東京のすべての記事

オトナの鳥の唐揚げ定食を堪能したいならココ!三島由紀夫が最後の晩餐に選んだ鳥料理専門店、東京・新橋「末げん」

東京・新橋。 全国的にもサラリーマンの町として有名なこの街には高度経済成長期から、日本を支えてきた多くの企業戦士の胃袋を満たしてきたお店が町中にキラボシのごとく存在している。 例えば、絶品の岡山ラーメン専門店に、日本で一 続きを読む

日本初上陸!東京ミッドタウン日比谷に香港で人気の点心レストラン「添好運(ティム・ホー・ワン)」がオープン

2018年3月29日に開業した「東京ミッドタウン日比谷」に訪れる人々で連日賑わっている、東京・日比谷。この賑わいをみせる東京・日比谷に、新たな注目必至の香港グルメが日本初上陸! 日本初上陸するのは、“世界一安いミシュラン 続きを読む

日本初のアーケード型複合ショップで非日常体験!東京ミッドタウン日比谷『HIBIYA CENTRAL MARKET』

日本を代表する商業エリアであり、銀座からも徒歩圏内にあることから多くの観光客が訪れる「東京・日比谷」。そんな日比谷エリアに今年の3月、新たに大規模複合施設「東京ミッドタウン日比谷」が誕生しました。 「東京ミッドタウン日比 続きを読む

【日本麺紀行】あの吉永小百合さんが今でも通う街中華の名店 / 東京都新宿区馬場下町の「メルシー」

東京都新宿区早稲田。 学生の街として全国的にも有名な場所であり、歴史ある早稲田大学のお膝元には、多くの学生達を満足させることのできる、魅力たっぷりのお店がひしめき合っている。 例えば、ミャンマー・シャン族の料理が食べられ 続きを読む

“煎りたて・挽きたて・淹れたて”のこだわり珈琲が味わえる!『日比谷焙煎珈琲』が東京ミッドタウン日比谷に3月29日にオープン

日本を代表する商業エリアであり、銀座からも徒歩圏内にあることから多くの観光客が訪れる「東京・日比谷」。 日本初の洋式劇場である帝国劇場、帝国ホテルは日本で初めてバイキングという食のスタイルを提供し、日本で初めて一から造ら 続きを読む

コールドブリューフロートが味わえる!東京都千代田区有楽町『スターバックスコーヒー東京ミッドタウン日比谷店』が3月29日にオープン

日本を代表する商業エリアであり、銀座からも徒歩圏内にあることから多くの観光客が訪れる「東京・日比谷」。 日本初の洋式劇場である帝国劇場、帝国ホテルは日本で初めてバイキングという食のスタイルを提供し、日本で初めて一から造ら 続きを読む

本日29日に日本初上陸!ニューヨークで人気のレストラン「Buvette(ブヴェット)」が東京ミッドタウン日比谷にオープン

3月29日(木)に、約60店舗に及ぶショップ&レストラン、オフィス、映画館、空中庭園や広場空間が集まった複合施設「東京ミッドタウン日比谷」が、芸術文化・エンターテインメントの街、日比谷に新しく誕生します。 数ある注目ショ 続きを読む

東京で最も美味しいチャーハンとも称される神楽坂が誇るチャーハンの名店「龍朋(りゅうほう)」

東京都新宿区にあるオシャレなカフェや美味しい飲食店が集うエリア・神楽坂。 飯田橋駅を背にして、神楽坂の右手に残る大正時代に栄えた花街エリアの路地は、日本広しといえどもこの場所にしかないと言われており、その路地の美しさは東 続きを読む

サンドイッチマニアが最後にたどり着く最高のサンドイッチ専門店 / 東京都杉並区井草「カリーナ」

パンにたまごやハム、野菜など、様々な具材をはさんで食べる「サンドイッチ」。 片手で手軽に食べられて、少しお腹が空いた時に美味しく味わえるメニューの1つとして日本のみならず、世界中で楽しまれています。 例えば、ヨーロッパと 続きを読む

毎日1000個以上餃子が売れる餃子の店で味わう最高の湯麺(タンメン) / 東京・飯田橋の名店「おけ以」

サッパリとした鶏ガラを主体としたスープに、たくさんの野菜などを炒めたシャキシャキの具材を楽しめる麺料理と言えば、タンメン。 街の中華店やチェーン店などでも一般的なメニューとなっているタンメンは、もはや1つの定番メニューと 続きを読む

クリスピー・クリーム・ドーナツ旗艦店2店舗がリニューアル!新メニュー&モーニング限定メニューも登場

1937年アメリカで創業したドーナツチェーンで有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。2006年に日本に初上陸して以来、カラフルで見た目も楽しく行列のできるドーナツ屋として日本でも人気です。 そんなクリスピー・クリーム 続きを読む

本日3月12日に日本初上陸!本場のボルシチやピロシキが味わえる!モスクワで人気の老舗ロシア料理店『ゴドノフ東京』

ユーラシア大陸北部にあるロシア。世界で最も広い国のロシアといえば、モスクワのボリショイ劇場とサンクトペテルブルクのマリインスキー劇場のバレエ団が有名です。 そんなロシアのモスクワでは知らない人がいないと言われている人気老 続きを読む

【日本麺紀行】本の街・神保町で味わうボリューム満点の絶品半チャンラーメン / 東京都千代田区神田神保町の「たいよう軒」

様々な書店が集まり、本の街として知られる東京・神保町。 本だけでなくもう1つ有名なものがこの街にはあることをご存知だろうか? それがお手軽に味わえる神保町グルメ。 例えば、神保町で最も古いカレー店「共栄堂」で味わう極上の 続きを読む

ノスタルジー溢れる飯田橋駅近くのビルで味わう絶品の信州ホルモン / 信州 ほるもん亭 飯田橋店

有史以来、人類を虜にしてきた肉。噛み締めるたびに溢れる肉汁とほとばしるウマミは、悠久の歴史の中でこの世の生きとし生ける人間の全てを虜にしてきた。 そんな肉のウマミをたっぷりと楽しめるグルメの1つと言えば焼肉だ。 例えば、 続きを読む

【日本餃子紀行】焼く餃子はなんと毎日1000個以上!東京が誇る人気の老舗餃子店「おけ以」の魅力とは?

中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。 中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡とのハーモニーが嬉しい 続きを読む

【日本カレー紀行】早稲田大学ラグビー部員が足しげく通う洋食店で味わうボリューム満点の欲張りグルメ / レストラン・アオヤギの「オムカツカレー」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

『キハチカフェ日比谷シャンテ』で楽しめる「世界のごはん」カジュアルコースが3月1日から新登場

1987年創業のKIHACHI(キハチ)。熊谷喜八氏が創業し、レストラン、カフェ、洋菓子店など展開しています。 東京・千代田区のショッピングモール「日比谷シャンテ」1階にあるキハチが展開する「キハチカフェ」では、新感覚「 続きを読む

1杯約460キロカロリー!宮崎発祥ラーメン『辛麺屋一輪』から女性にオススメの「はな美辛麺」が期間限定で新発売

宮崎県民のソウルフードといわれる「辛麺」はご存知でしょうか。 九州ラーメンといえば、豚骨ベースの博多ラーメンが筆頭に挙げられ、他にも長浜、熊本、長崎など同じ九州でも地域によってさまざまな特徴のラーメンを提供しています。 続きを読む