チェコの首都プラハから西へ約120km、ドイツとの国境近くにあるまち カルロヴィヴァリ(Karlovy Vary)は、チェコ随一の温泉保養地として知られています。 今回紹介するのは、そのカルロヴィヴァリで人気の高級ホテル 続きを読む

チェコの首都プラハから西へ約120km、ドイツとの国境近くにあるまち カルロヴィヴァリ(Karlovy Vary)は、チェコ随一の温泉保養地として知られています。 今回紹介するのは、そのカルロヴィヴァリで人気の高級ホテル 続きを読む
チェコの中部ボヘミア地方にあるクトナーホラは、かつて「ボヘミア王国の宝石」と称されるほどに繁栄した街。今も中世の街並みがそのまま残る「聖バルボラ教会のある歴史地区」と「セドレツ地区の聖母マリア大聖堂」が、ユネスコの世界遺 続きを読む
ドイツとの国境に接するチェコ西部、西ボヘミア地方にあるプルゼニュ(Plzen)は、チェコで4番目に大きな町。 1842年よりビールを醸造しており、ピルスナーウルケルのビール醸造所があることで有名です。 今回はそのプルゼニ 続きを読む
世界遺産の町リューベック。 旧市街を散策していると、4本の尖塔が特徴的なレンガ造りの建物が見えてきます。 聖霊病院と呼ばれているこの建物は、世界一古い社会福祉施設のひとつ。13世紀後半から1970年までのあいだ、貧しい人 続きを読む
アラブ首長国連邦のドバイを本拠とする航空会社、エミレーツ航空。 機体もサービスも機内食も評判が良くて気になっていたのですが、今回エミレーツ航空の関空-ドバイ、ドバイ-プラハ間のエコノミークラスに搭乗してきたので、実際に食 続きを読む
オーストリアのチロル地方。ドイツとの国境を接するこの地域には2000メートル級の山々が連なり、小さな町がいくつも点在しています。 その中の1つが高級リゾート地としても有名なゼーフェルト。険しい山々に囲まれたこの町は、チロ 続きを読む
ハンガリーの首都ブダペストは、ヨーロッパの中でも急速に発展を遂げている都市の一つ。「東欧のパリ」と称されるほど美しい街並とオリエンタルな文化の名残が共存し異国情緒が溢れます。 ブダペスト中央市場には、お土産にピッタリな東 続きを読む
チェコのボヘミア東部にある町、リトミシュル。 人口1万人の小さな町にも関わらず、ユネスコの世界遺産にも登録されているルネサンス様式のリトミシュル城や、世界的に有名な作曲家ベドジフ・スメタナの生家があることで知られています 続きを読む
碧きアドリア海に浮かぶ、クロアチアのフヴァル島。 日本ではさほど知名度が高くありませんが、夏には多くのセレブリティも訪れるというヨーロッパ屈指のリゾートアイランドで、ラベンダーの島としても知られています。 クロアチア本土 続きを読む
中国系、インド系、マレー系をはじめ、異なる民族がそれぞれの文化を維持しながら共存している多民族国家、シンガポール。 そんなシンガポールを代表する見どころのひとつが、チャイナタウンです。シンガポールを構成する民族のうち、7 続きを読む
ドイツ、ヘッセン州の北部にある町リンブルク。少し前には、自宅建設に多額の出費をするなどした司教の贅沢ぶりが日本でも話題になりましたね。 司教の問題で一躍有名になったリンブルクですが、この町を有名にしているのはそれだけでは 続きを読む
徳川家康という人物は、「鎖国」を推し進めた内国主義的な政治家というイメージで語られてきました。 ですが近年の研究では、対外交易に極めて積極的な人物としての側面が浮かび上がっています。たとえば、駿府(現在の静岡県静岡市)の 続きを読む
プラハは、パリやウィーンと並ぶヨーロッパ域内の「芸術の都」です。 ですが、プラハ芸術の歴史はまさに苦難の道と表現するべきで、人々の血と涙の結晶が数々の美しい作品を生み出したと言っても過言ではありません。 この記事でご紹介 続きを読む
クロアチア、アドリア海沿岸に小さな世界遺産の街があります。それが、古都トロギール。 その起源をギリシア時代にさかのぼるという古い歴史をもつ街で、中世の時代には、外敵の侵入を防ぐために建設された水路によって本土と隔てられ、 続きを読む
