とうとう9月も最終週。 街を流れる空気も秋の訪れを感じられるようになってきました。 今回ご紹介するのは日本で初めて開催される「チェコフェスティバル2016」! このイベントでは中欧・チェコの魅力をたっぷりと感じられるそう 続きを読む

とうとう9月も最終週。 街を流れる空気も秋の訪れを感じられるようになってきました。 今回ご紹介するのは日本で初めて開催される「チェコフェスティバル2016」! このイベントでは中欧・チェコの魅力をたっぷりと感じられるそう 続きを読む
とうとう9月も最終週。 街を流れる空気も秋の訪れを感じられるようになってきました。 今回ご紹介するのは日本で感じられるドイツの風「German Fest JR東京駅」。 この度、東京駅・フランクフルト中央駅の姉妹駅締結1 続きを読む
9月も終わりに近づいていますが、まだまださまざまな会社で様々なキャンペーンやセールが展開されています。 今回ご紹介するのはエミレーツ航空の7日間限定セール。 この機会にお得なヨーロッパ行きの航空券をゲットして、楽しい秋・ 続きを読む
フランス第二の都市・リヨン。 地理的に、ボージョレ、ローヌ、ブルゴーニュのワインそしてブレスの鶏肉、さらにはシャロレー牛といった食材の産地に恵まれている事から、「美食の街」としても世界的に有名です。 ・美食の街・リヨンの 続きを読む
地中海沿岸に位置する港湾都市バルセロナ。 この街には世界に誇るべき素晴らしい観光スポットやサッカーチームが存在しています。 その中でもバルセロナを象徴する建築物と言えば、世界中の誰もが知っている教会「サグラダ・ファミリア 続きを読む
マルタ共和国の旅を楽しむ一番の秘訣は、「目的を見失ってみる」ことです。 マルタ主要3島のうち、2番目に大きな島ゴゾ島は、マルタ島と同じくカオス具合が際立っていて、かつ、のんびりしています。 バスの運転手の人が工事現場の人 続きを読む
クリスマスマーケットの本場ドイツでは、毎年クリスマスシーズンになると各地でマーケットが開かれます。 中でも世界最古と言われているドレスデン、世界最大と言われているシュトゥットガルト、世界一有名と言われているニュルンベルク 続きを読む
マルタ島、ゴゾ島、コミノ島という個性豊かな3つの島で構成されているマルタ(マルタ共和国)。 マルタ共和国の主要3島のうち、少し特殊な位置を占めるのがコミノ島です。 マルタ島やゴゾ島は、中心地があって、住宅街があって、バス 続きを読む
マルタ島、ゴゾ島、コミノ島という個性豊かな3つの島で構成されているマルタ(マルタ共和国)。 そのマルタ共和国の名前にもなっている「マルタ島」ですが、この島を訪れた旅行者を圧倒するのは、そのカオス具合です。 街中に出店が所 続きを読む
マルタ(マルタ共和国)とはひと口に言っても、実は個性豊かな3つの島で構成されていることを知っていましたか? マルタ島、ゴゾ島、コミノ島、それぞれが小さな島ですが、島ごとの風景や個性の違いがあるんです。 ・マルタ島 首都 続きを読む
南ヨーロッパ、地中海にちょこんと浮かぶ島国マルタ共和国は、たった40万人の人口を持ち、東京23区の半分ほどの面積だけの本当に小さな島国です。 けれど、小さいからとあなどるなかれ。 ヨーロッパ、アフリカ、アジアを結ぶ貿易ル 続きを読む
マインツで教会と言えば、シャガールのステンドグラスが作り出す幻想的な世界が楽しめる聖シュテファン教会、そして街の中でもひと際目立つマインツ大聖堂が有名です。 しかしこの街には、その他にも様々な個性を持った魅力的な教会が存 続きを読む
美食の街、フランス・パリ。 パリ土産として人気アイテムは、バター、チーズ、チョコレート、お菓子など、いろいろな美味しいグルメアイテムがありますが、今回ご紹介するのは、お土産にピッタリでフランス・パリに行ったら立ち寄りたい 続きを読む
ドイツとの国境からもそれほど遠くないスイス、シャフハウゼンという街の郊外にあるラインの滝(Rheinfall)は、ヨーロッパで最大規模の水量を誇る滝です。 スイスの観光名所の1つであるこの場所には、その迫力満点の絶景を楽 続きを読む
