南ドイツ第2の都市、ニュルンベルク。クリスマスマーケットの街、あるいは、世界最大の玩具の見本市が開催されるおもちゃの街として有名なこの街は、訪れる人をさまざまな表情で楽しませてくれます。 そんなニュルンベルクで見逃せない 続きを読む

南ドイツ第2の都市、ニュルンベルク。クリスマスマーケットの街、あるいは、世界最大の玩具の見本市が開催されるおもちゃの街として有名なこの街は、訪れる人をさまざまな表情で楽しませてくれます。 そんなニュルンベルクで見逃せない 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムは、北欧最大の都市ながらも自然とモダンな建物が共存する美しい街。 ストックホルムの地下鉄駅は「世界一長い美術館」と呼ばれており、全長110キロの主要な駅には、個性的なアートが施されています 続きを読む
アドリア海沿岸に美しい中世の街々が連なる、クロアチアのダルマチア地方。「アドリア海の真珠」と呼ばれる世界遺産の街・ドゥブロヴニクが有名ですが、ダルマチア地方の世界遺産はドゥブロヴニクだけではありません。 クロアチアのアド 続きを読む
2017年4月7日、JR名古屋駅にオープンしたJRゲートタワー。 そのJRゲートタワー13階にある『Johnnie’s Brasserie(ジョニーズ・ブラッセリー)』は、バーカウンターとメインダイニング、オープンキッチ 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む
チェコの南ボヘミア州に位置するチェスキークロムロフは、「世界一美しい」と称される世界遺産の街です。 チェスキークロムロフ城を中心に街の建物の多くに「だまし絵」が描かれており、まるでおとぎ話のような世界が広がっています。 続きを読む
愛知県西部、名古屋市に隣接する清須市にあるキリンビール名古屋工場は、できたてビールを試飲できる「一番搾り うまさの秘密体感ツアー(無料)」などの工場見学で人気のスポット。 キリンビール 名古屋工場 一番搾りうまさの秘密体 続きを読む
クロアチア屈指の観光地、スプリット。 旧市街に足を踏み入れれば、古代と中世が融合した街並みの比類のない美しさと面白さに一瞬にして魅了されます。 そんな旧市街の中核をなすのが、世界遺産にも登録されているディオクレティアヌス 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムから鉄道で約2時間ほどの場所にある都市リンショーピン。 この街は、かつてスウェーデンの宗教的中心地として栄えた地方都市です。 人口10万人ほどのこの街では、現在も北欧らしいのどかな空気感が 続きを読む
南半球最大の都市、ブラジル・サンパウロ。 サンバのイメージから連想される明るいブラジル人気質は、街を歩いていてもたくさん感じる事が出来ます。 今回はそんなサンパウロで市民の憩いの場となっているイビラプエラ公園をご紹介しま 続きを読む
アルスター湖やエルベ川を抱え、港町としても有名なハンブルク。観光船が行きかう賑やかなエルベ川沿いを散策していると、つい最近完成したばかりの真新しいコンサートホール、「エルプフィルハーモニー」が見えてきます。 エルプフィル 続きを読む
歴史的な街並みが世界遺産に登録されているばかりか、「アートの街」としても人気の高い、マレーシア・ペナン島のジョージタウン。 歴史的建造物とストリートアート、新旧の融合が面白いジョージタウンで行くべきスポット7つをご紹介し 続きを読む
現代建築と歴史的な街並みが混ざり合う街フランクフルト。そんなフランクフルトを流れるマイン川のほとりに、この町で最大級の大きさを誇る教会があります。 三王教会と名付けられたこの教会は、美術館や博物館が並ぶ「博物館通り」より 続きを読む
紀州銘菓の筆頭に挙がるのが、数々の受賞歴を誇る「かげろう」。昭和8年創業、南紀白浜に本社を置く株式会社福菱の看板商品で、特に和歌山県南部では圧倒的な知名度を誇ります。 白浜町にある福菱本店では、「かげろう」をはじめとする 続きを読む
安近短。さらには、人が親切でご飯もおいしいと大人気の台湾。近年では、LCC(格安航空会社)の路線が充実し、ますます気軽に出かけられるようになりました。 とりわけ人気が高い行き先が、首都の台北。台北市内だけでなく、その近郊 続きを読む
