2018年11月8日(木)に、アメリカを中心に世界で75店舗を展開する、シカゴ発の老舗ステーキハウス「Morton’s The Steakhouse(モートンズ ザ ステーキハウス)」が日本初上陸! 日本1号 続きを読む

2018年11月8日(木)に、アメリカを中心に世界で75店舗を展開する、シカゴ発の老舗ステーキハウス「Morton’s The Steakhouse(モートンズ ザ ステーキハウス)」が日本初上陸! 日本1号 続きを読む
ロンドンのテムズ川河畔には、「テート・モダン(Tate Modern)」と、「テート・ブリテン(Tate Britain)」という、「テート」と名のつく2つの美術館が存在します。 今回は主にイギリス美術を集めた美術館、テ 続きを読む
古いものと新しいものが共存する町フランクフルト。歴史的な旧市街の背後に高層ビル群がそびえ立つ様子は、ここでしか見られない光景とえるでしょう。 そんなフランクフルトの旧市街にあり、この町のシンボル的存在として親しまれている 続きを読む
江戸時代、日本橋と京を結んでいた中山道。街道沿いには69以上の宿場町が設けられ、江戸時代には行き来する商人や旅人でどこも賑わいを見せていました。 中山道沿いにある宿場町のなかでも、かつての面影が色濃く残されている事で知ら 続きを読む
LINEクリエイターズスタンプで人気のキャラクター「うさまる」のコラボカフェ「2018年“うさまるカフェ”冬」が期間限定オープン。 11月2日(金)の東京(原宿)店舗を皮切りに、大阪(梅田)、愛知(名古屋)の全国3都市で 続きを読む
チェコの首都プラハから東へ約110kmに位置する東ボヘミア地方の町、フルディム(Chrudim)。 聖母マリア昇天教会がある中央広場の近くにある、マリオネットミュージアム(Chrudim Puppetry Museum) 続きを読む
1937年アメリカで創業したドーナツチェーンで有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。2006年に日本に初上陸して以来、カラフルで見た目も楽しく行列のできるドーナツ屋として日本でも人気です。 そんなクリスピー・クリーム 続きを読む
「アフタヌーンティー・ティースタンド」が提案する『Cream & Scone from Afternoon Tea TEASTAND』が11月1日~14日まで「東武百貨店 池袋本店」B1Fのハナサンテラス イベ 続きを読む
島根県の中南部にあり、広島県との県境から近い「飯南町」。1,000メートル前後の琴引山や大万木山などに囲まれ、平坦地の標高が450メートルの県内でも代表的な高原地帯です。 そんな飯南町の道の駅頓原内にあるミルクスイーツの 続きを読む
秋がより一層深まるこの季節、クリスマスケーキの話題は少し早いのではないかと思われますが、実はホテルや百貨店、洋菓子店などではすでに予約販売が始まっているところもあるのです。 そんな自宅やパーティーのテーブルを彩るクリスマ 続きを読む
2014年に1号店をオープン以降、国内25店舗、海外24店舗をオープンし、日本のみならず海外でも愛されるブランドへと成長している、焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART(ベイク チーズタルト)」。 続きを読む
江戸時代、日本橋を拠点として江戸と各地を結んでいた五街道。そのひとつである中山道は日本橋と京の三条大橋を結ぶ重要な街道なもので、商人や旅人が行き交う街道沿いにはいくつもの宿場町が発展しました。 そんな中山道のなかでも急な 続きを読む
チェコの中央ボヘミア地方の町「クトナー・ホラ(Kutná Hora)」は、13世紀後半に栄華を極めた歴史都市。 ゴシック様式後期の傑作と言われる聖バルボラ大聖堂、セドレツの聖母マリア大聖堂(ともにユネスコ世界遺産)、歴代 続きを読む
バックパッカーのあいだでは「沈没地」として知られるコーカサスの国、ジョージア(グルジア)。確かに、物価が安く食事もおいしいこの国には、ついつい長期滞在したくなってしまう魅力があります。 「ヨーロッパの秘境」とも呼ばれるジ 続きを読む
キングジムのラベルライター「テプラ」の累計販売台数1000万台突破と発売30周年を記念して、東京・青山にある「ロイヤルガーデンカフェ青山」とコラボレーションした『「テプラ」カフェ』が、10月29日(月)より11月4日(日 続きを読む
