ライン川クルーズをしていると数々の美しい古城を通り過ぎますが、その中でも「ラインの宝石」とも呼ばれているラインシュタイン城の次に見えてくる城が、今回ご紹介するライヒェンシュタイン城です。 ライヒェンシュタイン城の歴史は、 続きを読む

ライン川クルーズをしていると数々の美しい古城を通り過ぎますが、その中でも「ラインの宝石」とも呼ばれているラインシュタイン城の次に見えてくる城が、今回ご紹介するライヒェンシュタイン城です。 ライヒェンシュタイン城の歴史は、 続きを読む
近年のカフェブームで、どんどん新しいカフェが生まれているシンガポール。チャイナタウンのお隣、テロック・エア駅周辺は、シンガポールで最も古い中国寺院がある一方で、おしゃれなカフェやバーが次々に誕生している注目エリアです。 続きを読む
静岡県浜松市。モーター産業やその他重工業で栄えるこの都市は、現在あることがきっかけで歓喜に満ちています。 それは、来年のNHK大河ドラマ『おんな城主直虎』の舞台に選ばれたこと。 静岡県はもともと戦国歴史スポットが多い地域 続きを読む
世界遺産にも登録されている美しいライン渓谷には、至る所に古城が点在しています。そのなかの1つ、まるで城砦の様な外見が特徴のゾーネック城は、かつて盗賊が住み着いていた事でも有名なスポットです。 この城が建てられたのは11世 続きを読む
1924年創業の老舗洋菓子店コロンバン。日本で初めて本格的なフランス菓子を提供した洋菓子メーカーです。 コロンバンの創業者、門倉國輝氏は菓子製造の視察研修でフランスへ渡り、パリの洋菓子店「コロンバン」で修業を重ね、フラン 続きを読む
中心部のみならず、郊外も再開発が進み、どんどん新しいスポットが生まれ続けているシンガポール。なかでも、今最もホットなエリアとして注目されているのが、「チョンバル」と呼ばれる地区。 1930年代にイギリスの支配下で建てられ 続きを読む
東京都千代田区にあるホテルニューオータニ内の「パティスリーSATSUKI」にはスーパーシリーズと呼ばれる、中島眞介グランシェフが素材や製法にこだわって作り上げた特別なケーキがあります。 数あるスーパーシリーズの中で秋の訪 続きを読む
世界中ほとんどどこにでもあるといっても過言ではないスターバックス。 「せっかく海外旅行に行くなら現地にしかないお店に行こう」と意気込んだとしても、スターバックスの便利な立地や手軽さにはかなわないこともあるもの。無料Wif 続きを読む
「哀愁の国」ポルトガルを訪れるなら、必ず訪れたいのが世界遺産の街ポルト。オレンジ屋根の歴史的建造物が立ち並ぶポルトの街並みは、ノスタルジックな味わいに満ちています。 そんなポルトには徒歩で回れる範囲にたくさんの見どころが 続きを読む
日本ならどこにでもあるといっても過言ではない猫カフェ。1998年に台湾で初めて誕生した猫カフェは海外にも普及していて、シンガポールにも猫カフェがあります。 現在シンガポールにあるという猫カフェ4軒のうちの1軒が「MEOM 続きを読む
近年日本でも旅行先として注目が高まっているポルトガルの首都リスボン。リスボンを訪れるならぜひ利用を検討したい、リスボン観光の強い味方があります。 それが「リスボアカード」。リスボンとその近郊のおもな観光地が入場無料または 続きを読む
ポルトガルのアレンテージョ地方の古都、エヴォラ。「エヴォラ歴史地区」として世界遺産に登録されている城壁に囲まれた旧市街には、博物館さながらに歴史的建造物が並んでいます。 そんなエヴォラで注目のスポットが、サン・フランシス 続きを読む
リスボンに次ぐ第2の都市ポルトガルの北部にある「ポルト」。 実はこの町には世界に誇るB級グルメがあります。 それが今回ご紹介する「トロピカルバーガー(Tropical Burguer)」というハンバーガーショップ。 こち 続きを読む
天下分け目の関ケ原の合戦。 その言葉が示す通り、我が国日本の歴史を大きく変えた出来事の1つ、それが関ヶ原の合戦。 関ヶ原の合戦に限らず、日本における戦国時代の歴史は、生きていくことに必要な術を教えてくれる素晴らしい学びの 続きを読む
