2017年4月1日(土)に、愛知県名古屋市にオープンする「レゴランド・ジャパン」。 先日、報道陣にお披露目され、気になる全容が明らかになりましたので、一足早く見どころをご紹介します。 レゴランド・ジャパンは、レゴランドと 続きを読む

2017年4月1日(土)に、愛知県名古屋市にオープンする「レゴランド・ジャパン」。 先日、報道陣にお披露目され、気になる全容が明らかになりましたので、一足早く見どころをご紹介します。 レゴランド・ジャパンは、レゴランドと 続きを読む
クラシックに特別な興味がない人でも、一度はそのメロディーを耳にしたことがあるであろう天才音楽家、フレデリック・ショパン。彼が半生を過ごしたポーランドの首都・ワルシャワは、ショパンにとって特別な街です。 ワルシャワ郊外のジ 続きを読む
北陸を代表する観光地である石川県金沢市。近年では北陸新幹線も開通し、都心からもよりアクセスがしやすくなりました。 江戸時代には加賀藩の城下町として栄えた金沢。市内を散策すれば、今なお残る加賀百万石の文化を至る所で感じるこ 続きを読む
江戸時代、五街道の起点となり、水上交通や町人街の発展により賑わいを見せた日本橋。 そんな日本橋は、江戸時代から現在まで続く老舗が軒を連ね、今も昔も様々な選りすぐりの物産が集まる場所として有名な場所。 かつては海に面した土 続きを読む
アメリカの南端フロリダ州からわずか150キロメートル(東京都から静岡県くらいの距離)南にあるカリブ海に浮かぶ謎に包まれている社会国家、キューバ。 面積は109,884平方キロメートルと日本の本州の約半分の大きさで、人口1 続きを読む
1790年以来アメリカ合衆国最大の都市であり、ワシントンD.C.とボストンの中間地点に位置するニューヨークは、経済や文化の中心であり続けています。 エンターテーメントにファッションの流行など全てが最先端をゆく、人々の夢が 続きを読む
大阪屈指の繁華街・心斎橋からほど近いところにありながら、落ち着いた街並みが広がる堀江。オリジナリティあふれる小さなお店が点在する、大人のおしゃれタウンとして有名です。そんな堀江は、おいしいコーヒーが飲める珠玉のカフェスポ 続きを読む
インドネシア東部、東ヌサ・トゥンガラ諸島にあるフローレス島中部にあるクリムトゥ山(Gunung Kelimutu、標高1640m)は3つの火口湖を持ち、そしてその火口湖すべてが異なる色をしていることで知られています。 そ 続きを読む
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む
アメリカ西海岸の玄関口、ロサンゼルスに訪れることがあれば、高級エリア「ビバリーヒルズ」はマストで行く観光地の一つではないでしょうか。 ビバリーヒルズには憧れのハリウッド女優や俳優、スーパーモデル、アーティストが住んでいま 続きを読む
世界のたくさんの人々に翼をさずけてきた奇跡のドリンクと言えば、「レッドブル」。 様々なエクストリームなスポーツイベントのスポンサーをしている事でも有名ですが、日本では味わえないレッドブルが海外で販売されている、という事も 続きを読む
たくさん人が住む場所にはおいしい市場があり、その地域や国の名物がその市場から生まれています。 例えば、日本には世界的にも築地市場やフグで有名な山口の唐戸市場があり、世界に目をやれば、イギリス・ロンドンにはロンドン最古のフ 続きを読む
ベルギーは東フランダース州の州都であるゲント。 ゲントというのは英語での呼び方で、オランダ語ではヘントとも呼ばれています。12世紀より毛織物産業や運河を利用した交易で栄えたこの街は、現在では「花の都市」という別名が付くほ 続きを読む
たくさん人が住む場所にはおいしい市場があり、その地域や国の名物がその市場から生まれています。 例えば、日本には世界的にも築地市場やフグで有名な山口の唐戸市場があり、世界に目をやれば、イギリス・ロンドンにはロンドン最古のフ 続きを読む
マレーシアの首都クアラルンプールから南へ150kmにあるマラッカ。 2008年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。 ここマラッカは古くから交易で栄え、大航海時代にはヨーロッパとアジアが交差する場所として世界最先端の文 続きを読む
