注目記事のすべての記事

【世界のマクドナルド】インドネシアのマクドナルドで味わう最高の辛ウマなフライドチキンとは?

世界中の誰もが知っているハンバーガーチェーンの1つと言えば、マクドナルド。 「貨幣の的確な価値基準」を測るために発明された指数であるビックマック指数としても使われるほどの有名なハンバーガーチェーンであるマクドナルドですが 続きを読む

【純喫茶紀行】モーニングに訪れる人が後を絶たない人気のカフェ / 愛知県稲沢市祖父江町の美甘珈琲 (ミカモコーヒー)

コーヒーを頼むと、無料でトーストや茹で卵などがついてくる名古屋の喫茶店のモーニング。 そのモーニング発祥の地と言われているのが愛知県一宮市ですが、一宮市の隣の稲沢市でもたくさんの喫茶店やカフェが魅力的なモーニングを提供し 続きを読む

オーストラリアへ旅行したら探してみたい!都市部でも観察できる身近な野鳥や動物たち

南半球を代表する国、オーストラリア。 非常に豊かな自然環境と他の大陸では見る事ができない動物たちがいるため、オーストラリアに来たら動物たちとふれあいたい、そんな風に考えている方も居るかもしれません。 特にカンガルーやコア 続きを読む

福井県民のソウルフード!全国に展開する焼き鳥チェーン「秋吉」の本店で味わう絶品焼き鳥とは?

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

トルコのブルーモスクを眺めながら癒しのカフェタイムを堪能できるお店 / イスタンブール・スルタンアフメット地区の「ソファーカフェ&レストラン」

トルコ最大の都市イスタンブール。 西洋と東洋が混ざり合う場所として、独特の歴史や文化を育んできたこの街には、旅行中に訪れるべき観光スポットがたくさんあります。 なかでも特に観光スポットが集中しているのが旧市街のスルタンア 続きを読む

ベトナム人が行列をつくるハノイの美味しいアイスクリーム店「ケム・ホータイ(Kem Hồ Tây)」

日本から約7時間、かつて統治していたフランスの文化と東南アジア独自の文化とが織りなす、最近人気上昇中の国・ベトナム。 そんなベトナムの首都ハノイには、ベトナム人が行列を作るグルメスポットが存在しています。 今回はそのうち 続きを読む

【世界の街角】オーストラリアの歴史が詰まったシドニー市民の憩いの場「ハイドパーク」

オーストラリアの歴史が始まった街、ニュー・サウス・ウェールズ州のシドニーは、オーストラリアのビジネスの中心地。 世界中の大都市のように高層ビルが立ち並んでいますが、昼休みや仕事帰りにのんびりできる大きな公園が数多くありま 続きを読む

【世界のB級グルメ】台湾が誇る台湾最高のフライドチキンとは? / 台湾版ケンタッキーとも呼ばれる「頂呱呱炸雞店(T.K.K. Fried Chicken)」

日本全国のみならず、世界中の至るところに存在するB級グルメ。 その場所だからこそ安価に手に入る食材を使うからこそ、価格が安く手軽に味わえるB級グルメは、その場所だからこそ育まれたグルメであり、昔も今も地元の人々から圧倒的 続きを読む

【日本居酒屋紀行】100年以上の歴史を持つ宮内庁御御用達の日進ハムが運営する居酒屋で味わう絶品のハムカツ / 東京駅・八重洲地下街の「サニーズ」

日本の首都・東京の表玄関とも言うべきターミナル駅、東京駅。 ご存知の通り東京駅は、日本の大動脈とも言える新幹線の起点であり、さらには東海道本線や東北本線などの主要な鉄道の起点駅として、今も昔もたくさんの方に利用されていま 続きを読む

【世界のB級グルメ】世界中探してもここだけでしか味わえないベトナム・ハノイ流の焼き肉とは? / ハノイの吞ん兵衛街にある「スアン スアン(Xuan Xuan)」

日本全国のみならず、世界中の至るところに存在するB級グルメ。 その場所だからこそ安価に手に入る食材を使うからこそ、価格が安く手軽に味わえるB級グルメは、その場所だからこそ育まれたグルメであり、昔も今も地元の人々から圧倒的 続きを読む

イスタンブールを楽しむならコレ!トルコ・イスタンブールの交通カード「イスタンブールカード」

ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパとアジアに分かれるトルコ最大の都市、イスタンブールは、「東西の文明の交差点」と例えられる通り、エリアごとに全く違う魅力を持つ都市です。 たくさんの観光スポットを楽しむために、トルコ・イスタ 続きを読む

【簡単クッキング】トルコの大衆食堂の定番煮込み料理「ピーマンの詰め物」をつくってみた

トルコに旅行したら、トルコ料理の虜になってしまうかたも多いのではないでしょうか。 それもそのはず、トルコ料理は世界三大料理のひとつで、地中海の太陽をたっぷり浴びた濃厚な野菜やオリーブオイルをたっぷり使った料理が多く、日本 続きを読む

成長著しいベトナム・ハノイで味わう美味しいクラフトビール / ハノイの西湖を望む「スタンディングバー・ハノイ」

成長著しいアジアの国、ベトナム。 2029年には人口が1億人を突破すると予測されており、アジアの中でも今後の内需が非常に期待されている国の1つ。 また、国民の平均年齢も約28歳と若く、若者を土台とした人口ピラミッドが形成 続きを読む

熱海に行って味わいたいほどの絶品プリンとシフォンのお店 / 静岡県熱海市の「熱海プリンカフェ2nd」

その名の通り、かつて熱海の中心だった「熱海銀座」。いまここで最も注目を浴びているお店が「熱海プリンカフェ2nd」。熱海初のプリン専門店として人気の「熱海プリン」が、「昔の熱海銀座のにぎわいを取り戻したい」との思いから、2 続きを読む

天下人・秀吉が拓いた城下町で味わう天下無双の絶品親子丼とは?滋賀県長浜市の「鳥喜多 (とりきた)」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

【世界の街角】シンガポールの植民地時代の面影がのこるシティ・ホール周辺から高層ビルの立ち並ぶマリーナ・ベイ

マレー半島南端に位置するシンガポールは、ほぼ赤道直下にある熱帯海洋性気候の国。面積は716平方キロメートルと東京23区よりやや小さい程度で、国全体は一つの都市となっています。 日本からはシンガポール航空、日本航空、全日空 続きを読む

【世界の美食】京都の路地裏にひっそりと佇む四季折々の鴨川の旬を堪能させてくれる名店 / 京都・祇園四条の「喜幸 (きいこ)」

世界中に存在する美味しいレストラン。 様々なレストランが存在していますが、そのレストランに行くためだけに旅行をしたい、そんな気持ちにさせてくれる絶品料理が味わえるレストランが世界には存在しています。 例えば、パリで人気の 続きを読む

ペーパーチキンだけじゃない! シンガポールのローカルグルメを味わえる大衆食堂「ヒルマンレストラン」

1963年、シンガポールのカントンメントロードのブロック1にオープンしたヒルマンレストラン。 現在のお店は町はずれにあり、レストランというより大衆食堂といったほうが似合う庶民的なお店ながら、シンガポール在住の日本人に絶大 続きを読む

オスマン様式の壮大なモスクが東京に!?日本最大のトルコのモスク、東京都渋谷区「東京ジャーミィ」

トルコに行きたい!とは言ってもそう簡単に行けるもんじゃないよ!というかたも多いのではないでしょうか。 日本にいながらトルコを味わうには、近くのトルコ料理屋さんやトルコ雑貨屋さんに足を運んでみるなどの方法はあると思いますが 続きを読む