北海道の占冠村(しむかっぷむら)トマム。冬はスキーリゾートとして有名ですが、夏にここでしか味わえない天空の絶景があります。それは、雲海。 続きを読む

北海道の占冠村(しむかっぷむら)トマム。冬はスキーリゾートとして有名ですが、夏にここでしか味わえない天空の絶景があります。それは、雲海。 続きを読む
世界のタマヒュン画像に挑戦し続けるロシアに、またあらたなタマヒュンスポットが産まれたようです。 続きを読む
ミャンマーの中部、イラワジ川のほとりに広がる平野にある小さな街、バガン。 続きを読む
ミャンマーの旧首都、ヤンゴンの中心にある黄金の寺院、シュエダゴン・パゴダ。 続きを読む
モルディブの中でも屈指のリゾートホテルであるフォーシーズンズ リゾート ランダーギラーヴァルは、ユネスコ生物圏保護区に指定されているハニファルベイにほど近く、モルディブ唯一のマンタ研究プロジェクトの拠点となっているそうで 続きを読む
豊かで美しい太古の自然の残る鹿児島県屋久島。そこはまるで「もののけ姫」の世界のよう。 続きを読む
インドの北端の地方、山に囲まれたラダック。 ここは、トレッキング、スローライフで有名です。筆者(私)も、そんな自然豊かなラダックの魅力に惹かれてやってきたのですが、欧州やインド国内の旅行者からの情報によるとラフティングが 続きを読む
スイスの南部、標高1800メートルを超える山々に囲まれたサンモリッツ湖畔にある街は、冬はスキー、夏はハイキングなどでにぎわうスイスきっての観光地。有名な氷河特急の発着地としても知られます。 サンモリッツのトレッキングコー 続きを読む
世界で最も高い場所にある塩湖、それはインド北部のラダック県にあります。その湖の名前は「パンゴン湖」。実はインドは豊かな自然環境が魅力の一つですが、ここは特に衝撃的な美しさです。 続きを読む
インドの南端には、カーニャクマリ(別名 コモリン岬)という聖地があります。人口たった1万人の小さな町ですが、毎日住民以上の数のヒンドゥー教徒たちが訪れます。 インド洋、アラビア海、ベンガル湾から3つの波がぶつかる海に、沈 続きを読む
世界三大瀑布の一つビクトリアの滝。アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある、巨大な滝として有名です。空から眺めると、滝というより地球の裂け目に見えます。 雨期の場合は水量が増える為、滝つぼに叩き付けられた水が滝の上1キ 続きを読む
約1ヶ月ほど前の7月9日、長野県南木曽町で発生した土石流災害では亡くなられた方もいらっしゃったほどの大災害でした。 当地は木曽谷と呼ばれる木曽川に沿って谷間に形成された中山道の宿場町として栄え、木曽川を挟んで標高1000 続きを読む
リトアニアの世界遺産「十字架の丘」です。 隣国ラトビアからレンタカーを借りて行ったので、片道123kmで、途中、道路工事で片側通行とかあったりで、だいたい2時間ぐらいかかりました。 続きを読む
インドの山岳鉄道群の中で、ニルギリ山岳鉄道というなんともかわいらしい鉄道があります。 ケララ州のメットルパラヤムとウダカマンダラム(別名ウーティ)の間、約46kmを結ぶ、インドで稼働している最後の蒸気機関車鉄道の一つでも 続きを読む
ナマステ! ただいま世界一周中のSessyaです! 皆さん、いま日本でもっとも売れている漫画をご存知でしょうか? 答えは『ONE PIECE』(ワンピース)。海賊モンキー・D・ルフィによる海洋冒険物語で、単行本の累計発行 続きを読む
ナマステ! ただいま世界一周中のカオリです。最近テレビでも話題になったヒマラヤ山脈! エベレスト登頂は莫大なお金と時間がかかりますが、実はもっと気軽に挑戦できるのがトレッキング。 1日~1カ月かけ、ハイキング感覚で麓の村 続きを読む
飛行機やグライダーから空撮する事はあっても、鳥の視点から撮ることは難しい。 鳥じゃないんだからそんな事は無理と思っていたが、鷲にカメラを背負わせて空撮した人がいるようだ。 続きを読む
高知県北川村に大量のカカシが出現し、全国規模で話題となっている。北川村観光協会が運営しているブログに、大量のカカシの画像が掲載された為だ。 ブログには、農作業をする服装をしているカカシが多数掲載されており、その姿は人間そ 続きを読む
ハンガリーの航空会社『ウィズエアー』のジェット旅客機が、首都のブダペストで超低空飛行をしました。ドナウ川に沿って地上150メートルの高度で飛行したのですが、橋に衝突するのではないかとヒヤヒヤするシーンも映されています。 続きを読む
タイのバンコクには星の数ほどホテルがありますが、バークレイホテルプラトゥーナムがあまりにも素晴らしすぎて、かなりの注目度を集めています。 フロント、レストラン、プール、そして客室、どこもかしこも、まさにセレブな体験が出来 続きを読む
外国人旅行者がラジコン空撮システム(DJI Phantom 2)を使用し、東京や大阪など日本各地の空撮を実行。 私達にとって見慣れた日本の風景だが、今までに無いアングルとカメラワークで撮影されている為、意外にも新鮮に見え 続きを読む
海の中で美味しい食事をする。そんな夢の様な事が出来ます。モルディブのランガリ島にある『Ithaa Undersea Restaurant』です。オーナーのコンラッドホテルはこのレストランを神秘的で特別な空間にするため海に 続きを読む
京都府与謝郡伊根町は、現代に残る神秘の隠れ里。海に面した民宿が連なった風景は、特徴的で情緒豊かな雰囲気を醸している。それゆえ、海外からの観光旅行者も少なくない。 日本人でも京都にこのような町がある事を知らない人が多く、外 続きを読む
アイスランドには不思議な地形が沢山あります。火山の噴火口の様な地形も沢山ありますが、実はこれ、火山ではないのです。溶岩やガスが爆発し、火山の様な地形を作ったのです。 火山よりも柔らかくて崩れやすく、ちょっとバランスが崩れ 続きを読む
オーロラは北極圏またはその付近で目にする事が出来ますが、実際に見た事がある人は少ないのでは?一生に一度は見てみたいオーロラですが、日本から一番行きやすいオーロラが見られる場所はアラスカだと言われています。 続きを読む