南仏、コート・ダジュールを語るうえで欠かせない街のひとつがサン・トロペ。 1960年代の銀幕の女王、ブリジット・バルドーが港の通りを裸足で歩いたことで、一躍その名が世界に知られるようになりました。 かつてスターが集まる高 続きを読む

南仏、コート・ダジュールを語るうえで欠かせない街のひとつがサン・トロペ。 1960年代の銀幕の女王、ブリジット・バルドーが港の通りを裸足で歩いたことで、一躍その名が世界に知られるようになりました。 かつてスターが集まる高 続きを読む
スペイン南部、アンダルシア地方に位置する世界遺産の街、コルドバ。 かつて後ウマイヤ朝の都として繁栄したことから、現在も数多くのイスラム風建築が残るエキゾチックな魅力漂う街です。 コルドバに滞在するなら、この地方らしい中央 続きを読む
世界遺産のジェロニモス修道院や、街を見下ろすサン・ジョルジェ城など、数多くの観光スポットを抱えるリスボン。 有名な観光地を周るのもいいけれど、地元の人々にも人気の「リスボンの今」が感じられるスポットに行ってみませんか。 続きを読む
15世紀から16世紀半ばにかけて、冒険者たちを世界に送り出し、海洋大国として黄金時代を築いたポルトガル。首都リスボン西部のベレン地区には、大航海時代の栄華を物語る記念碑的建造物が残されています。 そのひとつが、世界遺産に 続きを読む
15世紀から16世紀半ばにかけて、冒険者たちを世界に送り出し、海洋大国として黄金時代を築いたポルトガル。 そのポルトガルの象徴の1つと言えば「発見のモニュメント」です。 ポルトガル語で「パドラオン・ドス・デスコブリメント 続きを読む
情緒あふれる坂の多い街並み、歴史ある教会や城跡、日本ともゆかりの深いミュージアムなど、多彩な魅力をもつポルトガルの首都リスボン。 そんなリスボンを代表する観光スポットのひとつが、大航海時代の歴史的建造物が残るベレン地区の 続きを読む
北欧ノルウェー。 近年話題を呼んだ、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界は、ノルウェーがモデルのひとつとなりました。 その壮大な景観を一目見ようと、現地を訪れる旅行客が後を絶ちません。いまでは映画のモデルとなった地域を 続きを読む
日本人が旅行を楽しむ時に、欠かせないアイテムの1つといえば、お酒ではないでしょうか。 アサヒやキリンなどのビールは海外でも有名で、日本人と言えばラガービールというイメージが、海外でも知れ渡りつつあります。 幸いにも、AS 続きを読む
スペイン南部に位置するアンダルシア地方。太陽がまぶしく照り付ける褐色の大地に、かつてイスラム勢力が力を伸ばしたエキゾチックな風景が広がります。 スペインを代表する観光地として世界中の人々を惹きつけるアンダルシア地方で絶対 続きを読む
ポルトガルの最南端、アルガルヴェ地方の首都ファロ。 1249年にアフォンソ3世によって再征服され、ポルトガルにおけるイスラム勢力終焉の地となりました。 あふれんばかりの日差し、ヤシの木が並ぶ港、白壁の家々と、ポルトガルの 続きを読む
スペイン南部、アンダルシア地方の古都コルドバ。後ウマイヤ朝の首都としてイスラム文化が花開いたこの地は、今もエキゾチックな魅力にあふれています。 756年、イランのダマスカスを追われたウマイヤ家の最後の一人、アブド・アッラ 続きを読む
インドネシアの首都ジャカルタ。ここはASEAN有数のメガシティとして君臨しています。 ただ、旅行者から見ればじつは影の薄い都市でもあります。 日本人ビジネスマンも多く住まうジャカルタですが、こと観光インバウンドということ 続きを読む
メスキータを中心とした歴史的な街並みが世界遺産に登録されているスペイン南部、アンダルシア地方の古都コルドバ。 かつて後ウマイヤ朝の都として、東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルと肩を並べるほどの繁栄を謳歌しました。 続きを読む
紺碧の海岸線が続く南フランスのコート・ダジュール地方。ビーチリゾートのイメージが強い地方ですが、コート・ダジュールの楽しみは海だけではありません。コート・ダジュールでぜひ訪れたいのが、中世の面影を残す可愛らしい村々。 そ 続きを読む
