心霊スポットをめぐるツアーが人気を集めたり、幽霊が出るという噂の物件は値上がりしたりするなど、世界的にも「オカルト好き」として知られるイギリス人。 見えないものの存在を肯定するイギリスの文化は「不思議の国のアリス」や「ハ 続きを読む

心霊スポットをめぐるツアーが人気を集めたり、幽霊が出るという噂の物件は値上がりしたりするなど、世界的にも「オカルト好き」として知られるイギリス人。 見えないものの存在を肯定するイギリスの文化は「不思議の国のアリス」や「ハ 続きを読む
古くから大学都市として世界的に有名なイギリスのオックスフォード。ロンドンから列車で約一時間とアクセスも良く、ロンドンからの日帰り旅行に最適です。 そんなオックスフォードきっての観光スポットが、「ハリー・ポッター」の世界観 続きを読む
日本でも横浜や神戸をはじめ、世界各地に点在するチャイナタウン。 なかでもヨーロッパで有名なのが、ロンドンの繁華街・ソーホーにあるチャイナタウン。100軒あまりの中華料理店を抱えるという、ヨーロッパ最大のチャイナタウンです 続きを読む
ロンドンでショッピングを楽しみたいなら絶対に見逃せないスポットが、オードリー・ヘップバーン主演の映画「マイ・フェア・レディ」のロケ地としても知られる「コヴェント・ガーデン」。 かつてここには、「コヴェント・ガーデン」とい 続きを読む
モロッコ北部の港町・タンジェ。20世紀前半以降、モロッコの海の玄関口としてアフリカ大陸とヨーロッパ大陸をつなぐ国際都市として発展してきました。タンジェからフェリーでジブラルタル海峡を渡れば、わずか1時間~1時間半でスペイ 続きを読む
イベリア半島の南東端に位置するジブラルタル。地図を見ればまるでスペインの一部かのように見えますが、ここはれっきとしたイギリス領。 1713年のユトレヒト条約の取り決めによってイギリスに統治権が与えられて以来、現在もイギリ 続きを読む
たくさん人が住む場所にはおいしい市場があり、その地域や国の名物がその市場から生まれています。 例えば、日本には世界的にも築地市場やフグで有名な山口の唐戸市場があり、世界に目をやれば、イギリス・ロンドンにはロンドン最古のフ 続きを読む
イギリス土産と聞いて何を思い浮かべるでしょうか・・・やっぱり紅茶?しかしイギリスには、紅茶以外にも王室御用達の認証を授かった逸品がたくさんあります。 そのひとつが、エリザベス女王もお気に入りという創業1875年の老舗チョ 続きを読む
紅茶文化とともに、紅茶に合ったお菓子文化が発展したイギリスには、おいしい焼き菓子がたくさんあります。 そのひとつが「世界一おいしいクッキー」とも称されるクッキー専門店「Ben’s Cookies(ベンズクッキー)」の珠玉 続きを読む
世界でも指折りの多民族都市・ロンドンは、世界各国のグルメが集まる美食都市でもあります。「ロンドンに行ったら絶対に食べるべき」といわれている料理のひとつが中華料理。 ロンドンには100軒あまりの中華料理店がひしめくヨーロッ 続きを読む
ロンドンから列車で約1時間で行けるオクスフォードは、ロンドンからの日帰り旅にぴったりの場所。 古くから、名門オックスフォード大学を抱える大学町として知られてきましたが、近年では映画版「ハリー・ポッター」のロケ地や舞台にな 続きを読む
イギリスに関して昔からよく言われるのが「食事がまずい」ということ。筆者自身、イギリス旅行歴のある知人から、「イギリスはご飯がおいしくない」「イギリスは美味しい食べ物がない」というコメントを何度も耳にしてきました。 しかし 続きを読む
時計台「ビッグ・ベン」で有名な国会議事堂やバッキンガム宮殿など、世界的に知られる観光スポットを多数かかえるロンドン。しかし、そんなロンドン中心部にも日本人のあいだではあまり知られていない人気スポットがあります。 それが、 続きを読む
イギリス・ロンドンを代表する観光地といえば、ご存じ「大英博物館」。 おそらく世界で最も有名な博物館であり、年間600万人以上にのぼる来訪者は、博物館としては世界最多。美術館を含めた「ミュージアム」としてみれば、パリのルー 続きを読む
「物価が高い」という印象が強いロンドン。ひと頃に比べるとイギリスポンドが弱くなったとはいえ、やはり物価水準が高いのは確かです。 しかし、ちょっとした工夫を加えるだけで、大幅に節約することも可能なのがロンドン旅行。意外にお 続きを読む
イギリスの作家J・K・ローリング原作の「ハリー・ポッター」シリーズ。 1997年発表の「ハリー・ポッターと賢者の石」を皮切りに、これまでに計8作品の書籍が発売され、続々と映画化。映画版も大反響を呼びました。一度はハリー・ 続きを読む
イングランド北部最大の町ニューカッスル。 正式名称はニューカッスル・アポン・タインと言い、その名の通りタイン川流域にある工業都市です。 軍事拠点として度々重要な役割を果たしてきたこの町には、その名残からいまでも城壁が残さ 続きを読む
イギリス中部の町スタンフォード。この小さな町の郊外には、バーリーハウス(Burghley House)という美しい屋敷があります。 建物の美しさや保存状態の良いことから、バーリーハウスは「ダヴィンチ・コード」や「プライド 続きを読む
甘いものが大好きなイギリス人。食事に行けばデザートは欠かせないし、スーパーのお菓子売り場は驚くほど広いし、街中を歩いていればあちこちにスイーツショップを見かけます。 今回はそんなイギリスの首都 ロンドンの中心部 チェルシ 続きを読む
イギリスのレストランは「美味しくない」という噂は、世界的にも有名な話かもしれません。しかしながら、ロンドンには本当に美味しいと思える場所も少なからず存在しています。それがロンドンブリッジ(London Bridge)駅か 続きを読む
ロンドンと言えば、クリームとジャムがたっぷり添えられたスコーンと、温かい紅茶。 街歩きの途中に、お買い物の合間に、ちょっと小腹が空いたな、というときにちょうど良いですよね。 イギリスではスコーンと紅茶のことを「クリームテ 続きを読む
アフタヌーンティー・ティールームにこの秋、「ロンドン」がテーマのメニューが登場! ロンドンのエッセンスが感じられるフードやスイーツが、9月1日より提供されるとのこと。 トレンド発信地として今も昔も多くの人を魅了するロンド 続きを読む
イギリスのレストランは「美味しくない」というのは世界的にも有名な話。 しかしながら、ロンドンには本当に美味しいと思える場所も少なからず存在していることをご存知だろうか? ロンドンにおいて、特にバラ・マーケット(Borou 続きを読む
イングランド北東部に位置し、北海に面してたつ崖に囲まれた美しい港町ウィットビー。 続きを読む
B&BとはBed and Breakfastの略で家族経営による小規模な宿泊施設のこと。このような宿泊施設はイギリス発祥と言われています。 続きを読む
英国の代表的な料理といえば、フィッシュアンドチップスです。 お魚さんを揚げたもの、お芋さんを揚げたもの、そこにビネガーやマヨネーズをかけた料理です。シンプルですが、お店によって仕上がりに違いがあり、奥の深い料理でもありま 続きを読む
日本人にとって焼きそばといえば、縁日に買うおいしい食べ物、受験勉強の夜食で食べるペヤング、はたまた最近有名な富士宮焼きそばなど、ご当地焼きそばが有名です。 しかし、世界中の美食家から愛される焼きそばがロンドンにあることを 続きを読む