東京のすべての記事

多摩川を一望!映画「シンゴジラ」のロケ地にもなった東京都大田区田園調布「多摩川浅間神社」

東京都大田区田園調布に鎮座する「多摩川浅間神社」。 田園調布の氏神様と呼ばれており、特に家庭円満や安産にご利益があることで知られています。 駅から多摩川へと向かう途中にある、急な階段が社殿への入口です。 創建は鎌倉時代の 続きを読む

元祖長崎カステラの福砂屋で贈り物を買うなら桜限定パッケージの「フクサヤ桜キューブ」がオススメ!

長崎県長崎市に本社を構える、福砂屋。 長崎カステラの元祖と言われており、お土産や贈り物として全国的に親しまれています。 長崎本店多良見工場、大村工場、東京工場、福岡工場全ての工場では今も尚、ミキサーを使わない職人による熟 続きを読む

イースターを祝うチョコレートのイベント「はじめよう、ショコラ deイースター!」が代官山にて開催中!

日本でも近年注目が高まっている「イースター(復活祭)」。イースター(復活祭)は十字架にかけられて命を落としたイエス・キリストが3日後に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教では、クリスマスと同じく、とても大切で伝統的なお 続きを読む

オーストラリア発祥のヘルシーフードが食べられる「LATTE GRAPHIC」が自由が丘にオープン!

オーストラリアやニュージーランドのオセアニア地域では、誰もが自分のお気に入りのCAFEを持っているほど、カフェ文化を楽しむことが暮らしに根付いている地域。 中でも世界一住みやすい街6年連続1位のメルボルンは、オーストラリ 続きを読む

【日本カレー紀行】特製ソースで彩られた芸術的なカレーとダブルエビフライがたまらない!中央区八丁堀「ロダン」の海老フライカレー

もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。 実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド) つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワンと言ってもいいほ 続きを読む

【誰にも教えたくない日本の隠れ家】日本橋の路地裏に佇む老舗町中華「大勝軒」でニッポンの町中華の源流に触れる

江戸時代、五街道の起点となり、水上交通や町人街の発展により賑わいを見せた日本橋。 そんな日本橋は、江戸時代から現在まで続く老舗が軒を連ね、今も昔も様々な選りすぐりの物産が集まる場所として有名な場所。 かつては海に面した土 続きを読む

今週末は水族館へ行こう!日テレZIP!『朝だよ!貝社員』とのコラボ展示「ビックリ!貝まつり ~アイツもコイツも実は貝~」開催!

東京・押上にある東京スカイツリー内にある話題の水族館「すみだ水族館」。 そんな下町の人気水族館ですが、今年は3月15日から、春の特別演出や特別コラボ展示など見逃せないイベントが目白押し! 3月15日(水)から5月7日(日 続きを読む

首都高速道路の屋上に造成された東京都目黒区大橋「目黒天空庭園」で四季折々の自然を満喫しよう

東京都目黒区大橋にある「目黒天空庭園」。 首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上に造成された屋上庭園です。 目黒天空庭園は、 公園の数が少なく面積も狭い都心において子どもたちが走り回れる場所が欲しいという住民のニーズにも 続きを読む

東京で最高の海鮮丼を食べたいならココ!魚専門の足立市場で仕入れた新鮮なネタを味わえる北千住の名店「市場食堂さかなや」

東京・足立区、北千住。 古くから奥州街道や水戸街道の始点として、宿場町として栄えたこの町は、今も昔も多くの人々で賑わっている、東京の下町の1つ。 そんな東京が誇る下町の中は、密かにグルメの発信地として多くのグルメをひきつ 続きを読む

東京都から千葉県を県境越え!日本の音風景100選に選ばれた「矢切の渡し」で江戸川の風景を楽しもう

東京都葛飾区と千葉県松戸市を結ぶ渡し船「矢切の渡し」。江戸時代初期から続く、都内に唯一残る貴重な渡し場です。 日本の音風景100選にも選ばれた「矢切の渡し」は、江戸時代に江戸川の両岸に田んぼを持つ農民がその耕作のため、関 続きを読む

【お子様ランチの発祥】昭和のレトロ感漂う、東京「上野松坂屋」大食堂カトレヤのお子様ランチは大人も注文できる!

