2024年3月1日、沖縄・石垣島に、竹富島を望むコンドミニアムリゾート「ホテルコンド VIVOVIVA(ビボビバ) 石垣島」(Hotel Condo Vivoviva Ishigakijima)がオープンしました。 南ぬ 続きを読む

2024年3月1日、沖縄・石垣島に、竹富島を望むコンドミニアムリゾート「ホテルコンド VIVOVIVA(ビボビバ) 石垣島」(Hotel Condo Vivoviva Ishigakijima)がオープンしました。 南ぬ 続きを読む
箱根町の中でもとりわけ自然ゆたかな仙石原エリア。雄大な山々に囲まれた標高650mの高原で、箱根湿生花園や台ヶ岳の山すそに広がるススキ草原が有名です。美術館が点在し、芸術を楽しめるエリアとしても人気があります。 2023年 続きを読む
Dot Glamping 富士山(ドットグランピング)は山梨県・河口湖北岸にあるグランピング施設です。このエリアのグランピング施設の先駆けとして、2019年12月にオープンしました。 富士山を望む絶好のロケーションに、パ 続きを読む
東京都港区芝公園にある1948年創業の老舗ホテル「芝パークホテル」では、2022年4月15日から、1日3室限定でルームサービスでアフタヌーンティーを楽しむ宿泊プランが始まりました。 客室というプライベート空間で、人目も時 続きを読む
近年のホテルラッシュで、デザインホテルやライフスタイルホテルなど、個性豊かなホテルが一気に増えた京都。「ただ寝るだけ」ではなく、滞在そのものを楽しめるホテルを選べば、京都旅の楽しみがさらに広がります。 今回ご紹介するのは 続きを読む
神奈川県南西部に位置する湯河原温泉は、万葉集にも詠まれるほど古くから伝えられる名湯です。明治時代には、夏目漱石や谷崎潤一郎など多くの文人墨客に愛されたことでも知られています。 そんな湯河原温泉の旧岩崎家別荘跡地の高台に建 続きを読む
明治維新の際に明治天皇の出発地となった京都、三条大橋。歴史が動いた橋のそばにたたずむシックなプレミアムホテルが「京都悠洛(ゆら)ホテル Mギャラリー」です。 2019年4月にオープンした「京都悠洛ホテル Mギャラリー」は 続きを読む
魑魅魍魎がひしめく千年の都、京都。一度その魅力に絡めとられたら、何度訪れてもまだ足りない…それほどまでに、京都という街には多種多様な楽しみがあります。 いま旬なのが、京都のアートなお寺をめぐる旅。数百年の歴史にモダンなア 続きを読む
スコットランドの文化と政治の中心地である首都エディンバラ。 街は旧市街と新市街があり、旧市街ではエディンバラ城やカラフルな雑貨店などがたちならぶビクトリア通りや国立博物館、新市街ではモダンアートやダイバーシティに富んだレ 続きを読む
南半球の国、オーストラリアは大きな島で、小さな大陸。 島の数はなんと8000もあり、豊かな自然が残っています。カンガルーやコアラなど特有の動物たちの他、周りが海に囲まれているため、サーフィンやシュノーケリング、クルーズな 続きを読む
北欧の国々の中でも最南端にある国デンマーク。 デンマークの大きさは日本の九州と同じくらいの大きさ。ドイツとつながるユトランド半島、406の島々、フェロー諸島、世界最大の島グリーンランドで形成されている島国です。 日本でも 続きを読む
オーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードは、「貴婦人」というドイツ語由来の言葉から名付けられた街。 シドニーやメルボルンなどの他の州都と比べると小さい街ですが、他の州都と異なるのはその規模だけではありません。「 続きを読む
鹿児島県と沖縄県の間に位置する奄美大島。東京から直行便で2時間半ほどで行ける奄美大島は、アマミブルーとも言われる透き通る青い海に囲まれた離島です。 手つかずの自然がたくさん残っている奄美大島は、ビーチだけでなく神秘的な絶 続きを読む
観光大国イタリアの中でローマやヴェネチアに並ぶ人気を誇るのが、「花の都」とも称される美しい古都フィレンツェ。オレンジ色の屋根が並ぶヨーロッパらしい風景に華やかさと歴史情緒が加わり、何度訪れても心がときめく場所です。 そん 続きを読む