トルコ最大の都市イスタンブールは、その首都がアンカラに移るまで、ビザンツ帝国とオスマン帝国という二大帝国の帝都として栄えました。 キリスト教文化、イスラム文化という異なる宗教の祈りの場であったアヤソフィアは、現在は博物館 続きを読む
ハロウィンも終わり、街は段々クリスマスカラーに彩られ華やかな季節を迎えるこの頃、シアトル系コーヒーストア店して世界的に有名なスターバックスコーヒーのホリデーシーズンの季節が今年もやってきました。 毎年様々なテーマでワクワ 続きを読む
アイルランドの首都ダブリン。1000年を超える豊かな歴史と伝統を育んできたこの街は、数多くの著名な作家や芸術家、音楽家を輩出してきました。 現代的で機能的な街並みに古色蒼然とした歴史的建造物が溶け込んだ、躍動感あふれる都 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムエリアを運行する地下鉄は、「世界一長い美術館」と称されています。全長110キロの主要な駅に個性的なアートが描かれており、一日では巡りきれない程、見どころがたくさん。 地下の岩盤をくり抜いた 続きを読む
都会の風景に重厚な歴史的建造物が点在する、アイルランドの首都ダブリン。その歴史は古く、8世紀末にヴァイキングがこの地を占領し、城塞都市を築きます。 12世紀後半には、イングランド王ヘンリー2世がダブリンをアイルランド支配 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムは、四季折々の美しい自然を見る事ができる街。 北欧というと北極圏のオーロラツアーなどが有名で、雪景色の風景のイメージも強いですが、スウェーデンの国土は南北に長い形なので、北極圏の街から南部 続きを読む
1987年創業、レストラン・カフェ・パティスリーなど、季節毎に魅力的な商品を販売する「キハチ」。 そんな『キハチ青山本店』では9月18日〜12月9日まで、キャビア・生雲丹・蟹など豪華5食材の前菜とシャンパンのフリーフロー 続きを読む
スウェーデン南部のスコーネ県は「北欧のトスカーナ」と称されるほど、豊かな穀倉地帯が広がる地域です。17世紀まではデンマーク領だった為、首都のストックホルムとは異なる文化や街並みに触れる事ができます。 マルメはスウェーデン 続きを読む
チェコの首都プラハの約100km東に位置する産業都市、パルドゥビツェ(Pardubice)。 毎年秋に開催されるヨーロッパで最もタフと言われる競馬レース「ヴェルカー・パルドゥビツカー」や、ジンジャーブレッド作りで有名な町 続きを読む
南コーカサスの国、ジョージア(グルジア)の首都トビリシ。 日本では決してメジャーとはいえませんが、東西が入り混じるエキゾチックな町並みや居心地の良さ、物価の良さも手伝って、ヨーロッパでは人気の観光都市のひとつです。 町が 続きを読む
チェコ南東部、ズリーン州の都市ズリーン(Zlin)は、トーマシュ・バチャ(Tomáš Baťa)という靴職人が作った会社とともに大きく発展した町です。バチャは靴会社を成功させ、たくさんの人たちに仕事と住居を提供しました。 続きを読む
北ドイツ、ニーダーザクセン州の都市ヒルデスハイム。中世都市として栄えたこの街には、世界遺産に登録されている教会がふたつあります。 それが、聖マリア大聖堂と今回ご紹介する聖ミヒャエリス教会(聖ミカエル教会)。 ヒルデスハイ 続きを読む
南半球のエキゾチックなリゾート、インドネシア・バリ島。 実はインドネシアは世界有数のコーヒー豆の原産国としても有名で、バリ島でもコーヒー栽培は非常に盛んです。 特にバリ島北部にあるキンタマーニ高原にはコーヒー農園がたくさ 続きを読む
世界的に有名なファミリーレストランチェーン「デニーズ」。1973年にイトーヨーカ堂が外食部門の一つとしてデニーズ本社とライセンス契約を結び、デニーズジャパンを設立。 1984年にアメリカ本社から商標権を買い取り、提携関係 続きを読む
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。 日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。 例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽 続きを読む