日本全国、いえ世界中のあちこちで安定した品質のコーヒーが楽しめるスターバックス。世界中どこでも同じ雰囲気、同じ味が頂ける安心感はありがたいけれど、旅先でのスタバは味気ない? いえいえ、せっかく京都に旅するのでしたら、こん 続きを読む

日本全国、いえ世界中のあちこちで安定した品質のコーヒーが楽しめるスターバックス。世界中どこでも同じ雰囲気、同じ味が頂ける安心感はありがたいけれど、旅先でのスタバは味気ない? いえいえ、せっかく京都に旅するのでしたら、こん 続きを読む
湘南江ノ島のLONCAFE(ロンカフェ) 江ノ島の頂上「サムエル・コッキング苑」内で営業している日本で最初にできたフレンチトースト専門店です。 LONCAFEは、観光名所として有名な神奈川県江の島随一の展望を誇る名所にお 続きを読む
昭和26年創業の老舗カレー専門店「ムルギー」。 渋谷の道玄坂にあるカレーマニアでは知らない人がいなくらい名が知られている、カレーの名店です。 「ムルギー」は、インドの言語でもあるヒンディー語で「鶏肉」という意味。 店名に 続きを読む
いよいよ暦の上では12月。今年も残すところあと1ヶ月となってきました。 急激に寒くなってきた首都圏ですが、そんな寒さを吹き飛ばせるかもしれない、健康食品「すんき」をゲットできるイベントが、新宿で開催されます。 それが今週 続きを読む
ギネス公認の世界一の乗降客を誇る駅、新宿駅。一日平均乗降者数は約335万人で、西武新宿駅まで含めると約358万人にものぼり、その数は横浜市の人口に匹敵する規模になります。 世界一のターミナル駅である新宿駅ですが、日本最大 続きを読む
渋谷の代々木公園近くの路地裏にひっそりと営業しているFuglen Tokyo(フグレントウキョウ)。 ニューヨークタイムズ紙に「飛行機に乗って試しに行く価値のある、世界最高のコーヒー」と称されたこともある、ノルウェーの首 続きを読む
駅長たまで一躍有名になった和歌山県の和歌山電鉄、貴志駅。 ローカル電車である和歌山電鉄の貴志駅からさらに約3キロ、閑静な住宅街にある焼き菓子とコーヒーのお店「nico」が本日ご紹介したいお店。 決して交通の便が良いとは言 続きを読む
横浜市中区の大通公園沿でひっそりと営業している「ビストロ ショーラパン」。 日本のホテル「御三家」と称される、ホテルオークラで30年勤めたオーナーシェフが手がけるフレンチレストランです。 ランチは日替わりでメニューは1種 続きを読む
京都旅行の楽しみのひとつといえば、やはり京料理。 せっかくだから、ちょっと奮発して素敵なお料理を食べてみたいと思っていらっしゃる方のために、お勧めのお店をご紹介します。 京都ホテルオークラ別邸 「京料理 粟田山荘(あわた 続きを読む
横浜中華街に本店を構える「チャイティーカフェ」。 全国に店舗があるアジアン雑貨「チャイハネ」が運営するカフェです。 日本最大かつ東アジア最大の横浜中華街は、中国だけでなく台湾、インドなど様々なアジア文化が行き交う街。 そ 続きを読む
いよいよ暦の上でも12月が近づき、今年も残すところあと1ヶ月となってきました。 急激に寒くなってきましたが、寒さを吹き飛ばせるくらいのプライスで買い物を楽しめるイベント「大江戸問屋祭り」が、今週末の12月4日(日)に東京 続きを読む
東京都渋谷区代々木公園のイルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」。11月22日から始まったイルミネーションイベントです。 東京の中目黒で開催された「Nakameguro青の洞窟」から舞台を渋谷に移して、2年ぶ 続きを読む
太平の世を作り上げた江戸幕府の創始者である徳川家康は、天下を治める以前に、豊臣政権時代に「関東移封」というものを経験しています。 それは北条氏を駆逐した関東に、家康を封じ込めるというもの。 もちろん豊臣秀吉は家康に面と向 続きを読む
いよいよ暦の上でも12月が近づき、今年も残すところあと1ヶ月となってきました。 急激に寒くなってきた首都圏ですが、そんな寒さを吹き飛ばせるかもしれない、健康食品「すんき」をゲットできるイベントが、東京農大で開催されるそう 続きを読む