オーストラリアのニューサウスウェールズ州は、年間を通して温暖な気候です。 その州都であるシドニーには「ボンダイ・ビーチ(Bondi Beach)」や「マンリービーチ(Manly Beach)」などのサーフィンのメッカにも 続きを読む
縁結びの地として知られる出雲。日本屈指のパワースポット「出雲大社」をはじめ、名物グルメ「出雲蕎麦」、日本一高い灯台「日野埼灯台」など魅力的な観光スポットが数多くあります。 そんな数多くの出雲の観光スポットを元気に楽しむた 続きを読む
東京から電車で約1時間ほどのところにあり、重要伝統的建造物群保存地区に選定された「蔵造りの街並み」を始め、川越市指定文化財「時の鐘」など、ノスタルジックな雰囲気あふれる埼玉県川越市。 そんな川越に、大正時代にタイムスリッ 続きを読む
トルコ共和国最大の都市、イスタンブール。ボスポラス海峡によって大陸を二分されるこの街には、エリアごとに全く異なる魅力があります。 ヨーロッパ側の新市街、ベイオールの一角にあるカラキョイ地区は、古い歴史と現代の文化や雰囲気 続きを読む
タデ科の植物である藍を染料として用いた染物「藍染め」。 実は藍染めの布の歴史は古く、エジプト、インドはもちろん、中南米やアフリカでも古くから世界各地で利用されてきました。 日本における藍染の歴史は、諸説ありますが飛鳥時代 続きを読む
アメリカ・ネバダ州にあるラスベガス。 24時間営業のカジノもあるほど朝から晩まで活気に満ちたリゾート地として有名です。 そして観光の拠点ともなるラスベガスのリゾートホテルはどれも規模が大きいものばかり。世界の国々をモチー 続きを読む
アイルランドの首都ダブリンには、世界一美しいケルズの書が貯蔵されるトリニティ大学、ギネスピール醸造所、1000年以上の歴史があるダブリン城、ダブリン最古の教会であるクライストチャーチ大聖堂など見所がたくさんある街。 ダブ 続きを読む
オーストラリア・シドニーは世界遺産に登録されているオペラハウスを始め、たくさんの見所のある港町です。 シドニーがあるニュー・サウス・ウェールズ州の遺産に登録されている交通の要「セントラル駅(Central Station 続きを読む
たくさんの自然に囲まれた栃木県・那須町。中でも、那須岳の標高千数百メートル地域から、標高300メートル辺りまで広がる那須高原は絶景スポットも数々あり観光客に人気のリゾート地です。 そして那須高原周辺にはリゾート地というだ 続きを読む
ボスポラス海峡がアジアとヨーロッパを二分する、トルコ最大の都市イスタンブール。 海峡沿いには個性溢れるエリアが点在しており、あるエリアは交通の要所に、またあるエリアは行楽地や観光地、さらには別荘地、など、エリアによってそ 続きを読む
日本国内、アジア太平洋地域に就航するLCCジェットスター。国内線は全24路線を運航中で、東京(成田)からは国内LCC最多の国内14路線を運航しており、いつでも低価格で気軽に利用することができます。 そんなジェットスターが 続きを読む
ローマ・ビザンツ・オスマンという三帝国の帝都として栄えた歴史を持つ、トルコ・イスタンブールには、ローマのように七つの丘があります。 坂の多い地形を持つイスタンブールでは、町歩きに苦労することが時々あるのは確かですが、その 続きを読む
外国人の日本に対するイメージのキーワードの1つとして挙げられるのが「ゲイシャ」。 そもそも芸者(げいしゃ)とは、関東地方で呼ばれる呼び方で、舞踊や音曲・鳴物で宴席に興を添え、お客様をもてなす女性のこと。これらの職業は江戸 続きを読む
たくさん人が住む場所にはおいしい市場があり、その地域や国の名物がその市場から生まれています。 例えば、日本には世界的にも築地市場やフグで有名な山口の唐戸市場があり、世界に目をやれば、イギリス・ロンドンにはロンドン最古のフ 続きを読む
週末でも行ける気軽さが魅力のお隣、韓国。「韓国旅行の楽しみのひとつが、カフェめぐり」という人も多いのではないでしょうか。インスタ熱は日本以上ともいえる韓国は、外観や内装、メニューなどに趣向を凝らしたおしゃれカフェがたくさ 続きを読む
「デサル」はマレーシア・マレー半島南部にあるジョホール州の東海岸に位置するエリアです。 日本ではまだ知名度の低いデサルですが、その一角にできた新リゾート「デサルコースト」には、ワン&オンリー・リゾーツ、ウェスティン、ハー 続きを読む