子供の頃に誰もが一度は注文したことがある「お子様ランチ」。 ファミリーレストランなどで、小学校低学年以下の子供向けに用意されているメニューのことです。 そんなお子様ランチの誕生には、2つのストーリーがあるのをご存知でしょ 続きを読む

【世界のスタバ】世界一の売り上げを誇るスターバックスは日本のお店!東京都渋谷区「SHIBUYA TSUTAYA店」でコーヒーを飲みに行こう

シアトル系カフェチェーン店として世界的に有名なスターバックス。 1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店です。 世界中にあるスターバックスですが、シンガポールの10 続きを読む

2017年の最先端スイーツ「コーンショット」とは!?今年大注目のハイブリッドスイーツが楽しめる東京・原宿の注目カフェ「Anywhere Door」

ハイブリッドスイーツという言葉をご存知でしょうか? ハイブリッドという言葉の通り、元々は別々のスイーツとして成立していたものを、さらに合体させてつくる、という海外で話題となっているスイーツのこと。 例えば、イタリアのブリ 続きを読む

寒い冬にオススメ!トリノ発祥「ビチェリン」を作るライブ感を味わってみて!東京都渋谷区「コーヒーハウスニシヤ」

北イタリア、トリノの名物「ビチェリン(Bicerin)」。 ホットチョコレートとミルクにエスプレッソを注いで作るビチェリンは、トリノ発祥の伝統的な温かい飲み物です。 ビチェリンという言葉はピエモンテ語で「小さなグラス」を 続きを読む

東京で最も美味しいエビフライサンドを食べるならココ!浅草・観音裏の「ロッジ赤石」

日本だけでなく世界的に有名な観光スポットである浅草。 そんな浅草には、絶品と呼ばれるグルメがたくさん存在しています。 「弁天(べんてん)」の美味しい蕎麦に、手延べ麺の最高峰「馬賊」で味わう担々麺、さっきまで生きていたうな 続きを読む

米どころ新潟が誇る駅弁を味わおう!東京駅でも買える絶品駅弁、新発田三新軒の「えび千両ちらし」

日本が誇る有数の米所と言えば、新潟県。 新潟県を全国一の米どころに育てたのは、江戸時代に行われた新田開発といわれています。 当時、新潟には広大な低湿地が広がっていましたが、その水はけの悪い劣悪な環境を克服しようと多くの人 続きを読む

イタリア・シチリア島発祥の新感覚ジェラート!日本初上陸のブリオッシュ・コン・ジェラート専門店「Brigela(ブリジェラ)」

イタリア・シチリア島発祥のブリオッシュ・コン・ジェラート専門店として日本初上陸した「Brigela(ブリジェラ)」。 最高級パンと言われる温かいブリオッシュに、冷たいジェラートをたっぷり挟んで食べる「温」+「冷」の新食感 続きを読む

辛さ70倍まで選択可能!?東京神田・老舗カリーライス専門店「エチオピア」の絶品健康カレーを食す

東京都千代田区神田小川町の老舗カリーライス専門店「エチオピア」。 神田小川町、つまり東京の神保町から小川町周辺は、カレーの聖地と言われているほどのカレー激戦区。 その中でも「エチオピア」は、カレー好きには知らない人がいな 続きを読む

本場シンガポールチキンライスの味を堪能!東京・田町「威南記海南鶏飯 日本本店」の海南鶏飯がオススメ!

シンガポールの代表料理である海南鶏飯(ハイナンジーファン)。 シンガポールチキンライスとも呼ばれる海南鶏飯は、現地では専門店やフードコート、屋台などで日常的に食べられる料理です。 シンガポール、タイなどへ移住した海南島出 続きを読む