【日本麺紀行】最高のカツ丼が味わえる西荻窪の名店「坂本屋」で味わう正統派の醤油ラーメンと餃子とは?

日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。

日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。

例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽気」岡山市民を魅了し続ける「天神そば」、山口県周南市民が愛するスター系ラーメンの「第三スター」岩国市民に愛され続ける「寿栄広食堂」 などが存在している。

甲信越地方では新潟県長岡市民が足しげく通う「青島食堂」や長野県松本市民が愛するイラン人が作る絶品ラーメン、「ラーメン藤」に、あの田中要次さんも愛すると言う長野県木曽町の「あすなろ」のチャーシューメンなどが挙げられる。

東海地方では、いまや全国区となった名古屋名物の「台湾ラーメン」を初め、一宮市民を魅了しつづける「ベトコンラーメン」に、知られざる岐阜県多治見市の「台南ラーメン」などが挙げられる。

もちろん北の大地・北海道にも、北海道ラーメンランキングで1位を独占し続ける味噌ラーメンのお店「彩未」や、あの北川景子さんを魅了したショウガラーメンの名店「信月」など、数え上げればきりがない。

首都圏でいえば、横浜市民が愛するソウルフード・サンマー麺の名店「玉泉亭」、に平塚市民が愛して止まない独自の平塚タンメン日本で初めてミシュランの星を獲得したラーメンなど、もはや挙げていくことが困難なほど、さまざまな名店がひしめき合っているのだ。

今回はそんなキラ星のごとく存在する美味しいラーメン店の中から、正統派の中華そばを味わえる大正12年(1923年)創業の老舗の街中華をご紹介したい。

お店の名前は「坂本屋」だ。

・大正12年(1923年)創業の老舗の定食屋、それが「坂本屋」
こちらのお店、なんと大正12年(1923年)創業の老舗の定食屋。

現在では美味しい中華を味わえるお店として、地元の方々だけでなく、多くの人々を魅了して止まない。

1923年(大正12年)と言えば、関東大震災が発生した年。

関東大震災の被害を受けた山手線は震災発生から13日後の9月14日SLで運転を再開、そして年末には震災で打撃を受けた魚河岸が築地にて開業と、被害を受けた中からもしっかりと復興を目指していた激動の時代。

そんな時代に産まれた美味しい定食屋は、いまなお、西荻窪のみならず、多くの人々のお腹を満たし続けているのだ。

・正統派の醤油ラーメン、それが「坂本屋」のラーメン
こちらのお店、実は中華料理店であるのにお客のほとんどが注文するメニューはカツ丼という、少し変わったお店なのだが、もちろん中華のメニューも非常に美味。

たくさんのメニューの中から、今回ご紹介するのは、シンプルなラーメンである。

こちらのラーメンはチャーシューにメンマ、ナルトにワカメ、そしてネギが添えられているシンプルなラーメン。

ラーメンが運ばれたのなら、まずはスープを味わってみて欲しい。

醤油の香りと鶏のダシが効いた正統派の醤油ラーメンのスープは、ごまかしの無い、じんわりとウマい、そんなスープとなっている。

そして、そんなおいしいスープにしっかりと絡むちぢれ麺は、誰もが思い描く正統派の醤油ラーメンそのものの味わいを堪能させてくれる。

・味わっておきたい、ジューシーで野菜たっぷりの「坂本屋」の餃子
おいしいラーメンと一緒にオーダーしたいのが、こちらのお店のおいしい餃子。

カリっと香ばしく焼き上げられた餃子はアツアツのため、食べるときはその熱さに気をつけなければならない。

熱さに気をつけながら、餃子をひとくち噛み締めれば、ジュワッとおいしい野菜のスープが口の中に溢れ出してくる。

ジューシーで野菜たっぷりの餃子は非常に美味で、食べ応えがあるのに非常にヘルシー、まさに言うことなしの満点餃子だ。

もしもこちらのお店を訪れる事があるのであれば、正統派の醤油ラーメンを味わってみてはいかがだろうか?

きっとそのまっすぐな味わいは、どれだけの年月が経とうとも、誰からも愛される、正に食の文化遺産と言っても過言ではない。

そんな味わいに出会うために西荻窪を訪れる、そんな休日はいつもよりももっと楽しいに違いないのだ。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

お店 坂本屋 (さかもとや)
住所 東京都杉並区西荻北3-31-16
営業時間 火曜日〜金曜日 11:30~15:00 / 土曜日 11:30~15:00 17:00~20:30
定休日 日曜日、月曜日



この記事のお店・スポットの情報

お店・スポット名 : 坂本屋 (さかもとや)

住所 : 東京都杉並区西荻北3-31-16