バルト海のフィンランド湾を臨む、エストニアの首都タリン。北ヨーロッパで最もよく保存された中世都市のひとつであるタリンの旧市街は、まるごと世界遺産に登録されています。 そんな旧市街の中心が、ラエコヤ広場。広場の顔ともいえる 続きを読む

バルト海のフィンランド湾を臨む、エストニアの首都タリン。北ヨーロッパで最もよく保存された中世都市のひとつであるタリンの旧市街は、まるごと世界遺産に登録されています。 そんな旧市街の中心が、ラエコヤ広場。広場の顔ともいえる 続きを読む
「スコルピオーネ 祇園」は、京都花街にある築160年の京町屋を改築したレトロで風情ある店内でイタリアンを楽しめるレストラン。 暖簾がかかっていない時間に来たら、およそイタリアンのお店だとは気づかない店構えです。 スコルピ 続きを読む
デンマーク、いえ北欧を代表するビールといえば「カールスベア(カールスバーグ)」。 カールスベアは、1847年にデンマークで設立され、いまや世界150ヵ国以上で飲まれている老舗のビールブランド。ロゴにデザインされた王冠は、 続きを読む
2017年は日本とタイの修好130周年を迎える節目の年。この記念すべき年にタイ王国のナショナルフラッグキャリア「タイ国際航空」を利用して、タイ・バンコクへ行ってきました。 タイ国際航空は1960年に日本に就航し、今年で5 続きを読む
シアトル系コーヒーチェーン店で人気のタリーズコーヒー。アメリカ・ワシントン州シアトルを本拠とするコーヒーのチェーン店です。2005年にライセンス権をアメリカ法人から買い取り独立。1997年8月7日に東京都中央区銀座にタリ 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムは、北欧最大の都市でありながら大自然に囲まれた美しい街。 ストックホルム中心部から電車とバスで1時間程の距離にある小さな町シグトゥーナは、スウェーデン最古の町であり、長い歴史の面影を現在も 続きを読む
横浜市港北区に店舗を構える「ル・ボートン」。 横浜市の東急東横線「大倉山」駅の閑静な住宅街にあるオシャレな洋菓子屋さんです。毎年必ず「住んでみたい沿線ランキング」等で上位に入るほど人気の沿線、東急東横線にまだまだ知られざ 続きを読む
世界中から多くの人々が訪れる日本の観光名所の1つと言えば、北海道・札幌市。 札幌には全国にその名を知られる歓楽街「ススキノ」もあるため、北海道の美味しいものは札幌に集まっている、とも言えます。 例えば、札幌でしか味わえな 続きを読む
東京都港区西新橋の「そば処港屋」。愛宕一丁目交差点角にお店を構え、”世の中にないお店”というコンセプトで2002年にオープンした立ち食い蕎麦屋です。コンクリートのスタイリッシュな外観からは想像もで 続きを読む
1937年アメリカで創業したドーナツチェーンで有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。 2006年に日本に初上陸して以来、カラフルで見た目も楽しく行列のできるドーナツ屋として日本でも人気。そんなクリスピー・クリーム・ド 続きを読む
スターバックスコーヒーから、アメリカでは夏の季節に親しまれている爽やかなキーライムに、スターバックスオリジナルのヨーグルトを組み合わせた「キーライムクリーム&ヨーグルトフラペチーノ」が本日7月14日(金)から新発売します 続きを読む
世界大珍味の1つ、トリュフ。キャビアやフォアグラと並ぶ世界の3大珍味とも言われる高級食材のひとつです。フランス有数のトリュフの産地があり、その独特な香りが特徴で、上品で濃厚な香りが大変珍重されています。 そんなトリュフの 続きを読む
台湾全土で20を超える店舗を展開する、話題のティースタンド『THE ALLEY XIEJIAOXIANG(ジ・アレイ シェージャオシャン)』が、2017年7月11日(火)に新宿・国道20号高架下「イベント」×「食」×「カ 続きを読む
新しい日本食の饗宴が楽しめる日本食飲食店ビル「不二楼(ふじろう)」が、2017年7月7日(金)に東京・日本橋茅場町にオープンしました。 ビル1棟、全4フロアに日本食を代表する業態<炭火焼鳥・鉄板焼き・天麩羅・鮨・日本食> 続きを読む
