日本のすべての記事

絶品レンガ型プリン!横浜馬車道十番館の「十番館プディングロワイヤル」は文明開化の味!

文明開化の発祥地・横浜の老舗喫茶店「馬車道十番館」。 明治時代の西洋館を再現した赤レンガの洋館、馬車道十番館は、横浜を代表する老舗喫茶店です。 横浜の中でも馬車道は、開港当時の古き良き横浜の雰囲気が一番感じられ、今や観光 続きを読む

オムライス発祥の店!大阪「北極星心斎橋本店」でレトロな絶品オムライスを楽しむ

日本で誕生した「洋食」の定番、オムライス。老若男女に愛されるオムライスがいつ、どこで生まれたのかをご存じでしょうか。 オムライスの歴史が始まったのは、大阪にある「北極星心斎橋本店」。1922年に創業した洋食店の草分け的存 続きを読む

首都高速道路の屋上に造成された東京都目黒区大橋「目黒天空庭園」で四季折々の自然を満喫しよう

東京都目黒区大橋にある「目黒天空庭園」。 首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上に造成された屋上庭園です。 目黒天空庭園は、 公園の数が少なく面積も狭い都心において子どもたちが走り回れる場所が欲しいという住民のニーズにも 続きを読む

一面に広がる壷畑を眺めながら、黒酢づくしのヘルシーランチを楽しむ!鹿児島県霧島市「黒酢の郷 桷志田 (かくいだ)」

一面の壷が敷き詰められた場所。 この場所をご存知の方は健康に気をつけていらっしゃる方かもしれません。 実はこの一面の壷畑がある場所、それは鹿児島の福山町という場所です。 健康や美容に気を使う方なら、黒酢を日々の料理に取り 続きを読む

重要文化財・大阪市中央公会堂で贅沢オムライスを!「中之島ソーシャルイート アウェイク」

「水の都・大阪」を象徴する中之島。ここは、明治から昭和初期にかけて建てられたレトロな西洋建築が点在するエリア。 東京でいえば丸の内に近い雰囲気で、道頓堀や新世界といった「コテコテ」の大阪とは、まったく異なる表情を見せてく 続きを読む

【世界のカフェ】格安で大阪の眺望を満喫!超穴場の天空カフェ「チャオプレッソ あべのハルカス店」

2014年に大阪・阿倍野に開業した超高層ビル「あべのハルカス」。その高さは地上300メートルと、ビルとしては日本一の高さを誇ります。 58~60階には展望台が設けられており、大阪を一望できるビュースポットとして観光客に人 続きを読む

おむすび型のお米のカステラ!「五感 北浜本館」限定「五感まんま」を大阪みやげに

大阪・北浜に本店を構える人気スイーツ店「五感」。洋菓子店でありながら、日本人の主食であるお米をはじめ、日本の農業を生かした素材を使用しているのが特徴。「自然と愛」をテーマに、「日本人の心に響く洋菓子」を目指しています。 続きを読む

大阪天満宮の「すべらんうどん」は、安い・旨い・食べやすいの三拍子揃いであることが判明!

多種多様なB級グルメであふれる「くいだおれ」の街、大阪。 大阪の「学問の神様」として親しまれている大阪天満宮に、「すべらんうどん」という風変りなネーミングのうどんがあるのをご存じでしょうか。 噂の「すべらんうどん」がある 続きを読む

東京で最高の海鮮丼を食べたいならココ!魚専門の足立市場で仕入れた新鮮なネタを味わえる北千住の名店「市場食堂さかなや」

東京・足立区、北千住。 古くから奥州街道や水戸街道の始点として、宿場町として栄えたこの町は、今も昔も多くの人々で賑わっている、東京の下町の1つ。 そんな東京が誇る下町の中は、密かにグルメの発信地として多くのグルメをひきつ 続きを読む

【日本限定】スタバ・日本の文化を尊重する桜ラテ&フラペチーノが今年も2月15日から新登場!

今や世界規模で展開するコーヒーのチェーン店で名を馳せているスターバックス。 例えば、シンガポールの100店舗記念店や、世界的に有名なリゾート「バリ島」のウブドにあるスターバックス・ウブド店、世界最古で最大のお城、プラハ城 続きを読む

日本の芸術家・岡本太郎の母「岡本かの子」が愛した地、神奈川県現川崎市高津区「岡本かの子文学碑」は伝統のある芸術作品

歌人、小説家として活躍した「岡本かの子」。 大阪万博のシンボル「太陽の塔」を創った日本の芸術家・岡本太郎の母としても広く名が知られる岡本かの子は、幼少期、神奈川県橘樹郡高津村(現川崎市高津区)二子に居を構える大地主、大貫 続きを読む

サンフランシスコ発のビーン・トゥ・バーチョコレート店「ダンデライオン・チョコレート」が鎌倉にオープン

連日、季節を問わず多くの観光客で賑わう、人気の観光地の一つである「鎌倉」。 老舗のお店も多く存在しますが、新しいお店も続々とオープンしています。 2017年2月9日(木)、鎌倉駅より徒歩一分という立地に、サンフランシスコ 続きを読む