世界に誇る美食の街・東京。 世界的にロンドンやニューヨーク、パリにリヨンやモナコなど、美食の街として名高い場所はたくさんありますが、ミシュランの星が与えられたレストランの数で言うと、東京が世界で最も多いそうです。 201 続きを読む
アップルサイダーという飲み物はご存知でしょうか。アメリカでは秋から冬にかけて飲まれるの冬の定番りんごのドリンクです。 アメリカのニューヨークに本店がある日本のDEAN & DELUCA(ディーン & 続きを読む
静岡県浜松市。モーター産業やその他重工業で栄えるこの都市は、現在あることがきっかけで歓喜に満ちています。 それは、来年のNHK大河ドラマ『おんな城主直虎』の舞台に選ばれたこと。 静岡県はもともと戦国歴史スポットが多い地域 続きを読む
1924年創業の老舗洋菓子店コロンバン。日本で初めて本格的なフランス菓子を提供した洋菓子メーカーです。 コロンバンの創業者、門倉國輝氏は菓子製造の視察研修でフランスへ渡り、パリの洋菓子店「コロンバン」で修業を重ね、フラン 続きを読む
東京都千代田区にあるホテルニューオータニ内の「パティスリーSATSUKI」にはスーパーシリーズと呼ばれる、中島眞介グランシェフが素材や製法にこだわって作り上げた特別なケーキがあります。 数あるスーパーシリーズの中で秋の訪 続きを読む
天下分け目の関ケ原の合戦。 その言葉が示す通り、我が国日本の歴史を大きく変えた出来事の1つ、それが関ヶ原の合戦。 関ヶ原の合戦に限らず、日本における戦国時代の歴史は、生きていくことに必要な術を教えてくれる素晴らしい学びの 続きを読む
東京の市ヶ谷にあるラーメン専門店「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」。 学生街でもありながら常に落ち着いた雰囲気を保ち続ける市ヶ谷の、ラーメンマニアの舌を唸らせる名店です。 こちら、なんとミシュランガイド2015、201 続きを読む
皆さん、楽天カフェをご存知ですか? 楽天カフェとは「インターネットの楽天を利用したことがある方には新たな発見を。楽天を使ったことがないという方には、もっと身近な存在として。」をコンセプトに作られたカフェで、大人気のスイー 続きを読む
アジアに1000店舗以上あるとされている横浜家系ラーメン店。 今回は星の数ほど存在する横浜家系ラーメンの中から、ここは正統派の家系ラーメンが食べられる事で有名な人気店をご紹介したいと思います。 それが、東京世田谷区にある 続きを読む
ユーシン渓谷。まるで外国みたいな響きですが…… 実は、神奈川の西。都内からも十分日帰りできる絶景スポットです。 「ユーシンブルー」の名で知られる渓流の青さが有名ですが、見どころはそれだけではありません。 紅葉、夕日、丹沢 続きを読む
奈良県奈良市芝辻町のハワイアンカフェ「PAUS (パウス)」。 近鉄奈良駅のひとつ隣の駅「新大宮駅」からほど近い場所に店舗を構えるハワイアンカフェです。 「PAUS (パウス)」はお食事、トースト、パフェなど豊富にメニュ 続きを読む
銀座でお寿司が食べたい!でも敷居が高いのでは?と躊躇しがちですが、ランチタイムには入りやすくリーズナブルなお寿司屋さんがあります。 今回ご紹介するのは「銀座 鮨処 まる伊」です。 銀座3丁目、百貨店「松屋銀座」の裏手通り 続きを読む
日本史上稀に見る武将の1人、織田信長。 もともと日本人は、強権的な政治家を嫌う傾向にあります。 それは結局「和を以て貴しとなす」という発想が定着しているからで、多少なりとも強引なことをやった者は暗殺される可能性が極めて高 続きを読む
愛知県西部、名古屋市に隣接する清須市にあるキリンビール名古屋工場は、できたてビールを試飲できる「一番搾り うまさの秘密体感ツアー(無料)」などの工場見学で人気のスポット。 その工場内に、ニューヨークスタイルのレストラン、 続きを読む
甘酒通りなどを中心に、老舗のお店が数多く存在する日本橋人形町。 そんな日本橋人形町のなかでも「親子丼発祥の店」としても有名なお店が今回ご紹介するお店「玉ひで」です。 250年を超える老舗の親子丼は、5代目秀吉さんの妻、と 続きを読む
東京大学本郷キャンパス構内の「廚菓子くろぎ(くりや かし くろぎ)」。 和食界を代表する若手、黒木純氏による和菓子と、スペシャルティコーヒー専門店、猿田彦珈琲のコラボレーションカフェです。 店舗があるのは、春日門側のダイ 続きを読む