2017年7月28日(金)、世界約60カ国に500軒以上のホテルとリゾートを展開するグローバルホテルブランド「マリオットホテル」が、 軽井沢・富士山中湖・伊豆修善寺・琵琶湖・南紀白浜の5カ所に誕生します。 今回の開業にあ 続きを読む

2017年7月28日(金)、世界約60カ国に500軒以上のホテルとリゾートを展開するグローバルホテルブランド「マリオットホテル」が、 軽井沢・富士山中湖・伊豆修善寺・琵琶湖・南紀白浜の5カ所に誕生します。 今回の開業にあ 続きを読む
京都府南東部に位置する「宇治田原町」。鎌倉時代に茶の栽培がはじまり、江戸時代中頃、現代の緑茶製法の礎となる「青製煎茶製法」がこの地で生まれました。 まさに日本緑茶のふるさとといえるお茶の京都「宇治田原町」では、丘陵地を中 続きを読む
モンブランの発祥のお店や絶品のパンケーキを味わえるお店、さらにはこだわりの美味しいチョコレートやオーストラリア発祥のヘルシーフードなど、さまざまなスイーツやグルメを味わえるオシャレな街といえば東京都目黒区の自由が丘。 多 続きを読む
日本の食に関する戦略や指針を打ち出す司令塔と言えば、農林水産省。 実はあまり知られていませんが、農林水産省にある食堂で誰でも美味しい日本の食材を使ったメニューを味わえる事をご存知でしょうか? 今回は農林水産省にある食堂の 続きを読む
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。 日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。 例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽 続きを読む
京都市山科区の東山連峰の山中に位置する「京都大学 花山天文台」。昭和4年、日本で2番目に設立された大学天文台です。京都市観光協会が毎年開催する「京の夏の旅」の一環として、7月8日〜9月30日まで特別公開を行なっています。 続きを読む
長野県塩尻市。 長野県のほぼ中央にある塩尻市は、松本盆地の南端にある交通の要衝として栄えてきました。西は中山道・木曽路を経て西日本に、南は甲府から関東へと、そして北は松本から日本海へと3方へと繋がっています。 そんな三方 続きを読む
京都グルメといえば、おばんざいや京会席、湯豆腐など様々。せっかく京都に訪れたのならロケーションも楽しみたいもの。今回オススメするのは、京都の祇園で「豆すし」が楽しめるランチ限定ミニ懐石。 名物「豆すし」を楽しめるお店は、 続きを読む
東京の吞ん兵衛たちがこよなく愛する居酒屋メニューの1つと言えば「煮込み」。 おそらくそれぞれの吞ん兵衛がそれぞれの愛する「煮込み」の味があり、どれが一番というのは人によって様々であろう。 まことしやかにささやかれている東 続きを読む
平安時代から江戸時代まで日本の首都が置かれた京都には、奥深い魅力ある数々の歴史的建造物が存在します。その中でも通常非公開の建築、庭園などの文化財が「近代の名建築」や「眺望」「庭園の美」などをテーマに、期間限定で特別公開さ 続きを読む
京都市東山区祇園町『金の百合亭』。八坂神社石段下西楼門の斜向かいで営業するカフェです。 にぎやかな祇園商店街にありながら、静かにくつろげる落ち着いたカフェ『金の百合亭』の店名の由来は、ロッシーニのオペラ「ランスへの旅」の 続きを読む
1970年に開催された日本万国博覧会の跡地として、そして太陽の塔がある場所として有名な大阪の万博記念公園。 そんな万博記念公園からほど近い大阪・箕面市に、大正ロマンの雰囲気をたっぷりと楽しめるお宿がある事をご存知でしょう 続きを読む
連日、季節を問わず多くの観光客で賑わう、人気の観光地の一つである「鎌倉」。 そんな鎌倉に絶品の蕎麦を味わえるお店がある事をご存知でしょうか? それが今回ご紹介する「鎌倉・松原庵」です。 海にほど近い、江ノ電由比ガ浜駅から 続きを読む
京都に行ったら料亭を訪れたい。そんなことを思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 料亭とは、多くの場合広い敷地を持ち美しいお庭を持つお料理屋さんで、個室で食事をしながらお酒を楽しむのはもちろん、舞妓さんや芸子さ 続きを読む
「スコルピオーネ 祇園」は、京都花街にある築160年の京町屋を改築したレトロで風情ある店内でイタリアンを楽しめるレストラン。 暖簾がかかっていない時間に来たら、およそイタリアンのお店だとは気づかない店構えです。 スコルピ 続きを読む