日本からも多くの観光客が訪れるパリ。 博物館や美しい建造物といった見どころが多いこの街の中で、ひときわ目を引く黄金の屋根を持つ建物があります。 それが、ナポレオンが今も眠っている場所、アンヴァリッドです。 アンヴァリッド 続きを読む
ワイン好きなら一度は訪れてみたい、世界中から人が集まるカリフォルニアワイン名産地「ナパバレー」。 アメリカ西海岸に足を運んだ際は、一度は訪れたい場所の一つでもあります。 ナパバレーは、サンフランシスコから北に1時間ぐらい 続きを読む
鹿児島の内湾、錦江湾の奥に海岸線1050メートルの遊歩道のある若尊鼻(わかみこばな)という場所があります。 遊歩道の先に若尊神社(わかみこじんじゃ)があり、桜島を眺めながら海沿いの道を歩くこの絶景コースは霧島錦江湾国立公 続きを読む
熊本城から徒歩10分。熊本市中央区上通町に、アンド・コーヒー・ロースターズというこだわりのコーヒーショップがあります。ブルックリンの一角にありそうなシンプル且つスタイリッシュな雰囲気の店舗は、香ばしいコーヒー豆の香りで満 続きを読む
アメリカの最大都市ニューヨークを訪れた際に是非楽しみたいのが、ニューヨーカーに評判のアメリカン・クラシックな朝食。 今回は、1981年に開店して以来、今やニューヨークで知らない人はいないというほど大人気のブランチレストラ 続きを読む
日本が誇る食い倒れの町、大阪。 例えば、オムライス発祥のお店で味わうオムライスや歴史あるジューシーなハンバーグなどの洋食に始まり、文豪も愛した老舗華風料理「一芳亭」のしゅうまいにクジラのおでんで有名な「たこ梅」にジューシ 続きを読む
東京・押上にある東京スカイツリー内にある話題の水族館「すみだ水族館」。 そんな下町の人気水族館ですが、今年は3月15日から、春の特別演出や特別コラボ展示など見逃せないイベントが目白押し! 3月15日(水)から5月7日(日 続きを読む
世界最大の先進国アメリカ。 そんなアメリカで朝型の仕事の仕方が好まれている理由は、最も頭の中がスッキリしていて集中しやすく、思考力的に最も効率的な時間帯が朝とされているからだそうです。 そのため、ちょっと日本では考えられ 続きを読む
「飛び出し坊や」という看板があるのはご存知でしょうか。交通安全啓発のために設置された「飛び出し注意」の看板です。 昭和30年代から40年代にかけて高度経済成長期にあった日本では、車の交通量が急激に増加し、全国で交通事故が 続きを読む
あまたの安ウマグルメがひしめく、くいだおれの街・大阪。 たこ焼きやお好み焼きといった定番の大阪グルメのみならず、世界各国のおいしい料理をリーズナブルに味わう事ができるのが大阪の魅力の1つです。 今回ご紹介するのは、大阪・ 続きを読む
アメリカ、カルフォルニア州サンディエゴ。 年間を通して天気に恵まれ、美しいビーチがあることから、日本からの観光客にも人気のスポットです。 今回はそんな日本人にも人気の観光スポットであるサンディエゴにおいて、1世紀の歴史を 続きを読む
デンマーク・コペンハーゲン中央駅を出るとすぐ目の前に見えるのが、世界的に有名なチボリ公園(Tivoli)です。 チボリ公園は1843年開園の世界でも歴史ある遊園地。 開園してからのべ2億7千万人程が世界中から訪れている場 続きを読む
台湾中部に位置する台湾第3の都市・台中。 近年台中では、古い建物を改装し、おしゃれスポットとして再生させたリノベーションスポットが人気を集めています。 例えば、世界でもっとも美しい眼科と呼ばれる「宮原眼科」やブラタモリで 続きを読む
毎年3月に始まる、オーストラリアの野外彫刻イベント「スカルプチャーバイザシー」をご存知でしょうか? 1997年にシドニーのボンダイビーチで始まったこの彫刻展は奇抜で遊び心がある彫刻が多く設置されることで有名です。 現在で 続きを読む
日本海に突き出ている能登半島。先端にほど近い場所に、「白米千枚田」という美しい棚田があります。その美しさから日本の棚田百選、国の名勝にも指定され、能登半島を代表する観光スポットとして多くの人が訪れます。 日本海を背景にし 続きを読む