バルト三国のうち、もっとも北に位置するエストニア。首都のタリンは旧市街全体が世界遺産に登録されています。フィンランドのヘルシンキからフェリーで日帰り旅行ができることもあって、ますます多くの観光客でにぎわっています。 タリ 続きを読む
最近SNSでも話題になっている「プリン」。そのタイプは昔ながらの喫茶店で提供する固めのプリンから、現在では見かけることが多い滑らかな舌触りのプリンなど、その味わいの種類は様々。 今回ご紹介するのは、東京世田谷区玉川「Pa 続きを読む
世界を旅するなら、その土地ならではのスイーツめぐりはいかが? 近年人気上昇中、バルカン半島の国・クロアチアで食べられる郷土菓子が、ふわふわとした食感で大人気のカスタードケーキ「クレムシュニテ」です。 クレムシュニテのふる 続きを読む
シアトル系カフェチェーン店として世界的に有名なスターバックス。 1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店です。 世界中にあるスターバックスですが、シンガポールの10 続きを読む
台湾第二の都市・高雄。 台北に次ぐ規模を誇る高雄は、台湾の南部に位置する都市で、古くから天然の良港として知られ、別名「港都」とも呼ばれています。 日本との関係で言えば、現在では、東京、大阪、福岡、北海道と日本各地から高雄 続きを読む
江戸時代、五街道の起点となり、水上交通や町人街の発展により賑わいを見せた日本橋。 そんな日本橋は、江戸時代から現在まで続く老舗が軒を連ね、今も昔も様々な選りすぐりの物産が集まる場所として有名な場所。 かつては海に面した土 続きを読む
台湾第二の都市・高雄。 台北に次ぐ規模を誇る高雄は、台湾の南部に位置する都市で、古くから天然の良港として知られ、別名「港都」とも呼ばれています。 日本との関係で言えば、現在では、東京、大阪、福岡、北海道と日本各地から高雄 続きを読む
タピオカミルクティー発祥の店として台湾で45店舗を展開するお茶専門カフェ「春水堂」。 世界的にもタピオカドリンクのブームが広がり、2013年に東京の代官山に日本1号店がオープンして以来、日本でも行列のできる台湾スイーツ店 続きを読む
東京駅構内にある商業施設グランスタにお店を構える、カンロ株式会社の直営キャンディーショップ「ヒトツブカンロ東京GRANSTA店」が、5周年を迎えるにあたり6月28日(水)にリニューアルオープンしました。 このリニューアル 続きを読む
お茶の本場として全国的に有名な京都府「宇治市」。 京都府の南部に位置し、世界遺産にもなっている平等院鳳凰堂や、宇治茶の特産品で知られる宇治橋通り商店街では、抹茶を活かした絶品グルメやスイーツを提供するお店が数多く並んでい 続きを読む
東京・六本木にある東京ミッドタウン内の、大人のための上質で新感覚のカジュアルフレンチグリル&ワインバー「GRILL&WINE GENIE’S TOKYO(グリル&ワイン ジーニーズトーキョー 続きを読む
台湾第二の都市・高雄。 台北に次ぐ規模を誇る高雄は、台湾の南部に位置する都市で、古くから天然の良港として知られ、別名「港都」とも呼ばれています。 続きを読む
1937年アメリカで創業したドーナツチェーンで有名な「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。 2006年に日本に初上陸して以来、季節毎に魅力的なドーナツを発売しています。そんなクリスピー・クリーム・ドーナツから暑い夏にぴった 続きを読む
多くの人々を魅了しつづけるお酒の1つ、ウイスキー。 世界には5大ウイスキーと呼ばれる地域があり、日本のウイスキーもその1つです。 ※5大ウイスキーとは、スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の5つ。しかしな 続きを読む
台湾第二の都市・高雄。 台北に次ぐ規模を誇る高雄は、台湾の南部に位置する都市で、古くから天然の良港として知られ、別名「港都」とも呼ばれています。 続きを読む
メキシコ第2の都市グアダラハラ。 この街は中米屈指の世界都市で、メキシコ人からはその美しさから「西部の真珠」と呼ばれています。 そんな美しい街を訪れたのなら、是非味わいたいのがメキシカングルメ。 様々なお店がありますが、 続きを読む