最新記事

今年もトウモロコシシーズン到来!標高1100メートルで育てられる絶品のトウモロコシ「開田高原トウモロコシ」がウマすぎる件

昨年、「【地元民に愛される絶品グルメ】標高1100メートルで育てられる絶品のトウモロコシ「開田高原トウモロコシ」がウマすぎる件」としてご紹介した、長野県木曽町のトウモロコシだが、今年もやっとそのシーズンが到来したようだ。 続きを読む

【プレスリリース】シンガポールのLCCスクート、なんと2017年6月ヨーロッパ線就航! LCC最長距離のシンガポール・アテネ間をB787で結ぶ

シンガポールのLCCスクートが、ヨーロッパで初めての就航地としてギリシャのアテネに2017年6月20日、就航するとのこと。 シンガポール・アテネ間は1万キロを超える飛行距離となり、これはLCCが運航する区間として世界最長 続きを読む

文豪も愛した黄色い皮!大阪なんばに行ったら一度は食べてみたい老舗華風料理「一芳亭」のしゅうまい

大阪なんばの華風料理「一芳亭」。 食通としても有名だった、作家の池波正太郎先生もが足しげく通ったことでも有名な一芳亭は、昭和8年創業の老舗華風料理店です。 一芳亭に行ったらぜひとも食べていただきたいのが、しゅうまい。 黄 続きを読む

元祖ベーグル!?ポーランドの古都クラクフだけで味わえる伝統のオブヴァジャーネック

「ポーランドの京都」とも呼ばれる古都クラクフ。ポーランドを旅行するほとんどの人がこの街を訪れるといっても過言ではないほど人気の観光地です。 そんなクラクフの名物が、「オブヴァジャーネック」と呼ばれるリング状のパン。クラク 続きを読む

ポーランド・クラクフの最旬スポット、ユダヤ人街「カジミエシュ地区」に行ってみよう

ポーランドにある世界遺産の古都クラクフ。クラクフを訪れるなら、ヴァヴェル城などの大人気スポットだけでなく、クラクフの違った一面が見えてくるユダヤ人地区にも足を運んでみませんか。 ヴァヴェル城の南東に、映画「シンドラーのリ 続きを読む

【世界の美食】世界遺産の街レーゲンスブルクにあるドイツ最古のソーセージ専門店で絶品炭火焼きソーセージを味わう

南ドイツ、バイエルン州の古都レーゲンスブルク。中世の面影を色濃く残す街並みが世界遺産に登録されているこの街の名物が炭火焼きソーセージです。 12世紀に架けられたという石橋のすぐ近く、ドナウ川に面した場所に「Histori 続きを読む

【世界の絶景】塩の礼拝堂まで!?ポーランドの世界遺産・ヴィエリチカ岩塩抗が楽しすぎる

ポーランドの古都クラクフから簡単に行ける世界遺産がヴィエリチカ岩塩抗。同じくクラクフ近郊にある世界遺産、アウシュビッツ博物館に比べるとやや知名度は低いですが、実際に行ってみると驚きの連続でとっても楽しい場所。クラクフに行 続きを読む

ソーセージやビールだけじゃない!本場で味わいたいドイツ・フランクフルトの名物グルメとは?

ドイツと聞くとソーセージやビールが有名です。 しかしながら、ドイツには日本と同じようにそれぞれの地域を代表する料理や飲み物が存在しています。 今回はドイツに存在する様々なローカルフードの中から、フランクフルトの名物と、そ 続きを読む

滋賀県長浜市の人気ラーメン店 「麺屋 號tetu (コテツ)」の濃厚鶏SOBA&魚介ダシの中華SOBA

琵琶湖の北東、湖北エリアに位置する滋賀県長浜市。 東海道新幹線・米原駅や、名神高速道路と北陸自動車道をつなぐ米原ジャンクションからもさほど離れておらず、愛知や岐阜、あるいは京都からも日帰りで気軽に遊びに行ける距離です。 続きを読む

【コーヒー好きなら当たり前】京都・三条珈琲店の「その場で作る珈琲ジュレ」が芸術的すぎる件

プルンとした食感にコーヒーの香りと苦みが美味しいコーヒーゼリー。 コーヒーゼリーというメニューは、1963年、軽井沢のコーヒー専門店で「食べるコーヒー」として考案されたのが始まりとされます。 そんな軽井沢で生まれたコーヒ 続きを読む

【世界の絶景】世界遺産の街・クラクフが誇る、ポーランドで最も美しい聖マリア教会が忘れられない

歴史的な街並みが世界遺産に登録されているポーランドの古都クラクフ。クラクフ旧市街の心臓部、中央広場にあるのが「ポーランドで最も美しい教会」ともいわれる聖マリア教会です。 1222年に建設されたゴシック様式の教会で、天を射 続きを読む

【日本で楽しめる本場の味】1日に1000個も売れる!ポルトガルの修道院と同じ味わいを楽しめるエッグタルトの名店、渋谷区富ヶ谷「ナタ・デ・クリスチアノ」

東京都渋谷区富ヶ谷にある「ナタ・デ・クリスチアノ」。 今から約4年前にオープンした、日本では珍しいポルトガル菓子店専門店それが「ナタ・デ・クリスチアノ」。 実はこちらのお店、知る人ぞ知る人気店でナタ・デ・クリスチアノの「 続きを読む

言わずと知れた小籠包の有名店!「鼎泰豐(ディンタイフォン)」の本店で贅沢すぎる逸品「トリュフ入り小籠包」を味わおう

日本人に大人気の観光地、台湾。 本格的な中華料理から屋台のB級グルメまで、幅広いグルメを楽しむことができるため、美味しいグルメを求めて台湾へ旅行するという人も多いはず。 そんな台湾グルメの中でも、誰もが楽しみにしているグ 続きを読む

【日本麺紀行】60年以上変わらない東京ラーメンを味わおう!都内屈指の正統派東京ラーメン、渋谷区笹塚の「中華そば 福寿」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

限定のクラフトビールにも出会える!「よなよなリアルエール」を心ゆくまで味わえるお店、東京都千代田区神田の「よなよなビアワークス」

暑い夏、キンキンに冷えたグラスに注がれた琥珀色の飲み物は、老若男女を問わず多くのオトナ達を魅了し続けている。 そんな飲み物と言えばビール。 日本では長らく小規模ビールメーカーが営業できる地盤が存在していなかった。 ところ 続きを読む

【世界のスターバックス】鴨川納涼床のカフェはスターバックスだけ!鴨川を眺めながらのコーヒーはいかが?

京都の夏の風物詩のひとつである鴨川納涼床。 祇園祭とともに京の年中行事となっています。 一般的には納涼床(のうりょうゆか)と呼ばれていますが、地域によって呼び名が違い、鴨川では(かわゆか)、京都の奥座敷である貴船や高雄で 続きを読む

【世界の絶景】まるでメルヘンの世界!ポーランドのカラフルな中世の街、ヴロツワフが素敵すぎる

ポーランド南西部に位置するシロンスク地方の中心都市、ヴロツワフを知っていますか。 日本ではほとんど知られていないヴロツワフを知っているという方はなかなかのポーランド通のはず。 6世紀にはすでにスラブ人の集落ができていたと 続きを読む