東京のすべての記事

【イベント情報】ドイツビールの祭典「日比谷公園オクトーバーフェスト2016」、今日9月9日から開催!

暦の上では9月。 まだまだ暑い日が続きますが、イベントは夏から秋へと徐々に変わっていきます。 今回ご紹介するのは、ドイツビールの祭典「日比谷公園オクトーバーフェスト2016」。 オクトーバーフェストとは、ドイツ・ミュンヘ 続きを読む

【誰にも教えたくない日本の隠れ家】幻の地鶏を心ゆくまで堪能できる焼き鳥店、東京・東日本橋「味道(みどう)」

東京、中央区・東日本橋。 問屋街としても有名なこの街に、幻の地鶏と呼ばれる熊野地鶏を、最高の純米酒とともに味わえるお店がある事をご存知だろうか? そのお店の名前は「味道(みどう)」。 ・幻の地鶏、熊野地鶏とは? 熊野地鶏 続きを読む

【週末イベント情報】今年初開催!今週末は東京・代々木公園でアラビアンフェスティバルへGO!

暦の上ではもう9月。 そろそろ秋の足音が聞こえてきましたが、この秋初めてのイベントが、東京の代々木公園で開催されます。 それが今回ご紹介する「アラビアンフェスティバル」。 「アラブ」という言葉を聞いて想像するのは「戦争」 続きを読む

【イベント情報】なんとホテルでサーロインステーキ食べ放題が3,500円!ホテル東京ガーデンパレス・オーロラの「ステーキ食べ放題フェア」

有史以来、人類を虜にしてきた肉。 噛み締めるたびに溢れる肉汁とほとばしるウマミは、悠久の歴史の中でこの世の生きとし生ける人間の全てを虜にしてきた。 そんな肉の魅力を存分に引き出してくれる食べ方の1つがステーキ。 9月にな 続きを読む

【イベント情報】今週末の9月11日(日)で終了!東京タワーハイボールビアガーデンのジンギスカン食べ放題

暦の上では9月。 まだまだ暑い日が続きますが、イベントは夏から秋へと徐々に変わっていきます。 夏のイベントの1つといえばビアガーデンですが、そんなビアガーデンのうちの1つ「東京タワーハイボールビアガーデン」のジンギスカン 続きを読む

【週末イベント情報】9月10日(土)開催!「第4回和酒フェス 東京@日テレ」で美味しい日本酒を楽しもう!

天高く馬肥ゆる秋。 もともとはこの言葉の意味は、中国の北方騎馬民族が収穫の秋になると大挙して略奪にやってきたことを警戒するための言葉でしたが、現在では、秋の季節の素晴らしさをいう句としてつかわれています。 そんな後者の意 続きを読む

【日本居酒屋紀行】うまいものを少しずつ味わえる吞ん兵衛のための最高の立ち飲み居酒屋 / 東京都足立区・北千住の「割烹くずし 徳多和良 (とくだわら)」

東京・足立区、北千住。 古くから奥州街道や水戸街道の始点として、宿場町として栄えたこの町は、今も昔も多くの人々で賑わっている、東京の下町の1つ。 そんな東京が誇る下町の中に、燦然(さんぜん)と輝く吞ん兵衛に愛される銘店が 続きを読む

【誰にも教えたくない日本の隠れ家】茅場町を代表する焼き鳥とウナギの銘店、東京都・日本橋茅場町「かやば町 鳥徳」

東京都・日本橋茅場町。 大手化学メーカーである花王やカネボウ、そしてポン酢で有名なミツカン、何でもそろうドンキホーテ。さらには、東京証券取引所が近い事に由来し、様々な証券会社など、多くの人が知る大企業がひしめくビジネスエ 続きを読む

【イベント情報】上野の和食ビュッフェレストラン「大地の贈り物」の今日からスタートする「秋の松茸フェア」でお腹いっぱい松茸をたべよう!

いよいよ9月になって秋の足音が聞こえてきました。 そんな秋の味覚の1つと言えば、松茸。 普段はちょっと高級すぎて……と躊躇してしまいますが、そんな松茸が食べ放題!というイベントなら、お財布を気にし 続きを読む

【ミシュラン掲載店】二子玉川の路地裏に佇む名店で味わう絶品のトンカツ、世田谷区玉川の「大倉」

東京・二子玉川の商店街にひっそりと営業する、大倉。 1974年創業の大倉は、知る人ぞ知るとんかつの名店です。 駅前は急激に再開発が進む中、大倉が店舗を構える二子玉川商店街は、昭和の雰囲気漂う昔ながらの風景が広がっている場 続きを読む

【誰にも教えたくない日本の隠れ家】ゆったりと艶のある時間を楽しめる蕎麦屋、台東区・吉原大門の「吉原もん」

台東区・日本堤。 江戸時代に吉原が移転してきてからは「吉原土手」とも呼ばれ、多くの江戸っ子達で賑わっていたこの場所には、「土手の伊勢屋」と呼ばれる天ぷらの名店や桜鍋の名店「中江」など、100年以上の歴史を誇る名店がきらぼ 続きを読む

【日本餃子紀行】餃子8個で300円!下町の商店街「ジョイフル三ノ輪」で味わうコスパ最高の餃子、餃子専門「さかい食品」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

【超絶コスパ】夜9時以降はローストビーフが500円で食べ放題!午後9時すぎたらクロスカーサ新宿東口店に急げ!