日本には季節ごとに様々な旬の食材があり、特に秋には秋刀魚や栗、マツタケをはじめとする様々な食材が実りを迎え、「実りの秋」や「食欲の秋」という言葉もあります。 そしてドイツにもまた秋の訪れを告げてくれ、しかもこの時期にしか 続きを読む
イタリア・ミラノから北へ約40キロ、スイスとの国境近くにある街・コモは、コモ湖の南端のほとりに位置し、著名人やセレブリティの別荘が建ち並ぶ避暑地としても有名です。 コモ観光といえば、コモ湖の遊覧船でゆったりクルーズを楽し 続きを読む
南ドイツの都市ニュルンベルクは、デューラーを生んだ「おもちゃの街」として知られています。 第2次世界大戦では、街の90%が破壊されるにいたりましたが、それが今ではまるで嘘のように中世の面影を残すレンガ色の街並みが広がって 続きを読む
日々の暑さが和らいできた9月。 秋の足音が聞こえてきていますが、9月もさまざまな会社で様々なキャンペーンやセールが展開されています。 今回は衝撃ともいえる価格でヨーロッパに行ける、エティハド航空の「ビジネスクラスでヨーロ 続きを読む
世界遺産に登録されている歴史的な街並みが私たちを魅了するプラハ。 文化と芸術の街、プラハらしい雰囲気が味わえるクラシカルなカフェをご紹介しましょう。それが、フランツ・カフカやカレル・チャペックといった文化人にも愛されてき 続きを読む
歴史を物語る街並みが世界遺産に登録されている中世の街、プラハ。その華やかな街並みにはいつだって感動せずにはいられませんが、プラハの街並みがひときわ情感たっぷりに語り掛けてくるのが夜の時間です。 旧市街への入り口にたたずむ 続きを読む
世界を旅するなら、その土地らしさが感じられるお店を利用したいと思うもの。 ところが、ことスターバックスに関しては、絶好のロケーションであったり、歴史的な建物を利用した店構えが素敵だったりして、ついつい入らずにはいられない 続きを読む
「世界最大かつ最古の城」といわれるプラハ城。 街を見下ろすようにして高台にそびえる、世界遺産の街プラハのランドマークです。 プラハ観光で絶対に外せない、プラハ城の魅力に迫ってみましょう。 こちらがプラハ城の正門。城の衛兵 続きを読む
ドイツに世界遺産のローマ遺跡群があるのをご存じでしょうか。それが、ドイツ西部、ルクセンブルクと目と鼻の先にある小都市、トリーア。 トリーアは、紀元前16年にローマ皇帝アウグストゥスによって建設された植民都市「アウグスタ・ 続きを読む
2000年の歴史をもつドイツ最古の街、トリーア。 その起源は紀元前16年に築かれたローマ植民都市、アウグスタ・トレヴェロールムにさかのぼり、かつてローマ帝国はこの地をヨーロッパ進出の足がかりとしました。 そんなトリーアに 続きを読む
ヨーロッパでも屈指の美しい中世の街並みが楽しめるとあって、大人気のプラハ。 プラハ旅行を満喫するために、気を付けたい7つのポイントをご紹介します。 1.一日の中で天気が大きく変わることがある 秋冬のチェコの天気は、雨や曇 続きを読む
中世ヨーロッパの面影をそのままに残す世界遺産の街、プラハ。 14世紀には神聖ローマ帝国の首都として栄えた歴史を今に伝える街には見どころがたくさん!どこに行こうか迷ってしまうほどです。 そこで、初めてのプラハ旅行で絶対に訪 続きを読む
ドイツ中西部の商業都市、デュッセルドルフ。日本人街があるために、ドイツ在住日本人のあいだでは知らない人はいないほど有名な街ですが、日本ではあまり知られていません。 デュッセルドルフとは、いったいどのような街なのでしょうか 続きを読む
ドイツを代表する文豪ゲーテ。 彼の生まれたフランクフルトには生家を復元した博物館があり、当時の生活の様子を今に伝えています。 ゲーテハウスはカフェやレストランのテーブルが並ぶ、賑やかな旧市街の一角にひっそりと建っています 続きを読む
ノルウェーと言えばどのような国を想像するでしょうか? 日本にはあまり馴染みがないと言えるノルウェーですが、日本ではなかなかお目にかかれない大自然を楽しむ事ができるため、世界的に多くの旅人を魅了しています。 さらに近年はデ 続きを読む
「本物の日本のラーメンが食べられる」「むしろ、そこらへんの日本のラーメン屋よりおいしいかも」という噂を聞きつけ、ドイツのデュッセルドルフにやってきました。 知る人ぞ知る、ドイツ中西部に位置するデュッセルドルフは、ヨーロッ 続きを読む