世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む


世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む

チェコの南ボヘミア州に位置するチェスキークロムロフは、「世界一美しい」と称される世界遺産の街です。 チェスキークロムロフ城を中心に街の建物の多くに「だまし絵」が描かれており、まるでおとぎ話のような世界が広がっています。 続きを読む

クロアチア屈指の観光地、スプリット。 旧市街に足を踏み入れれば、古代と中世が融合した街並みの比類のない美しさと面白さに一瞬にして魅了されます。 そんな旧市街の中核をなすのが、世界遺産にも登録されているディオクレティアヌス 続きを読む

スウェーデンの首都ストックホルムから鉄道で約2時間ほどの場所にある都市リンショーピン。 この街は、かつてスウェーデンの宗教的中心地として栄えた地方都市です。 人口10万人ほどのこの街では、現在も北欧らしいのどかな空気感が 続きを読む

南半球最大の都市、ブラジル・サンパウロ。 サンバのイメージから連想される明るいブラジル人気質は、街を歩いていてもたくさん感じる事が出来ます。 今回はそんなサンパウロで市民の憩いの場となっているイビラプエラ公園をご紹介しま 続きを読む

アルスター湖やエルベ川を抱え、港町としても有名なハンブルク。観光船が行きかう賑やかなエルベ川沿いを散策していると、つい最近完成したばかりの真新しいコンサートホール、「エルプフィルハーモニー」が見えてきます。 エルプフィル 続きを読む

歴史的な街並みが世界遺産に登録されているばかりか、「アートの街」としても人気の高い、マレーシア・ペナン島のジョージタウン。 歴史的建造物とストリートアート、新旧の融合が面白いジョージタウンで行くべきスポット7つをご紹介し 続きを読む

現代建築と歴史的な街並みが混ざり合う街フランクフルト。そんなフランクフルトを流れるマイン川のほとりに、この町で最大級の大きさを誇る教会があります。 三王教会と名付けられたこの教会は、美術館や博物館が並ぶ「博物館通り」より 続きを読む

安近短。さらには、人が親切でご飯もおいしいと大人気の台湾。近年では、LCC(格安航空会社)の路線が充実し、ますます気軽に出かけられるようになりました。 とりわけ人気が高い行き先が、首都の台北。台北市内だけでなく、その近郊 続きを読む

「世界一美しい街」として知られるチェコの世界遺産の街、チェスキークルムロフ。そこへの拠点となるのが、南ボヘミア最大の都市、チェスケー・ブディェヨヴィツェです。 チェスキークルムロフへはプラハからの日帰り旅行も可能ですが、 続きを読む

日本は世界に冠たる「鉄道大国」でもあります。 その点で言えば、日本はアメリカを完全に超えていると言ってもいいでしょう。これは決して言い過ぎではありません。なぜなら日本は都市電鉄、長距離列車、そして高速鉄道の3種類が各都市 続きを読む

南スペイン、アンダルシア州の州都・セビーリャ。オペラ「カルメン」や「セビリアの理髪師」の舞台として知られるこの街は、一年を通して観光客でにぎわうスペイン有数の観光都市です。 その魅力は、かつてこの地を支配したイスラム文化 続きを読む

東京・神楽坂にある古民家レストラン「神楽坂おいしんぼ」と「瓢箪坂おいしんぼ」にて、2017年5月8日(月)~5月25日(木)の月曜から木曜のディナー限定で、2店舗をはしごして肉料理とお酒を愉しむイベント『肉はしご』が開催 続きを読む

ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市、ドイツ・フランクフルト。 人口数的には第5の都市ですが、フランクフルトは国際金融の中心都市であり、工業や産業の中心都市でもあります。そのためフランクフルトには欧州 続きを読む

ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市、ドイツ・フランクフルト。 人口数的には第5の都市ですが、フランクフルトは国際金融の中心都市であり、工業や産業の中心都市でもあります。そのためフランクフルトには欧州 続きを読む

チェコの首都プラハにある、東欧最大のユダヤ人街「ヨゼフォフ」周辺エリアは、ユダヤ教の祈りの場である「シナゴーク」やユダヤ人関連の施設が多く残されています。 個性的な色使いの建築、不思議なゴーレム伝説が伝わるヨゼフォフは、 続きを読む

