【日本餃子紀行】焼く餃子はなんと毎日1000個以上!東京が誇る人気の老舗餃子店「おけ以」の魅力とは?
|中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。
中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡とのハーモニーが嬉しい焼き餃子が広まっている。
そんなおいしい餃子は、今や世界各地で楽しまれている。
例えば、ポーランドで楽しまれている餃子「ピエロギ」に、マレーシアの美食の街・イポーにある「富山茶樓」で味わうで絶品の餃子、シンガポールの名門ラッフルズ・ホテルにある「ロイヤルチャイナ」で味わう至高の餃子、台湾・高雄にある市場で味わうド・ローカルな水餃子、さらにはフランス・パリで味わえる日本人初のミシュランシェフが手がけるギョウザ専門店「GYOZA BAR」などなど、数え上げればキリがない。
また、日本に目を向けてみれば、中国からもたらされたおいしい餃子は、宇都宮餃子や浜松餃子、そして博多餃子など、日本各地でそれぞれ独自の進化を遂げているのだ。
例えば、水餃子の名店、京成立石「蘭州」で味わう絶品の焼きニラ餃子に、行列必至の餃子専門店と呼ばれる江東区・亀戸の「亀戸餃子」、下町の商店街「ジョイフル三ノ輪」で味わうコスパ最高の餃子、餃子専門「さかい食品」、あのアンジャッシュ渡部さんが絶賛する餃子のお店、渋谷区幡ヶ谷の「您好 (ニイハオ)」、タモさん行きつけの中華料理屋「登龍」で味わうセレブな餃子に、1日に5000個も売れる博多っ子のソウルフード「旭軒」の博多餃子などなど、日本国内の美味しい餃子店をすべて挙げることも難しい。
今回はそんな数々の餃子店の中から、東京で60年以上に渡って愛されてきた老舗の餃子店をご紹介したい。
お店の名前は「おけ以(おけい)」だ。
・1954年(昭和29年)創業の餃子のお店、それが「おけ以」
1954年、神保町を代表する書店、岩波書店の裏手で創業したこちらのお店。
1954年と言えば、ベビーブーム世代が就学し、自衛隊が発足、さらには映画「ローマの休日」大ヒットし、力道山などプロレスブームが起きた時代。
日本の戦後復興から経済成長へと繋がる、まさに日本が黄金の歴史を謳歌していく時代に、この店は誕生したのだ。
そして、昭和の一時代が終わる1989年(昭和64年・平成元年)、このお店は現在の飯田橋へと移転し、いまなお新たな歴史を刻み続けている。
・「おけ以」に来たら味わいたい、おけ以の餃子
そんな昭和から平成へと移ろう年月の中でも、多くのファンを魅了し続けているのが、こちらのお店の看板メニュー、餃子だ。
餡と皮、どちらも厳選した素材から作る餃子は、絶品中の絶品。
毎日1,000個以上も焼かれる餃子は、外はパリっとしているものの、中身は肉汁たっぷりのジューシーな餃子。
それもそのはず。
たっぷりの餡は、粗挽きの豚バラに白菜、ニラを加え、塩と胡椒で下味をつけたものをさらに一晩寝かせたうえ、全体がしっとりとなじんだことを確認してから皮で包むというこだわりよう。
さらに包まれた餃子は冷凍庫で数時間寝かせて水分を飛ばすという手間の掛け方。
そして焼き上げは、まずは湯を張った専用の鉄鍋へ餃子を並べ、強火で水分を蒸発させながらじっくりと餡に火を通すのだという。
そして焼き上げの最後は、厳選された大豆油で表面をパリっと仕上げることで、中はジューシーでありながら、外側はパリッと仕上げるという、まさに「おけ以」の餃子が出来上がるのだ。
そんなこだわりの餃子は、何も付けなくても奥行きのある素材を感じられる美味しい餃子となっている。
・餃子と一緒に味わっておきたいチャーハン
そんな美味しい餃子と一緒に味わっておきたいのがこちらの卵チャーハンだ。
しっとりすぎもせず、パラパラすぎもせず、絶妙な炒め具合で提供されるチャーハンは、まさに卵とチャーシューのウマミがたっぷりとご飯に伝わっている逸品。
アツアツのためヤケドには気をつけてもらいたいが、アツいうちに一気に頬張って味わってみてもらいたい。
そうすれば、卵の柔らかい甘みと、チャーシューの美味しいハーモニーを五臓六腑で感じる事ができる。
もちろん、餃子との相性は言うまでもないのだ。
激動の昭和の時代から現在まで、変わる事の無いレシピで提供される、おけ以の餃子。
もし味わった事がないというのであれば、その変わらない味わいの軸に一度触れてみてはいかがだろうか?
きっとそこには、時代が変わっても変わる事の無い、宝物のような味わいがあるに違いないのだ。
Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
お店 餃子の店 おけ以
住所 東京都千代田区富士見2-12-16
営業時間 11時30分〜13時50分 / 17時〜20時50分
定休日 日、祝、第三月