京料理のみならず、フレンチやイタリアン、エスニック、和洋のスイーツなど、ありとあらゆる「おいしいもの」がひしめき合う京都。食のレベルが高いだけに、ジャンルを問わず逸品に出会えます。 今回ご紹介するのは、四条大宮に本店を構 続きを読む

京料理のみならず、フレンチやイタリアン、エスニック、和洋のスイーツなど、ありとあらゆる「おいしいもの」がひしめき合う京都。食のレベルが高いだけに、ジャンルを問わず逸品に出会えます。 今回ご紹介するのは、四条大宮に本店を構 続きを読む
大阪府は全国一の「喫茶店王国」。ドリンクを注文したらトーストやゆで卵が自動的に付く「名古屋モーニング」を提供することで有名な愛知県を抜いて、飲食店の内でも喫茶店の占める割合が日本で一番高いのが大阪府です。 もともと、日本 続きを読む
千葉県舞浜にある東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのブッフェ・ダイニング「グランカフェ」では、2018年4月9日(月)から4月27日(金)の期間、「オールシェラトンブ 続きを読む
昨今では抹茶カフェ、抹茶スイーツが数多く楽しむことができますが、初めて抹茶を使用したパフェを開発したといわれている、宇治の老舗茶屋「京はやしや」。 宝暦3年(1753年)に初代林屋新兵衛が、加賀・金沢にお茶販売店を開き、 続きを読む
焼きたてチーズタルト専門店「ベイク チーズタルト」や「クロッカンシューザクザク」など複数ブランドを展開する製菓メーカー『BAKE(ベイク)』は、2018年4月16日に創業5周年を迎えます。 原宿のアパートからたった2人で 続きを読む
2018年3月29日に開業した「東京ミッドタウン日比谷」に訪れる人々で連日賑わっている、東京・日比谷。この賑わいをみせる東京・日比谷に、新たな注目必至の香港グルメが日本初上陸! 日本初上陸するのは、“世界一安いミシュラン 続きを読む
大阪府は全国一の「喫茶店王国」。ドリンクを注文したらトーストやゆで卵が自動的に付く「モーニング」を提供することで有名な老舗喫茶店が多く点在する愛知県を抜いて、意外にも「喫茶店王国」一位なのが大阪府です。 日本の『喫茶店文 続きを読む
西の原宿と称される若者の街、大阪ミナミのアメリカ村には個性的な名物スイーツがあると話題になっています。 それが『元祖アイスドック』の「アイスドッグ」です。 店名がそのまま商品名になっている「アイスドッグ」は、揚げパンに冷 続きを読む
2018年3月29日に開業した商業施設「東京ミッドタウン日比谷」の一階に、トヨタ自動車の「レクサス」を体感できる新型店「LEXUS MEETS…(レクサス ミーツ)」がオープンしました。 「LEXUS MEE 続きを読む
日本を代表する商業エリアであり、銀座からも徒歩圏内にあることから多くの観光客が訪れる「東京・日比谷」。そんな日比谷エリアに今年の3月、新たに大規模複合施設「東京ミッドタウン日比谷」が誕生しました。 「東京ミッドタウン日比 続きを読む
2018年4月1日(日)、JR大阪駅の商業施設「ルクア大阪」の地下2階にスーパーマーケットでもない、デパ地下でもない、フードコートでもない、マルシェとレストランが融合した“次世代型の新しい食のエリア”「LUCUA FOO 続きを読む
東京都新宿区早稲田。 学生の街として全国的にも有名な場所であり、歴史ある早稲田大学のお膝元には、多くの学生達を満足させることのできる、魅力たっぷりのお店がひしめき合っている。 例えば、ミャンマー・シャン族の料理が食べられ 続きを読む
日本の伝統食品として日常的にも親しまれている「豆腐」。 味噌汁の具、冷奴、麻婆豆腐など様々な料理に使われている豆腐は中国から日本へ伝えられたとされています。その歴史は、室町時代には日本各地へ広がり、江戸時代には日常的に食 続きを読む
3月29日(木)より4月3日(火)までの期間、東武百貨店池袋本店8階催事場にて、イベント「食とコスメとやさしいくらし『Natural&Organic Fes(ナチュラル&オーガニックフェス)』が開催されています。 本イベ 続きを読む