太陽の楽園、南フランス。 あふれんばかりの陽光が降り注ぎ、鮮やかな色彩に満ちたこの地には、訪れた誰もを幸せにしてしまう特別な力があります。 紺碧の海岸線が続くビーチリゾート、中世の面影を残す絶景の村々、ローマ支配を今に伝 続きを読む
日本で「古都」と呼ばれる都市といえば、京都。 その京都府と友好提携を結んでいるのが、インドネシアのジョグジャカルタ特別州。 ジャワ民族にとってジョグジャカルタは「心の源泉」ともいうべき場所。ここを見ずにインドネシアの歴史 続きを読む
スカンジナビアに来たなら是非味わっていただきたい食材、それがトナカイです。 トナカイは日本では見られない珍しい動物で、クリスマスのイメージがあるため、食べる、という感覚はあまりありませんが、厳しい自然にさらされる北極圏で 続きを読む
北欧ノルウェー。 近年話題を呼んだ、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界は、ノルウェーがモデルのひとつとなりました。 その壮大な景観を一目見ようと、現地を訪れる旅行客が後を絶ちません。いまでは映画のモデルとなった地域を 続きを読む
「ガラパゴス」、普段の生活で様々な場所で使われているこの言葉はすべて、この島から由来しています。 123の島々から構成されているガラパゴス諸島はいわゆる海洋島であり、大陸と陸続きになった歴史を持ちません。そのためガラパゴ 続きを読む
キリスト教とイスラム教の文化が融合した、異国情緒漂うスペイン南部のアンダルシア地方。 その州都がオペラ「カルメン」や「セビリアの理髪師」の舞台となったセビーリャです。 都会的で華やかな街並みと、情緒あふれる歴史的建造物が 続きを読む
ポルトガルの首都リスボン。 ポルトガルの他の都市とは比べものにならないほど都会の印象が強いこの街にも、ノスタルジックな下町情緒漂うエリアがあります。それがアルファマ地区。 リスボン屈指の繁華街、バイシャ地区の東に位置する 続きを読む
アイルランド西部に位置するゴールウェイは、首都ダブリンに次いで訪れる観光客の多い街。 中世の面影を残しつつも色とりどりの家々が並ぶ街並みは、その可愛らしさで見る者の心を掴んで離しません。 もちろん街並み以外にも、自信の歴 続きを読む
トレッキング、カヤッキング、サーフィン、ラフティング、スキーなど、ニュージーランドは大自然の中で遊ぶのに全く飽きない場所です。 今回ご紹介したいのは、ニュージーランドのトレッキングの中で最も人気のあるトンガリロ・アルパイ 続きを読む
スペイン南部、アンダルシア地方のリゾート地、ネルハ。 日本での知名度は低いものの、ヨーロッパでは「ヨーロッパのバルコニー」と呼ばれる展望台からの景観で知られています。 地中海に張り出した岩場の上に造られた展望台が、ネルハ 続きを読む
アイルランドと耳にして皆さんは何を想像しますか? ギネスビールやパブ文化、アイリッシュダンスを頭に思い浮かべる人も多いかと思います。 また旅好きの皆さんの中には、アイルランドの厳しい自然が作り出す、神秘的で雄大な自然を一 続きを読む
スペインといえば、多くの人が思い浮かべるのがフラメンコ。 フラメンコがいつどこで生まれたのか、正確にはわかっていませんが、確かなのはスペイン南部のアンダルシア地方で生まれたということ。 15世紀にアンダルシア地方にやって 続きを読む
アイルランド西部のゴールウェイ湾に浮かぶアラン諸島。 編み物が好きな人なら、「アランセーター」という言葉を耳にした事もあるのではないでしょうか? イニシュモア島、イニシュマーン島、そしてイニシィア島といいた大小3つの島か 続きを読む
人生で1度は見たい絶景と言われる、ウユニ塩湖。 ウユニ塩湖は南米ボリビア南部、チリとも国境を接するエリアに位置しており、なんと標高は約3,700mの場所にあります。 そんな富士山と同じ高さの場所にあり、南北が約100km 続きを読む
イタリア中部に位置し、トスカーナ州の州都でもあるフィレンツェ。 「歴史と文化の街」や「花の都」、「屋根のない博物館」などとも称されるこの都市は、常に憧れの旅行先として挙げられる場所の1つです。 また歴史的な街並みが集中的 続きを読む
「コルドバ歴史地区」として世界遺産に登録されているスペイン、アンダルシア地方第3の都市コルドバ。かつては後ウマイヤ朝の都として、東ローマ帝国の首都であったコンスタンティノープルと競うほどの繁栄を謳歌しました。 イスラム文 続きを読む