東京の市ヶ谷にあるラーメン専門店「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」。 学生街でもありながら常に落ち着いた雰囲気を保ち続ける市ヶ谷の、ラーメンマニアの舌を唸らせる名店です。 こちら、なんとミシュランガイド2015、201 続きを読む
旅の楽しみの一つがカフェめぐり。世界各国のグルメが一堂に会するシンガポールは、近年おしゃれカフェブーム。続々と感度の高いカフェが登場しています。 シンガポールでコーヒー文化を発信する話題のカフェが、「チャイセンファット・ 続きを読む
皆さん、楽天カフェをご存知ですか? 楽天カフェとは「インターネットの楽天を利用したことがある方には新たな発見を。楽天を使ったことがないという方には、もっと身近な存在として。」をコンセプトに作られたカフェで、大人気のスイー 続きを読む
アジアに1000店舗以上あるとされている横浜家系ラーメン店。 今回は星の数ほど存在する横浜家系ラーメンの中から、ここは正統派の家系ラーメンが食べられる事で有名な人気店をご紹介したいと思います。 それが、東京世田谷区にある 続きを読む
ノルウェー北部において最大の都市、トロムセー(Tromsø)。 オーロラや、先住民のサーミ族を訪ねるツアーなど、世界中から人気を集めるアクティビティがたっぷりの街です。 切り立つ山々の間に流れる海は、まるで湖のように穏や 続きを読む
ユーラシア大陸の最西端に位置する「哀愁の国」ポルトガル。お隣の観光大国スペインに押され気味で、やや存在感の薄いポルトガルでしたが、近年日本でも注目度が急上昇中。「ポルトガル旅行ブーム到来目前か!?」という様相を呈していま 続きを読む
バイエルンの街バンベルクには、戦禍を逃れた中世の街並みが今でも美しく残っている数少ない貴重な場所です。神聖ローマ帝国の司教座が置かれた事から宗教色の濃い街として発展し、キリスト教と関連のある建物がいくつも築かれました。 続きを読む
ユーシン渓谷。まるで外国みたいな響きですが…… 実は、神奈川の西。都内からも十分日帰りできる絶景スポットです。 「ユーシンブルー」の名で知られる渓流の青さが有名ですが、見どころはそれだけではありません。 紅葉、夕日、丹沢 続きを読む
奈良県奈良市芝辻町のハワイアンカフェ「PAUS (パウス)」。 近鉄奈良駅のひとつ隣の駅「新大宮駅」からほど近い場所に店舗を構えるハワイアンカフェです。 「PAUS (パウス)」はお食事、トースト、パフェなど豊富にメニュ 続きを読む
銀座でお寿司が食べたい!でも敷居が高いのでは?と躊躇しがちですが、ランチタイムには入りやすくリーズナブルなお寿司屋さんがあります。 今回ご紹介するのは「銀座 鮨処 まる伊」です。 銀座3丁目、百貨店「松屋銀座」の裏手通り 続きを読む
日本史上稀に見る武将の1人、織田信長。 もともと日本人は、強権的な政治家を嫌う傾向にあります。 それは結局「和を以て貴しとなす」という発想が定着しているからで、多少なりとも強引なことをやった者は暗殺される可能性が極めて高 続きを読む
インドネシアは、世界最大の島嶼国家です。それはすなわち、エアラインが「市民の足」になっているという意味を含んでいます。 ひと昔前までは、島と島との移動は船が主流でした。たとえばスンバワ島からジャカルタへ出稼ぎに来た労働者 続きを読む
愛知県西部、名古屋市に隣接する清須市にあるキリンビール名古屋工場は、できたてビールを試飲できる「一番搾り うまさの秘密体感ツアー(無料)」などの工場見学で人気のスポット。 その工場内に、ニューヨークスタイルのレストラン、 続きを読む
ポルトガルのアレンテージョ地方の古都、エヴォラ。「テージョ川のかなた」を意味する「アレンテージョ」の名の通り、テージョ川の南に位置しています。 エヴォラはローマ時代から栄えてきたこの地方の中心都市で、城壁に囲まれた旧市街 続きを読む
甘酒通りなどを中心に、老舗のお店が数多く存在する日本橋人形町。 そんな日本橋人形町のなかでも「親子丼発祥の店」としても有名なお店が今回ご紹介するお店「玉ひで」です。 250年を超える老舗の親子丼は、5代目秀吉さんの妻、と 続きを読む
世界遺産に登録されているコインブラ大学があることで知られる、ポルトガル第3の都市コインブラ。大学のある丘が観光の中心ですが、コインブラの魅力はそれだけにとどまりません。 時間が許す限りぜひとも訪れたいのが、コインブラ大学 続きを読む