JR東日本(東京都渋谷区、東証1部上場)は、日本の学校の長期休みに合わせて発売している定番企画商品『青春18きっぷ』の価格を改定すると発表しました。 消費税率の引き上げ(5%→8%)に伴う転嫁の上乗せが理由で、今年春まで 続きを読む

JR東日本(東京都渋谷区、東証1部上場)は、日本の学校の長期休みに合わせて発売している定番企画商品『青春18きっぷ』の価格を改定すると発表しました。 消費税率の引き上げ(5%→8%)に伴う転嫁の上乗せが理由で、今年春まで 続きを読む
高知県北川村に大量のカカシが出現し、全国規模で話題となっている。北川村観光協会が運営しているブログに、大量のカカシの画像が掲載された為だ。 ブログには、農作業をする服装をしているカカシが多数掲載されており、その姿は人間そ 続きを読む
神奈川県海老名市の鴨志田農園で作られている「鴨志田さんのフルーツとうもろこし」が通信販売で争奪戦状態となっている。 1年に1回の収穫で、数に限りがあり、すぐに売り切れてしまうからだ。どんな商品にも数に限りはあるだろうが、 続きを読む
群馬が「世界の群馬」となる日が近づいている。いよいよ今週末、カタールのドーハで開催している世界遺産委員会で、群馬県の「富岡製糸場」の世界遺産への登録がされる予定だ。 2013年ゆるキャラグランプリで第3位となった「ぐんま 続きを読む
日本だけでなく世界的に有名な観光スポットである浅草。 そんな浅草には、絶品と呼ばれるグルメがたくさん存在しています。 「弁天(べんてん)」の美味しい蕎麦に、手延べ麺の最高峰「馬賊」で味わう担々麺、さっきまで生きていたうな 続きを読む
福岡県の柳川市役所が、柳川市に1か月無料で住んでくれる人を募集している。住む期間は10~1か月で、試しに住んで、柳川市に移住してくれる人を増やすのが目的らしい。 貸し出す家は木造の平屋で、面積は105平方メートルもあって 続きを読む
皇居の周囲をぐるぐると走って健康維持をしているランナー達。東京都民は勿論の事、皇居で走る為に地方から訪れる観光客も多数いるという。まさにランナーたちのメッカが皇居なのだ。 もし、皇居を走るランナーが「鹿屋アスリート食堂」 続きを読む
日々さまざまなカフェを巡るカフェ好きな旅人、カフェ蔵です。今日は本日開業したという噂のセレブホテル、アンダーズ東京にあるラウンジ&バー『アンダーズ タヴァーン』に行ってきました。 続きを読む
ガルーダ・インドネシア航空に乗ると、ANAのマイルがたまるようになったのをご存じだろうか? しかも、通常時より少ないマイルで特典航空券が手に入るようにもなったのだ。 スターアライアンスのANA、スカイチームのガルーダ・ 続きを読む
東京空港交通(東京都中央区)と京成バス(千葉県市川市)は、3月18日から一部路線で交通系ICカードへの対応を開始しました。 成田空港路線では空港発のみの利用となっているところが多いものの、羽田発着は往復ともに利用できる路 続きを読む
タクシーって便利ですけど、いつも乗っているとすぐにお金が無くなっちゃいます。日本のタクシーの運賃って高いのかしら? そう思って調べてみたら、面白い事が分かりました。 タクシー運賃1000円でどれくらい移動できるか国別で比 続きを読む
東京の空の玄関、羽田空港。旅行者だけでなく、羽田空港で働く人々は空港内のどこかで必ずランチを食べています。 そんな羽田空港には第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナル、そして国際線ターミナルと3つのターミナルがありますが、 続きを読む
ポイントサイト大手『ライフマイル』(運営会社:リアルワールド 東京都渋谷区)は、ANA(NH 東京都港区)のマイレージプログラム『ANAマイレージクラブ』(AMC)への交換率をこの夏の期間限定で引き上げると予告しました。 続きを読む
香港エクスプレス(UO=HKE)は、7月19日から香港~関空線を毎日2便に増強すると発表、追加分の航空券販売を開始しました。現在週4便運航している関空発深夜便をデイリーとするもの。 日本と香港の双方から夜行で移動が可能と 続きを読む
