ここ数年、パンケーキのお店がどんどんオープンしていますよね。東京に絶品パンケーキのお店が上陸したと聞いたので行ってみました。 パンケーキのお店って沢山ありますけど、リピーターになるかと言ったら別。 美味しいけど平凡だった 続きを読む

ここ数年、パンケーキのお店がどんどんオープンしていますよね。東京に絶品パンケーキのお店が上陸したと聞いたので行ってみました。 パンケーキのお店って沢山ありますけど、リピーターになるかと言ったら別。 美味しいけど平凡だった 続きを読む
アフリカ南部の国、ボツワナの都市マウンから数人乗りの超小型飛行機でたどり着いた先は世界遺産オカバンゴデルタ。ほぼ人の住んでいない乾燥した大地の中にあるオアシス、湿地のほとりにあるサファリキャンプへ。 大自然のど真ん中にあ 続きを読む
誰にも教えたくない日本の隠れ家グルメ。その代表ともいえるビール専門店が東京・高円寺にある。キリンの定番ビールだけでなく、自家製ビールも用意されている。 高円寺にあるから、その名も『高円寺麦酒工房』。住宅街のど真ん中にあり 続きを読む
温泉地に向かう為に新幹線に乗る事はあるかもしれないが、これからは新幹線に乗るだけでいい気分になれる? JRが新たに導入した足湯が楽しめる新幹線『とれいゆ』に注目が集まっている。 続きを読む
バンコクは日本より物価が安い。しかし先進国と同クオリティのホテルが多く、同じ1万円でも、日本より数倍豪華なスイートルームに泊まれたりする。だが「安くて高級」というだけでホテル選びをすると痛いめに遭うのがバンコクだ。 立地 続きを読む
「成田空港は遠すぎる」「成田空港まで電車賃が高い」「どうせなら羽田空港の方が良いのに」。あなたが海外旅行に行った事があるならば、一度はそう思った事があるはずである。特に「遠すぎる」という点は大きな問題だ。 <試しに羽田空 続きを読む
ギリシャといえば、サントリーニ島が有名ですが、あまり知られていないけれど最高に美しい島々がたくさんあります。 例えば、コーフォニシア島。 地元ギリシャ人が休暇を過ごす場としても愛されているこの島は人口400人足らず、歩い 続きを読む
こんにちは、タイ人のオイです。タイのバンコクには無数にスパが存在します。リーズナブルなスパ、贅沢なスパ、あらゆるスパがありますが、タイ国際航空CAも訪れる超贅沢スパ『BHAWA SPA』があるらしいのです。 <最高のおも 続きを読む
京成バスは、2012年8月の運行開始以来大好評を続ける成田空港~東京駅間高速バス『東京シャトル』を再び増便するとともに、運賃の変更を行います。 グループの京成バスシステムと成田空港交通、それにパートナーのリムジンパッセン 続きを読む
東海道新幹線の指定席に激安価格で乗る方法をお教えしましょう。夏休みや冬休み等、長距離移動の旅行が多い時期は交通費がかかってサイフが寂しくなりますよね。そんな時こそ、とても助かる方法です。 続きを読む
三菱重工業の子会社で小型ジェット機『MRJ(三菱リージョナルジェット)』を開発中の三菱航空機は、東南アジア向けの初めての顧客としてエアマンダレーから確定受注すると発表しました。 続きを読む
ヨーロッパの航空機メーカー・エアバス社(AirBus)が、ほぼ立ち乗り状態となるサドル型座席の特許申請をした。数年前から話題になっていた、ほぼ立ち乗り飛行機の実現へ一歩進んだ事になる。 続きを読む
クズ・ザンポー!ただいま世界一周中のsessyaです! 国民の幸福度が世界一で有名なブータン。少し前に美男美女の国王夫妻が来日し日本でも話題になりましたよね。しかし、実は一日300ドル近いツアー代を払わなければ入国できな 続きを読む
旅好きのみなさま。世界各地へ行かれていることかと思います。旅先で、必ず行く場所や買う物、あるいは「する事」ってありますか? 私は必ず渡航先で下着を買います。もともと、旅先で下着が足りなくなって、買い足していたのが始まり。 続きを読む
リトアニアの世界遺産「十字架の丘」です。 隣国ラトビアからレンタカーを借りて行ったので、片道123kmで、途中、道路工事で片側通行とかあったりで、だいたい2時間ぐらいかかりました。 続きを読む
