空港とトルコ・イスタンブール新空港を直行便で結んでいるトルコ航空(ターキッシュエアラインズ)。 トルコ航空はトルコ共和国の国営航空会社で、拠点となるイスタンブールからは世界120か国以上に就航しています。2019 続きを読む
ドイツ、スイス、オーストリアにまたがるボーデン湖は、ヨーロッパでは屈指のリゾート地。カラフルな町並みの旧市街や地元産の美味しいワイン、花で溢れる島「マイナウ島」をはじめとする数々の魅力があり、一度訪れてファンになってしま 続きを読む
ドイツ東部に位置し、ポーランドおよびチェコと国境を接するザクセン州。州の南東から北西にかけて流れるエルベ川周辺には美しい町が点在し、絵画のような風景は訪れる者の心をつかんで離しません。またバッハをはじめとする音楽家、芸術 続きを読む
スウェーデンの西海岸に面する湾岸都市として発展したヨーテボリ(Göteborg)は、首都のストックホルムに次ぐスウェーデン第二の街。 かつてはスウェーデン東インド会社の拠点があった為、交易を中心に発展しました。現在も世界 続きを読む
スペインやイギリス、ドイツなど欧州からのバカンス先として人気を誇るテネリフェ島。リゾート地として発達しているのは南部の地域ですが、その他のエリアでも魅力的な町が点在しています。 今回紹介するのは、そんな魅力あふれる町のひ 続きを読む
スウェーデン南部のスコーネ地方(Skåne)の街ルンド(Lund)は、中世の趣の残る街並みや不思議な天文時計を誇る大聖堂で知られるスウェーデンの古都。 北欧屈指の名門校ルンド大学があることから、人口約9万人の半分が学生で 続きを読む
全国各地に美しい旧市街を残すドイツ。そのなかでも、ひときわ重厚感あふれる旧市街を有するのが、東ドイツの古都ドレスデンです。 現在はザクセン州の州都であるドレスデンは、かつてザクセン王国の都として繁栄。芸術を愛したアウグス 続きを読む
東京都とほぼ同じくらいの大きさながら、訪れる土地ごとに様々な自然風景の楽しめるテネリフェ島。島のハイライトであるテイデ山をはじめ、自然がつくり出した荒々しくも美しい風景は、見る者の心をつかんで離しません。 今回紹介するの 続きを読む
日本からの直行便が発着しているフランクフルトから電車で30分ほどの場所に、ゲルンハウゼンという美しい町があります。3時間あれば一周できるほどの小さな町ですが、そこはカラフルな木組みの家の宝庫です。 フランクフルト近郊であ 続きを読む
フランクフルトからもほど近い、ヘッセン州の州都ヴィースバーデン。街全体が優雅な雰囲気につつまれ、そぞろ歩きにぴったりの場所です。19世紀には高級保養地としてその地位を確かなものにし、現在でもその名残がいたるところで見られ 続きを読む
「エルベ川のフィレンツェ」「百塔の街」など、数々の異名をほしいままにしてきた、東ドイツの古都ドレスデン。壮麗なバロック建築がひしめき合うドレスデン旧市街はもとより、日帰りで足を運べる近郊エリアにも、魅力あふれるスポットが 続きを読む
北アフリカの西側に浮かぶカナリア諸島で最大の島テネリフェ島。日本ではほぼ無名の島ですが、スペインやイギリス、ドイツをはじめとするヨーロッパからのバカンス先として人気を誇っています。いうなれば日本人にとってのハワイのような 続きを読む
フランクフルトから北へ電車で1時間ほど走ったところに、マールブルクという町があります。旧市街にならぶカラフルな家や、丘の上にそびえるお城など、メルヘンな要素がぎゅっと詰まったマールブルク。大学都市であることから若者が多く 続きを読む
スペイン本土をはじめ、イギリスやドイツからのバカンス先として人気のテネリフェ島。南部はリゾート地として賑わうほか、島の各所には大自然を身近で感じることのできる絶景スポットやハイキングコースがいくつも存在します。 また海岸 続きを読む
世界遺産にも登録されているイスタンブール旧市街には、ブルーモスク(スルタンアフメット・ジャーミィ)やアヤソフィア博物館、トプカプ宮殿やグランドバザールなど、旅行者が必ず訪れる見どころが密集しています。 そんなイスタンブー 続きを読む
トルコ最大の都市イスタンブール。 特に世界遺産にも登録されている旧市街の「イスタンブール歴史地区」は、連日多くの旅行者で賑わうイスタンブールの観光の目玉スポットが密集しているエリアです。 旧市街の主要な通りは、トラム1番 続きを読む
「世界三大瀑布」「世界三大料理」など、世界にはさまざまな「三大○○」がありますが、「世界三大がっかりスポット」をご存じでしょうか。 その顔ぶれには諸説ありますが、日本でよくいわれるのが、シンガポールのマーライオン、ベルギ 続きを読む