東南アジア屈指の大都市、マレーシアの首都クアラルンプール。さまざまな民族が共存するこの街は、躍動するアジアの活気に満ちています。 ペトロナス・ツインタワーが近未来的な風景を見せる一方で、昔ながらのアジアのディープな雰囲気 続きを読む

ドイツでポピュラーなお菓子の1つがマジパン。アーモンドと砂糖を練って作られた色とりどりのお菓子は、チョコレートやグミに並んで人気です。 そんなマジパンの老舗が北ドイツのリューベックという町にあります。お店の名は「ニーダー 続きを読む

ハンガリーの首都ブダペストは、「東欧のパリ」と呼ばれる程の美しい街並みです。 歴代のハンガリー国王の戴冠式が行われたマーチャーシュ聖堂は、かつてオスマン帝国に占領された際にモスクにされた過去を持つ教会。 カラフルな屋根に 続きを読む

ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市、ドイツ・フランクフルト。 人口数的には第5の都市ですが、フランクフルトは国際金融の中心都市であり、工業や産業の中心都市でもあります。そのためフランクフルトには欧州 続きを読む

「台湾のベニス」とも称される台北近郊の街・淡水(たんすい)。 夕陽の名所として名高く、台北中心部からMRT一本でアクセスできることから、台北からの日帰り旅行先として人気があります。 淡水河の河口に位置する淡水は、かつて貿 続きを読む

日本でも北欧といえば、スタイリッシュで洗練されたデザインが有名ですが、そんな北欧のデザイン大国の1つと言えばスウェーデン。 例えば首都ストックホルムには、「魔女の宅急便」の舞台となったガムラ・スタン(Gamla stan 続きを読む

フランクフルト観光のハイライトと言えばレーマー広場。 立派な市庁舎と木組みの建物に囲まれたこの広場では、高層ビルが立ち並ぶ金融都市フランクフルトからは想像もつかないような、中世ヨーロッパの雰囲気が漂っています。 そんなレ 続きを読む

世界には子供の頃に読んだ物語の世界のような美しい図書館がいくつか存在します。 例えば、映画「007」のロケ地にもなったチェコのプラハにあるストラホフ修道院の図書館、ポルトガルの世界遺産「コインブラ大学」にあるジョアニア図 続きを読む

台北近郊の山間の街、九份。 「千と千尋の神隠し」の世界を彷彿とさせることで知られるこの街は、もはや台湾旅行中の定番中の定番。 台湾を訪れる日本人が「一度は行ってみたい」と口を揃える大人気スポットです。 そんな九份を訪れる 続きを読む

世界各国の旅行者を惹きつけてやまない「微笑みの国・タイ」。 タイの首都バンコクには、洗練されたタイ料理を味わえる場所だけでなく、タイ・バンコクでしか味わえない絶品ローカル料理、さらには、バンコクだからこそのショッピングが 続きを読む

オーストリアの首都ウィーンは、かつてベートーベンやモーツァルト、シューベルトなど著名な音楽家が暮らした「音楽の都」として有名です。 ウィーン国立歌劇場では、毎日オペラやバレエなどの様々な公演が行われており、地元の人や観光 続きを読む

世界の美食が集まる多民族都市、マレーシアの首都・クアラルンプール。街を歩けば、マレー料理や中国料理はもちろんのこと、インド料理、タイ料理、日本料理、フランス料理、モロッコ料理など、多種多様なレストランが目に飛び込んできま 続きを読む

北ドイツはメクレンブルク=フォアポンメルン州の州都であるシュヴェリーン。 人口10万人ほどのこの小さな都市には、「北ドイツのノイシュヴァンシュタイン城」とも呼ばれているロマンティックな城があります。 それが、湖の上に美し 続きを読む

中米メキシコの首都メキシコシティ。 アステカ王国時代の都として栄えたメキシコシティの中心街のソカロ周辺には、アステカ王国時代の中央神殿(テンプロ・マヨール)が発掘され、野外博物館ともなっており、さらにその周辺一帯は世界遺 続きを読む