南インドのケララ州といえば、アーユルヴェーダとバッグウォーターが有名ですが、ここでは一味違うバッグウォーターツアー「ムンロー島」クルーズをご紹介します。ムンロー島は、ケララ州のコーラム(クイロン)から車で25km西へ走っ 続きを読む
信じられないかもしれないが、新幹線の運賃が東京~新大阪間で5400円で販売される事が判明した。東京~博多間でも9720円という破格値。 最近は飛行機も安くなってきたが、東京から博多まで1万円以下で行けるとは驚きだ。 続きを読む
インドの山岳鉄道群の中で、ニルギリ山岳鉄道というなんともかわいらしい鉄道があります。 ケララ州のメットルパラヤムとウダカマンダラム(別名ウーティ)の間、約46kmを結ぶ、インドで稼働している最後の蒸気機関車鉄道の一つでも 続きを読む
世界中のあらゆる絶景写真を掲載したFacebookページ『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』は、70万いいね! を超えるほど注目を集めているサイトだ。その内容は極めてシンプル。地球の美しさに魅せられた日本人女性・詩歩さん 続きを読む
ナマステ! ただいま世界一周中のSessyaです! 皆さん、いま日本でもっとも売れている漫画をご存知でしょうか? 答えは『ONE PIECE』(ワンピース)。海賊モンキー・D・ルフィによる海洋冒険物語で、単行本の累計発行 続きを読む
イタリアのドルチェで欠かせないものがジェラート。ミラノでは、こどもからセレブ、ビジネスマンまで、昼夜問わず一年中、ジェラートを頬張るようです。 今回はそんなミラノの遊び心満載なチョコレート専門店を紹介します。 中心地ドゥ 続きを読む
ナマステ! ただいま世界一周中のsessyaです! インド人の辞書には「ありがとう」と「ごめんさい」がない。そんな話を聞いたことはありませんか? それはちょっと大げさかもしれませんが、ヒンディー語の指さし会話帳には、「よ 続きを読む
タイ政府は、2014年8月13日(水)からビザなしで入国した外国人が出入国を繰り返して長期滞在する『ビザラン』といわれる行為を全面的に禁止する意向です。 タイへの入国審査は厳しくなる一方で、在留継続を諦めた「外こもりすと 続きを読む
AirAsiaXとタイエアアジアXは、この秋から開設する日本への3路線について便名と時刻を確定、発表しました。 7月8日(火)マレーシア時間午前0時(日本時間午前1時)から航空券の販売が始まっています。 続きを読む
バルト三国の真ん中の国、ラトビア共和国は、1991年までソビエト連邦の一員でした。そんなわけで、ソビエトの施設がいろいろ残ったままなのですね。 <核シェルター施設> んで、2003年に存在が明らかにされたのが、ソビエトの 続きを読む
埼玉県北部にある本庄市に、どら焼きにキュウリが入った「どらQ」という、摩訶不思議な食べ物が存在するらしい。和菓子の甘いどら焼きに、みずみずしい野菜のキュウリがどのようにマッチするというのか?もやは味すらも想像がつかない。 続きを読む
トリップアドバイザーで各都市の1位のレストランに行ってみよう企画です。今回は、エストニアの首都タリンの1位のレストラン「Rataskaevu 16」です。読み方は「ラタスカエヴ」で良いみたいです。 住所が店の名前になって 続きを読む
高雄市は台北に続く台湾第2の大都市。ここ、なんだか街中にユニークなアートがあふれています。パブリックにアートが染み込んでいるので、歩いても色々発見できますが、やはり市のコミュニティサイクルでサイクリングするのがオススメ。 続きを読む
ナマステ! ただいま世界一周中のカオリです。最近テレビでも話題になったヒマラヤ山脈! エベレスト登頂は莫大なお金と時間がかかりますが、実はもっと気軽に挑戦できるのがトレッキング。 1日~1カ月かけ、ハイキング感覚で麓の村 続きを読む
インドの鉄道といえば、大幅な遅延、カオス、蒸し風呂、といった印象を持つ人も多いようです。しかし実は、旅に使える設備が充実しています。たいてい中~大規模の駅では、クローク、仮眠室があります。なかでも、荷物のサイズや時間を選 続きを読む