ウルトラマンと方言で「おしゃれ」 この夏ネット上で話題になった、福岡市の博多駅にあるとあるファッションビルの広告。 続きを読む

ウルトラマンと方言で「おしゃれ」 この夏ネット上で話題になった、福岡市の博多駅にあるとあるファッションビルの広告。 続きを読む
世界で最も影響力がある旅行雑誌『トラベル+レジャー』。この雑誌はアメリカで発行部数100万部を誇る人気旅行雑誌だ。 続きを読む
現在、韓国の仁川(インチョン)で開催されているアジア大会。すでに男女のサッカーが開幕式に先駆けて行われているが、なでしこJAPANが予選リーグ2戦目で対戦した女子ヨルダン代表の健闘ぶりを見ていて、彼女たちの祖国をふと思 続きを読む
「東京の隠れリゾート」とも呼ばれる伊豆大島は、東京から約120km南に浮かぶ伊豆諸島最大の島です。東京からは、かなり離れていて、距離的には静岡県の伊豆半島に近い島ですが、東京都になっています。 続きを読む
日本でも頻繁に開催されるようになったオクトーバーフェストですが、ご存知の通りドイツのお祭り。 続きを読む
土曜日の夜の旅番組といえば、28年間続いている長寿番組のTBS「世界ふしぎ発見」。 続きを読む
昨日「旅立ちは昔も今も日本橋。羽田空港に日本橋が登場!」(https://gotrip.jp/2014/08/9990/)でもお伝えした通り、羽田空港の4階商業エリアが拡張されました。 続きを読む
台北のランドマーク、台北101のある信義区。ここには外資系企業をはじめ、ホテル・商業などの開発も現在進行しており、台北の中でも勢いのあるエリアです。ここに「誠品書店」の新型店舗、「誠品生活」はあります。 誠品書店と言えば 続きを読む
カオマンガイ専門店としてタイのバンコクで大人気の「ガイトーン・プラトゥナーム」は、1960年にタイのバンコクで創業し、長年バンコクで愛されて来た人気のお店で、現地では、従業員がピンクのユニフォームを着ていることから「ピン 続きを読む
私はボビー、日本在住の外国人です。日本で生活していると、日本人が「外国人の友達が欲しい」と言っているのをよく耳にします。続けて「だから友達になって下さい」や「だから誰かを紹介して下さい」と言われる事もあります。 そんな日 続きを読む
卒業旅行や新婚旅行は定番化しているが、転職旅行をしている人が増加傾向らしい。転職旅行とは、転職をする際、合間の時間に旅行する事を意味する。 確かに、転職する際は数日間から1か月ほどの空白期間が出来る(出来ない人もいるけど 続きを読む
スカイマークは、10月26日からの冬スケジュールで成田国際空港を発着する全路線の運航を取りやめると発表しました。 発注していたエアバス380全6機のキャンセル(実際はエアバス社による一方的契約解除)により、成田発着の自社 続きを読む
東京・渋谷に、熟練のシェフが手慣れた包丁さばきでサンドイッチを作る『55フィフティーファイブ』がオープンし、大盛況となっている。 真夏の正午だというのに、店頭に行列が出来るほどの人気ぶり。 サンドイッチ、ハンバーガー、ホ 続きを読む
スカイマークは、長距離国際線用機材として今年第4四半期から受領する予定だったエアバス380の発注をすべてキャンセルする見込みです。これにより、SKYの国際定期便進出は当面なくなる可能性が高くなりました。 続きを読む
ニューヨークスタイルのバーとハンバーガーを楽しめる『マティーニバーガー』が、ここ最近、急激に評価をあげている。日本人も外国人も、誰もが「美味しすぎる」と絶賛しているのだ。 食べた人に聞いてみたところ「ここより美味しいバー 続きを読む
格安航空会社(LCC)のアジア最大手、AirAsiaは、ASEANのすべての首都に乗り入れるというポリシーの下、2007年12月にクアラルンプール~ビエンチャン線の運航を開始しました。 当初は週3便で、2012年には1日 続きを読む
『つるかめ食堂』は、東京新宿の思い出横丁にある大衆食堂だ。雰囲気も客層も大衆食堂そのもの。 かなり根強いファンがおり、常連客には各界の著名人達がいるらしい。 ここの名物は、ソイ丼とフラメンキン。大豆がたっぷりと入ったカレ 続きを読む
ご存知のとおりシンガポールはとても小さい国です。東京23区ぐらいの大きさしかないので、「海外旅行」へはとても簡単に行けるんです。 続きを読む
2014年8月13日(水)からの本格実施が予告されている、タイのビザラン規制。今後のビザ発行では、空路で直接ラオスに入ることを覚悟しなければなりません。 ※ビザラン: ビザなしで入国した外国人が出入国を繰り返して長期滞在 続きを読む
インドカレー屋に行くと、いつも店内で流れているインドっぽい音楽。どんな歌詞なのか全く理解出来ないけど、どこのインドカレー屋でも流れているあの音楽。高音の女性が歌うあの音楽。 ……何気なく聴いていたが、とにかく謎だった。 続きを読む
日本から飛行機でピューッと飛んで1~2時間の国と言えば、お隣の韓国。福岡からなら高速船ビートルで約3時間で行けてしまう。近すぎるから、いつでも行けると思って韓国に旅行していない人も多いようです。 韓国にはグルメ、ショッピ 続きを読む
ミャンマーやタイには、シャン族という民族が暮らしています。素朴でありながら奇抜な食材を使った料理が多く、その味は日本でも味わう事が出来ます。 続きを読む
ジブリのアニメ映画『風立ちぬ』に登場した、シベリアという名のお菓子。羊羹(ようかん)をカステラで挟んだ甘いお菓子で、昭和時代にはおやつとして広く愛されていた。現在は売っている店が減少し、なかなか買えないお菓子でもある。 続きを読む
こんにちは、世界一周中のsessyaです。タンザニアのセレンゲティ国立公園に続き、ンゴロンゴロ自然保護区に行ってきました。 ンゴロンゴロだなんて、変な名前だと思いますよね。 意味は「大きな穴」、ここは火山の噴火でできた直 続きを読む
愛知県知多郡には、ちょっと不思議で美味しい島がある。本土と10キロほどしか離れていない為、内海本土近接型離島として登録されている日間賀島だ。 愛知県の師崎港から高速フェリーで約10分で到着する。河和港からは約20分、伊良 続きを読む
世界中のあらゆる絶景写真を掲載したFacebookページ『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』は、70万いいね! を超えるほど注目を集めているサイトだ。その内容は極めてシンプル。地球の美しさに魅せられた日本人女性・詩歩さん 続きを読む