日本を代表する商業エリアであり、銀座からも徒歩圏内にあることから多くの観光客が訪れる「東京・日比谷」。 日本初の洋式劇場である帝国劇場、帝国ホテルは日本で初めてバイキングという食のスタイルを提供し、日本で初めて一から造ら 続きを読む
日本を代表する商業エリアであり、銀座からも徒歩圏内にあることから多くの観光客が訪れる「東京・日比谷」。 日本初の洋式劇場である帝国劇場、帝国ホテルは日本で初めてバイキングという食のスタイルを提供し、日本で初めて一から造ら 続きを読む
ナチュラルなスキンケアとモードなメイクで人気のコスメブランド「THREE(スリー)」は、「食を通した健康と美」をテーマに展開する新業態店舗を東京ミッドタウン日比谷の2階にオープン。 コスメショップに併設されたレストラン「 続きを読む
2018年3月29日(木)に、東京近郊の搾りたて生乳でつくるチーズ工房を併設したピッツァ・ダイニング「GOOD CHEESE GOOD PIZZA(グッドチーズ グッドピッツァ)」が、東京ミッドタウン日比谷の2階にオープ 続きを読む
3月29日(木)に、約60店舗に及ぶショップ&レストラン、オフィス、映画館、空中庭園や広場空間が集まった複合施設「東京ミッドタウン日比谷」が、芸術文化・エンターテインメントの街、日比谷に新しく誕生します。 数ある注目ショ 続きを読む
滋賀県と聞くと、琵琶湖以外にイメージがない、と思われるかもしれませんが、実は滋賀県には、まだまだ知られざる多くの観光スポットがあります。 作家・司馬遼太郎さんの小説「風神の門」には、滋賀県湖南市の「三雲城」で育った三雲佐 続きを読む
東京都新宿区にあるオシャレなカフェや美味しい飲食店が集うエリア・神楽坂。 飯田橋駅を背にして、神楽坂の右手に残る大正時代に栄えた花街エリアの路地は、日本広しといえどもこの場所にしかないと言われており、その路地の美しさは東 続きを読む
パンにたまごやハム、野菜など、様々な具材をはさんで食べる「サンドイッチ」。 片手で手軽に食べられて、少しお腹が空いた時に美味しく味わえるメニューの1つとして日本のみならず、世界中で楽しまれています。 例えば、ヨーロッパと 続きを読む
2018年3月24日(土)、フランス・パリにある「リベルテ・ラ・パティスリー・ブーランジェリー(LIBERTÉ LA PÂTISSERIE BOULANGERIE)」の世界展開1号店が、東京都・吉祥寺にオープンします。 続きを読む
サッパリとした鶏ガラを主体としたスープに、たくさんの野菜などを炒めたシャキシャキの具材を楽しめる麺料理と言えば、タンメン。 街の中華店やチェーン店などでも一般的なメニューとなっているタンメンは、もはや1つの定番メニューと 続きを読む
2016年11月に開催され、大きな話題となったヨーロッパ産チーズの魅力を体感できるイベント「LA MAISON DU FROMAGE(ラ・メゾン・デュ・フロ マージュ)」の第2弾が、3月20日(火)から3月26日(月)の 続きを読む
2018年3月22日(木)、地鶏居酒屋チェーン「塚田農場」初の旗艦店となる「焼鳥つかだ」が、東京・中目黒にオープンします。 塚田農場といえば、「みやざき地頭鶏(じとっこ)」が楽しめる居酒屋として人気ですが、今回新しくオー 続きを読む
名古屋駅から約5分ほど、笹島交差点の南東にあるモーニング喫茶「リヨン」。 毎日8:00~18:00の営業時間中、ずっとモーニングのサービス(ドリンク単品の注文でトースト等が無料でついてくるサービス)を提供していることで知 続きを読む
全国和牛コンテスト(正式名:全国和牛能力共進会)で全国1位、2位を受賞した和牛産地がコラボレーションし、京都府産和牛と鹿児島県産和牛を使用したすき焼き・鉄板焼などが楽しめる「京都府産和牛&鹿児島県産和牛 肉の饗宴フェア」 続きを読む
平成6年(1994年)4月に、日本初の「本格木造天守閣」として復元された掛川城。 室町時代中期の文明年間に守護大名・今川義忠が、重臣の朝比奈泰煕に命じて築城されたと言われており、その後、山内一豊が城の大改修を行ったことで 続きを読む
大阪市西区新町にある『チョコレート研究所』。 『チョコレート研究所』は、人気のスイーツブロガー「スイーツレポーターちひろ」さんが所長を務めるスイーツのお店です。 厳選チョコレートで焼き上げた「ガトーショコラ」の食べ比べが 続きを読む