【日本麺紀行】広島が誇るうどんチェーン店「うどんのちから」で味わう絶品のラーメン
|日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。
日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。
例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽気」、岡山市民を魅了し続ける「天神そば」、山口県周南市民が愛するスター系ラーメンの「第三スター」や岩国市民に愛され続ける「寿栄広食堂」 などが存在している。
甲信越地方では新潟県長岡市民が足しげく通う「青島食堂」や長野県松本市民が愛するイラン人が作る絶品ラーメン、「ラーメン藤」に、あの田中要次さんも愛すると言う長野県木曽町の「あすなろ」のチャーシューメンなどが挙げられる。
東海地方では、いまや全国区となった名古屋名物の「台湾ラーメン」を初め、一宮市民を魅了しつづける「ベトコンラーメン」に、知られざる岐阜県多治見市の「台南ラーメン」などが挙げられる。
もちろん北の大地・北海道にも、北海道ラーメンランキングで1位を独占し続ける味噌ラーメンのお店「彩未」や、あの北川景子さんを魅了したショウガラーメンの名店「信月」など、数え上げればきりがない。
首都圏でいえば、横浜市民が愛するソウルフード・サンマー麺の名店「玉泉亭」、に平塚市民が愛して止まない独自の平塚タンメン、日本で初めてミシュランの星を獲得したラーメンなど、もはや挙げていくことが困難なほど、さまざまな名店がひしめき合っているのだ。
そんな日本中にある美味しいラーメンの中から、今回は広島県が誇る一大うどんチェーン店「ちからのうどん」が提供している、地元民が絶賛しているラーメンをご紹介したい。
・地元で圧倒的に愛されるうどんと和菓子のお店、それが「ちからのうどん」
広島といえばお好み焼きというイメージが強いため、多くの観光客や広島県外の人々はこちらのお店を知らない人の方が多いのではないだろうか。
実はこちらのお店、戦前である1935年(昭和10年)に広島市内に創業し、現在では広島市内を中心として31店舗を展開する一大うどんチェーン店。
1935年(昭和10年)と言えば、絹の代わりとして研究開発が続けられていたナイロンがデュポン社によって発明され、日本でもシャープや富士通、松下電器製作所など、多くの産業が勃興していた時代。
日本はこの10年後に終戦を迎える事になるのだが、広島に落とされた原爆にも負けず、終戦から僅か6年後の1951年(昭和26年)に現在の本店にほど近い場所で営業を始めた、まさに戦前・戦後の広島を支えたお店。
そんな、まさに力みなぎる美味しさを味わえるのが、「ちからのうどん」なのだ。
・地元民がイチオシするのがラーメン
こちらのお店、「うどんのちから」であるから、うどんがメインで、しっかり美味しい。
ダシはしっかりとイリコの味わいがするし、美味しいイリコをつかったスープをしっかりと楽しめるうどんは、いまでも多くの根強いファンが存在している。
しかしながら、今回オススメしたいのは「うどんのちから」のラーメンだ。
うどんのチェーン店のラーメン、そう聞くと期待はできない、そう思う方もいらっしゃるかもしれない。
しかしながら、実際に味わってみれば、その想像は見当違いの妄想に過ぎないということを思い知ってしまうに違いない。
まず、スープだが、正統派の広島ラーメンを味わえる事で人気の「陽気」のラーメンにもひけを取らないと言っても過言ではないほど、醤油豚骨の味わい深いスープを味わえる。
そして麺も秀逸。
中細のストレート麺は、しなやかで、かつ十分なコシを感じられる味わいで、本物の広島ラーメンとして完全に成立しているのだ。
もちろん、広島の美味しいモヤシに、「うどんのちから」の特製チャーシューもしっかりとした味わいであるため、おおよそチェーン店、しかもうどんのチェーン店のラーメンではなく、専門店の味わいを楽しめるのだ。
戦前から戦後、そして現在に至るまで、広島県民の胃袋を満たしてきたお店の1つ、「ちからのうどん」。
そんな「ちからのうどん」は、時代の変遷とともに、うどんだけでなく、おいしいラーメンも味わえるお店となっているのだ。
広島を旅行する場合には、地元の人々が足しげく通うお店に寄り道をしてみる、そんな暮らすような旅を楽しんでも良いのかもしれない。
Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
お店 ちからのうどん
本店住所 広島県広島市中区鉄砲町9-5
営業時間 10:00~21:00
定休日 年末年始・お盆・月曜が祝日になる場合休業
お店の公式ホームページ http://www.chikara.jp/index.php
※各店舗の情報は公式ページをご参照ください