「世界一美しい街」として知られるチェコの世界遺産の街、チェスキークルムロフ。そこへの拠点となるのが、南ボヘミア最大の都市、チェスケー・ブディェヨヴィツェです。 チェスキークルムロフへはプラハからの日帰り旅行も可能ですが、 続きを読む
愛知県名古屋市熱田区にある神社「熱田神宮」。 古くより多くの人々から崇敬されている日本国内でも格式の高い神宮の一つです。 三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られており、年間650万人に近い 続きを読む
南スペイン、アンダルシア州の州都・セビーリャ。オペラ「カルメン」や「セビリアの理髪師」の舞台として知られるこの街は、一年を通して観光客でにぎわうスペイン有数の観光都市です。 その魅力は、かつてこの地を支配したイスラム文化 続きを読む
チェコの首都プラハにある、東欧最大のユダヤ人街「ヨゼフォフ」周辺エリアは、ユダヤ教の祈りの場である「シナゴーク」やユダヤ人関連の施設が多く残されています。 個性的な色使いの建築、不思議なゴーレム伝説が伝わるヨゼフォフは、 続きを読む
名古屋の観光名所の象徴でもあり、日本100名城に選定されている「名古屋城」。 大阪城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、名古屋の観光地といえば必ず名前が挙げられるほど有名なことから、今や世界中の観光客が訪れている観光名 続きを読む
ドイツでポピュラーなお菓子の1つがマジパン。アーモンドと砂糖を練って作られた色とりどりのお菓子は、チョコレートやグミに並んで人気です。 そんなマジパンの老舗が北ドイツのリューベックという町にあります。お店の名は「ニーダー 続きを読む
ハンガリーの首都ブダペストは、「東欧のパリ」と呼ばれる程の美しい街並みです。 歴代のハンガリー国王の戴冠式が行われたマーチャーシュ聖堂は、かつてオスマン帝国に占領された際にモスクにされた過去を持つ教会。 カラフルな屋根に 続きを読む
滋賀県草津市。琵琶湖博物館や草津市立水生植物公園「みずの森」などが位置する烏丸半島(からすまはんとう)の入り口にひっそりと佇むカフェ、「カフェイントロ」。 小さなカフェながら、地元近江食材や手作りにこだわり、地元の農園で 続きを読む
関東を中心に、日本全国に店舗を展開するフラワーショップ「青山フラワーマーケット」。「Living With Flowers Every Day」をコンセプトにした、雑貨屋さんのようにおしゃれな店舗で人気を集めています。 続きを読む
ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルンに次ぐ第5の都市、ドイツ・フランクフルト。 人口数的には第5の都市ですが、フランクフルトは国際金融の中心都市であり、工業や産業の中心都市でもあります。そのためフランクフルトには欧州 続きを読む
「台湾のベニス」とも称される台北近郊の街・淡水(たんすい)。 夕陽の名所として名高く、台北中心部からMRT一本でアクセスできることから、台北からの日帰り旅行先として人気があります。 淡水河の河口に位置する淡水は、かつて貿 続きを読む
日本でも北欧といえば、スタイリッシュで洗練されたデザインが有名ですが、そんな北欧のデザイン大国の1つと言えばスウェーデン。 例えば首都ストックホルムには、「魔女の宅急便」の舞台となったガムラ・スタン(Gamla stan 続きを読む
フランクフルト観光のハイライトと言えばレーマー広場。 立派な市庁舎と木組みの建物に囲まれたこの広場では、高層ビルが立ち並ぶ金融都市フランクフルトからは想像もつかないような、中世ヨーロッパの雰囲気が漂っています。 そんなレ 続きを読む
西日本有数の景勝地、南紀白浜。美しいビーチと温泉、パンダで知られる白浜で、見逃せない観光スポットのひとつが三段壁です。 三段壁は、熊野吉野国立公園内、千畳敷の南海岸にそそり立つ長さ2キロ、高さ50~60メートルに及ぶ断崖 続きを読む
世界には子供の頃に読んだ物語の世界のような美しい図書館がいくつか存在します。 例えば、映画「007」のロケ地にもなったチェコのプラハにあるストラホフ修道院の図書館、ポルトガルの世界遺産「コインブラ大学」にあるジョアニア図 続きを読む