ドイツ、ニーダーザクセン地方の都市ハノーファー。 見本市が開かれる事でも有名なこの都市には、ヨーロッパでも指折りの庭園があります。 それが、町の中心部から少し離れた場所にあるヘレンハウゼン王宮庭園です。 この広大な庭園は 続きを読む
チェコの小さな田舎町チェスキー・クルムロフは、街中にだまし絵が描かれている世界遺産の街です。 まるでおとぎ話の世界の舞台のような美しい街には、チェコ文学の「兵士シュベイクの冒険」の世界感の古き良き時代をモチーフとしたレス 続きを読む
「アートの街」として、近年再び脚光を浴びているマレーシア・ペナン島の中心都市・ジョージタウン。さまざまな文化が混在する歴史的な街並みは、2008年に世界遺産に登録されました。 街歩きが楽しいジョージタウンですが、ジョージ 続きを読む
ドイツ南西部にあり、スイスやオーストリアとの国境にまたがるボーデン湖。ドイツ国内でも比較的温暖なこの地域には、一年中花で溢れる「花の島」マイナウ島があります。 その場所柄、ドイツ国内のみならずスイスをはじめとするヨーロッ 続きを読む
南ドイツ第2の都市、ニュルンベルク。クリスマスマーケットの街、あるいは、世界最大の玩具の見本市が開催されるおもちゃの街として有名なこの街は、訪れる人をさまざまな表情で楽しませてくれます。 そんなニュルンベルクで見逃せない 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムは、北欧最大の都市ながらも自然とモダンな建物が共存する美しい街。 ストックホルムの地下鉄駅は「世界一長い美術館」と呼ばれており、全長110キロの主要な駅には、個性的なアートが施されています 続きを読む
アドリア海沿岸に美しい中世の街々が連なる、クロアチアのダルマチア地方。「アドリア海の真珠」と呼ばれる世界遺産の街・ドゥブロヴニクが有名ですが、ダルマチア地方の世界遺産はドゥブロヴニクだけではありません。 クロアチアのアド 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む
チェコの南ボヘミア州に位置するチェスキークロムロフは、「世界一美しい」と称される世界遺産の街です。 チェスキークロムロフ城を中心に街の建物の多くに「だまし絵」が描かれており、まるでおとぎ話のような世界が広がっています。 続きを読む
クロアチア屈指の観光地、スプリット。 旧市街に足を踏み入れれば、古代と中世が融合した街並みの比類のない美しさと面白さに一瞬にして魅了されます。 そんな旧市街の中核をなすのが、世界遺産にも登録されているディオクレティアヌス 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムから鉄道で約2時間ほどの場所にある都市リンショーピン。 この街は、かつてスウェーデンの宗教的中心地として栄えた地方都市です。 人口10万人ほどのこの街では、現在も北欧らしいのどかな空気感が 続きを読む
南半球最大の都市、ブラジル・サンパウロ。 サンバのイメージから連想される明るいブラジル人気質は、街を歩いていてもたくさん感じる事が出来ます。 今回はそんなサンパウロで市民の憩いの場となっているイビラプエラ公園をご紹介しま 続きを読む
アルスター湖やエルベ川を抱え、港町としても有名なハンブルク。観光船が行きかう賑やかなエルベ川沿いを散策していると、つい最近完成したばかりの真新しいコンサートホール、「エルプフィルハーモニー」が見えてきます。 エルプフィル 続きを読む
歴史的な街並みが世界遺産に登録されているばかりか、「アートの街」としても人気の高い、マレーシア・ペナン島のジョージタウン。 歴史的建造物とストリートアート、新旧の融合が面白いジョージタウンで行くべきスポット7つをご紹介し 続きを読む
現代建築と歴史的な街並みが混ざり合う街フランクフルト。そんなフランクフルトを流れるマイン川のほとりに、この町で最大級の大きさを誇る教会があります。 三王教会と名付けられたこの教会は、美術館や博物館が並ぶ「博物館通り」より 続きを読む
安近短。さらには、人が親切でご飯もおいしいと大人気の台湾。近年では、LCC(格安航空会社)の路線が充実し、ますます気軽に出かけられるようになりました。 とりわけ人気が高い行き先が、首都の台北。台北市内だけでなく、その近郊 続きを読む