神奈川県・箱根町で愛されてきた、国の登録有形文化財(文部科学省告示第八十九号)にも登録されている芦ノ湖畔蛸川温泉 龍宮殿の本館がリニューアルされ、2017年7月22日(土)に「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」として生まれ変わ 続きを読む
日本には木造の橋としては世界最大級とも言える橋があります。 それが山口県岩国市にある錦帯橋です。 近くにある広島県の世界遺産である宮島と一緒に楽しめるため、多くの観光客が訪れるスポットになっています。 今回は山口県岩国市 続きを読む
かつて、連合艦隊の集結地であった山口県光市の沖合。 潮騒の音が静かに聞こえる海岸線が続く光市には、室積・虹ヶ浜海岸という場所があります。 この場所はJR光駅から徒歩5分とアクセスしやすく、白砂青松の美しい海岸線が約2.4 続きを読む
シアトル系コーヒーチェーン店で人気のタリーズコーヒー。アメリカ・ワシントン州シアトルを本拠とするコーヒーのチェーン店です。2005年にライセンス権をアメリカ法人から買い取り独立。1997年8月7日に東京都中央区銀座にタリ 続きを読む
シアトル系カフェチェーン店として世界的に有名なスターバックス。 1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店です。 世界中にあるスターバックスですが、シンガポールの10 続きを読む
横浜市港北区に店舗を構える「ル・ボートン」。 横浜市の東急東横線「大倉山」駅の閑静な住宅街にあるオシャレな洋菓子屋さんです。毎年必ず「住んでみたい沿線ランキング」等で上位に入るほど人気の沿線、東急東横線にまだまだ知られざ 続きを読む
世界中から多くの人々が訪れる日本の観光名所の1つと言えば、北海道・札幌市。 札幌には全国にその名を知られる歓楽街「ススキノ」もあるため、北海道の美味しいものは札幌に集まっている、とも言えます。 例えば、札幌でしか味わえな 続きを読む
東京都港区西新橋の「そば処港屋」。愛宕一丁目交差点角にお店を構え、”世の中にないお店”というコンセプトで2002年にオープンした立ち食い蕎麦屋です。コンクリートのスタイリッシュな外観からは想像もで 続きを読む
1937年アメリカで創業したドーナツチェーンで有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。 2006年に日本に初上陸して以来、カラフルで見た目も楽しく行列のできるドーナツ屋として日本でも人気。そんなクリスピー・クリーム・ド 続きを読む
スターバックスコーヒーから、アメリカでは夏の季節に親しまれている爽やかなキーライムに、スターバックスオリジナルのヨーグルトを組み合わせた「キーライムクリーム&ヨーグルトフラペチーノ」が本日7月14日(金)から新発売します 続きを読む
世界大珍味の1つ、トリュフ。キャビアやフォアグラと並ぶ世界の3大珍味とも言われる高級食材のひとつです。フランス有数のトリュフの産地があり、その独特な香りが特徴で、上品で濃厚な香りが大変珍重されています。 そんなトリュフの 続きを読む
鳥取旅行と言えば外せないのが鳥取砂丘。 雄大な自然を楽しむことができる、鳥取ならではの景勝地で、ぜひ立ち寄ってほしい場所です。 鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に位置する海岸砂丘。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定 続きを読む
台湾全土で20を超える店舗を展開する、話題のティースタンド『THE ALLEY XIEJIAOXIANG(ジ・アレイ シェージャオシャン)』が、2017年7月11日(火)に新宿・国道20号高架下「イベント」×「食」×「カ 続きを読む
新しい日本食の饗宴が楽しめる日本食飲食店ビル「不二楼(ふじろう)」が、2017年7月7日(金)に東京・日本橋茅場町にオープンしました。 ビル1棟、全4フロアに日本食を代表する業態<炭火焼鳥・鉄板焼き・天麩羅・鮨・日本食> 続きを読む
最近SNSでも話題になっている「プリン」。そのタイプは昔ながらの喫茶店で提供する固めのプリンから、現在では見かけることが多い滑らかな舌触りのプリンなど、その味わいの種類は様々。 今回ご紹介するのは、東京世田谷区玉川「Pa 続きを読む