有史以来、人類を虜にしてきた肉。 噛み締めるたびに溢れる肉汁とほとばしるウマミは、悠久の歴史の中でこの世の生きとし生ける人間の全てを虜にしてきた。 そんな肉の魅力を存分に引き出してくれる食べ方の1つが、イギリスの伝統的な 続きを読む

【日本居酒屋紀行】あの吉田類も訪れた路地裏にひっそりと佇む魅惑の居酒屋 / 東京都江戸川区・平井の「丸木屋(まるきや)」

東京、江戸川区・平井。 総武線の各駅停車でなければ訪れる事ができないこちらの駅に、吞ん兵衛の代表ともいえるお方、吉田類さんも訪れた素晴らしい居酒屋がある事をご存知だろうか? それが今回ご紹介するお店「丸木屋(まるきや)」 続きを読む

【イベント情報】羽田空港空の日フェスティバル2016 / 滑走路見学ツアーや格納庫見学バスツアーに参加してみよう!

海外への玄関の1つ「羽田空港」。 そんな羽田空港のイベント、「羽田空港 空の日フェスティバル2016」というイベントをご存知でしょうか? このイベントではこのイベントだけでしか体験できない見学ツアーが募集されており、その 続きを読む

【イベント情報】渋谷・東急のフードショーで「やみつき!パクチーフェア」が開催中

最近、脚光を浴びているパクチーですが、そんなパクチーを様々な食べ方で味わえるパクチー好きの方のためのイベントが、渋谷の東急百貨店の地下1階フードショーで開催されています。 例えば、ベトナムのバインミーというサンドイッチに 続きを読む

【プレスリリース】日本最大級の激辛の祭典「激辛グルメ祭り2016」が8月25日からスタート!

夏だからこそ「辛いもの」を食べて夏を吹き飛ばす!そんな辛いものが大好きな方に朗報です! 今回ご紹介するのは、辛いものが大好き!という方にオススメなイベント「激辛グルメ祭り2016」。 日本最大級の激辛グルメの祭典「激辛グ 続きを読む

【誰にも教えたくない日本の隠れ家】ハンバーグや日替わりランチが500円!路地裏にひっそりと佇む魅惑の洋食、日本橋小網町の「桃乳舎 (とうにゅうしゃ)」

東京都中央区日本橋小網町。 稀代の浮世絵師の歌川広重が描いた「名所江戸百景」にも「鎧の渡し小網町」に描かれている歴史溢れるこの町は、第二次世界大戦の戦火を免れ、今でも昔ながらの街並が色濃く残っている。 残念ながら小網町に 続きを読む

【劇ウマ行列ランチ】ビジネスエリア日本橋茅場町で味わう魅惑の白い唐揚げ、東京都・中央区の「やきとり 宮川」

東京都日本橋。 かつて魚河岸のあったこのエリアは、三越や高島屋の本店が立ち並ぶ室町や明治座のある浜町、東京証券取引所のある兜町や多くの会社の本社がある茅場町など、商業の町として今も昔も非常に多種多様な人々が働いている そ 続きを読む

【日本餃子紀行】アンジャッシュ渡部が選ぶ餃子ジャパンの4番バッター、渋谷区幡ヶ谷の「您好 (ニイハオ)」の餃子がうますぎる件

多くの食通がいる事で知られる芸能界の中で、多くのグルメ本を出版し「グルメ王」と認められるほどのお笑い芸人アンジャッシュ渡部さん。 渡部さんのグルメブログは多くの人々から人気となっており、また渡部さんのグルメ評論は一部のテ 続きを読む

【日本餃子紀行】ミシュランガイド2016の餃子部門に選ばれた東京代々木上原の餃子専門店「按田餃子」は本場中国にも負けない名店!

代々木上原の水餃子の専門店「按田餃子(あんだぎょうざ)」。 料理研究家の按田裕子さんがはじめた餃子店です。 「女性にやさしい餃子を」というコンセプトで、カロリーが控えめのヘルシーな水餃子を提供することから、特に女性に人気 続きを読む

【日本麺紀行】焦がしネギの香ばしい醤油ラーメンがタマらない!知られざる大井町ラーメン発祥の地、品川区大井町の「中華そば 永楽」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む