こんにちは。肉食系女子を極めようと全世界の肉を食べ歩く、夏目ニクです。この間、実家の名古屋に帰った時に小耳にはさんだ情報を元に、仙台に仙台牛を求めてやってきました。仙台だから牛タン!? ノン! ノン! 仙台牛なんですよ! 続きを読む
府中本町のサントリー武蔵野ビール工場の近く。府中のエクスカージョンとして、旧日立航空機立川工場変電所にたちよってみました。 旧日立航空機立川工場変電所は、玉川上水の駅から歩いて5分程度の都立東大和南公園の中にあります。現 続きを読む
ノルウェー、オスロにある人気コーヒーショップの国外1号店が代々木に新しくオープンした!ということで、行ってきました。 井の頭通りを1本入ったところにある「赤い鳥」の丸いマークが目印です。今回は、コーヒーがお目当てではなく 続きを読む
杜の都仙台と言えば、言わずと知れた銘酒の宝庫。そんな銘酒の宝庫で、また1つ至高の居酒屋を発見してしまいました。そのお店の名前は「やおよろず」。 残念ながら訪問した時に名物の十割蕎麦はありませんでしたが、全国から厳選された 続きを読む
ウイスキーが好きな方は、竹鶴政孝という名前をご存知だと思います。竹鶴政孝は、かつての寿屋(現サントリー)山崎蒸溜所初代工場長として日本初の本格スコッチ・ウイスキー製造を指揮しました。 寿屋退社後は、より本格的なスコッチの 続きを読む
炭鉱というと山や内陸といったイメージがありますが、かつては島にも沢山の炭鉱がありました。島にある炭鉱としては日本最古の炭鉱が長崎県にあります。 それは池島炭鉱。ここは現在、ツアーとして見学をする事が出来るのです。観光とし 続きを読む
さて後編では、【大人の遠足】プレモル派なら絶対行っておきたいサントリー武蔵野ビール工場(前編)でご紹介したサントリー・ザ・プレミアム・モルツのこだわりを、自分の舌で確認できる試飲会とファクトリーショップの情報をお伝えしま 続きを読む
季節は夏に向かってどんどん暑くなってきました。暑い夏だからこそ味わえるのが、ウマいビール! ということで編集部で一番のビール好きが、サントリー・ザ・プレミアム・モルツを製造しているサントリー武蔵野工場に潜入してきました。 続きを読む
東京の代々木公園で開催されたタイフェスティバル2014。沢山の人達が訪れ、タイ料理やタイの民芸品、そしてタイ国際航空や観光協会の催し物を楽しんでいた。 中でもとびきり注目を集めたのが、ミス・タイランドの女性達だ。 彼女達 続きを読む
2014年5月18日(日曜日)20時まで開催されている、タイフェスティバル。タイの美味しいグルメや民芸品、コスメ、舞踊ステージ等、様々なタイの魅力が体験できるお祭りだ。 ミスタイランドの美女も来日し、タイフェスティバルを 続きを読む
かつて第二次世界大戦の終戦直前、最後の本土決戦の準備のために、極秘裏で地下壕の建設がすすめられた場所がありました。その場所は長野県の松代町。目的は皇居、大本営、その他の重要な日本政府機関の移転のためでした。 現在では、象 続きを読む
「遠くとも一度は詣れ善光寺」、「一生に一度は善光寺」というフレーズで有名な、長野の善光寺。 参拝時間は午後4時くらいまでで、午後5時になってしまうと、お参りできない、お守りも手に入れられない、という状態になってしまいます 続きを読む
タイからこんにちは。5月9日に、タイのバンコクにオープンしたばかりのセントラルエンバシーというショッピングモール。そこに和食っぽい会席カフェのZEN ROLL KAISEKIがあります。そこで石のパンを食べたのです。 私 続きを読む
相模鉄道(横浜市西区)は、4月27日(日)から全線白紙ダイヤ改定を行いました。列車種別の変更を伴うものとしては、1999年(平成11年)の快速導入以来15年ぶり。 今回は、二俣川駅(横浜市旭区)以遠の住民が渇望していた最 続きを読む
外国人旅行者がラジコン空撮システム(DJI Phantom 2)を使用し、東京や大阪など日本各地の空撮を実行。 私達にとって見慣れた日本の風景だが、今までに無いアングルとカメラワークで撮影されている為、意外にも新鮮に見え 続きを読む
京都府与謝郡伊根町は、現代に残る神秘の隠れ里。海に面した民宿が連なった風景は、特徴的で情緒豊かな雰囲気を醸している。それゆえ、海外からの観光旅行者も少なくない。 日本人でも京都にこのような町がある事を知らない人が多く、外 続きを読む