地中海に浮かぶ、小さくも美しい島国・マルタ(マルタ共和国) 首都のヴァレッタがあるマルタ島が有名ですが、離島にもマルタの豊かな歴史と自然に触れられる魅力あるスポットが点在しています。 マルタ本島の西6キロのところに位置す 続きを読む

地中海に浮かぶ、小さくも美しい島国・マルタ(マルタ共和国) 首都のヴァレッタがあるマルタ島が有名ですが、離島にもマルタの豊かな歴史と自然に触れられる魅力あるスポットが点在しています。 マルタ本島の西6キロのところに位置す 続きを読む
治安が良く、地中海の美しい自然と旧市街の風景が楽しめるマルタ(マルタ共和国)。 世界遺産に登録されている首都のヴァレッタをそぞろ歩くのもいいですが、せっかくマルタにやってきたならヴァレッタから日帰りでほかの都市にも足を延 続きを読む
プチプラから高級まで、数々のショッピングセンターがひしめき合う買い物天国、バンコク。 バンコクに数あるショッピングセンターのなかでも、独自のコンセプトで不動の人気を誇るショッピングセンターがあります。 それが、BTSアソ 続きを読む
毎年、次々と新しいショッピングスポットがオープンする買い物天国、バンコク。 2017年11月、チャオプラヤー川沿いにユニークな商業施設「LHONG 1919」がオープンしました。 オープンして間もないだけに、まだあまりガ 続きを読む
庭や室内の飾りとして、寺院へのお供えとして、花はタイの人々にとって欠かせない身近な存在。タイの首都バンコクには、そんなタイの花文化が肌で感じられる場所があります。 それが、サクン・インタク氏が2012年にオープンさせた「 続きを読む
近世城郭御殿の最高傑作「名古屋城本丸御殿」が、10年の歳月をかけて400年前の絢爛豪華な姿そのままに木造建築で見事再現され、いよいよ2018年6月8日(金)より公開されます。 「名古屋城本丸御殿」は、尾張藩主の住居かつ藩 続きを読む
イタリアを代表する経済都市で、ファッションとデザインの街として名高いミラノ。 ミラノ・コレクションに代表される前衛と、世界遺産のドゥオモに象徴される歴史が共存する都市だけあって、カフェだって伝統とモダンが融合した名店が揃 続きを読む
喧騒の大都会、バンコク。そのなかでもとりわけカオスなエネルギーが感じられるのが、昔ながらの町並みが残るチャイナタウンです。 派手な漢字の看板が道路に突き出す看板が並ぶ光景は中国さながら。近代的なショッピングセンターが建ち 続きを読む
地中海に浮かぶ美しい島国、マルタ共和国。 国土は淡路島の半分ほどにあたる316平方キロメートル、人口はわずか43万人と非常に小さな国ですが、実は驚くほど長く豊かな歴史を有する国です。 マルタにおける悠久の歴史を裏づけるも 続きを読む
タイを代表する一大繁華街、バンコクのサイアム。 サイアム駅は、BTSスクンビット線とシーロム線の両方が乗り入れるバンコク中心のハブ駅で、平日でも昼夜を問わず多くの人々でにぎわっています。 2017年12月、バンコクの原宿 続きを読む
バンコクの定番観光スポットといえば、長きにわたって街の発展を見守ってきた寺院の数々。 なかでも必見なのが、ワット・プラケオ、ワット・ポーと並んで「バンコク三大寺院」と呼ばれるワット・アルンです。 タイ語で「ワット」は「寺 続きを読む
タイ旅行の最大の楽しみのひとつが食。 パッタイやトムヤムクンなど日本でもおなじみのタイ料理のほかにも、トロピカルフルーツを使った南国ならではのスイーツも見逃せません。 首都バンコクでは、「Mango Tango」をはじめ 続きを読む
どこか釈然としない表情で思案している様子の2人の天使・・・この絵に見覚えはありますか? きっと、「どこで見たのかはわからないけど、どこかで見たことがある」と感じる人が多いことでしょう。 この天使たちは、ルネッサンスの巨匠 続きを読む
ブルガリアで最も古い都市のひとつに数えられる、古都ヴェリコ・タルノヴォ。 1187~1393年にかけては第2次ブルカリア帝国の首都として栄え、とりわけイヴァン・アッセン王の時代にはバルカン半島のほぼ全域を支配するほどの勢 続きを読む
テューリンゲン州の州都エアフルトは、ドイツ中部に位置するゲーテ街道沿いの町。 中世の時代から商業都市として栄えてきた1200年もの歴史をもつ花の都で、その華やかな町並みから、「百塔の町」「テューリンゲンのローマ」などとた 続きを読む
エミレーツ航空はアラブ首長国連邦のドバイを本拠とする航空会社。 ドバイ国際空港を中心に、全大陸の主要な100都市以上へ就航しているエミレーツ航空は中東で最も有名な航空会社の1つです。 エミレーツ航空では、積極的に最新機材 続きを読む
世界遺産に登録されている旧市街で有名な、エストニアの首都タリン。しかし、タリンの見どころは城壁に囲まれた旧市街の中だけではありません。 旧市街から少し離れて足を延ばしたいのが、広大なカドリオルグ公園の一画にある「カドリオ 続きを読む
世界で最も有名なカジノ「カジノ・ド・モンテカルロ」を擁するモナコ公国。 お金持ちが集う華やかな社交場のイメージが強いモナコですが、その魅力は単に高級リゾートというだけにとどまりません。 カジノや高級ホテルが集中するモンテ 続きを読む
「ドイツの京都」とも呼ばれる東ドイツの古都、ドレスデン。 16世紀からザクセン王国の都として栄えたこの町は、バロック様式の壮麗な建築物の数々から「エルベ川のフィレンツェ」「百頭の都」「バロックの都」など、数々の異名をとっ 続きを読む
日本人にとって決して印象は良くない国の1つであろう北朝鮮。 その理由は実際に北朝鮮に行くことが難しいことや、テレビでの報道など、直接の接触が少ないため、より、不気味に感じてしまうという部分もあるのかもしれない。 直接、北 続きを読む
バチカン市国に次いで世界で2番目に小さいミニ国家、モナコ公国。 南フランスのコート・ダジュール地方の町、ニースとマントンのあいだに位置し、地図上で見ると一見フランスの一都市のようですが、フランスとはまったく異なる個性をも 続きを読む
エキゾチックな風景の数々と、独特の活気が世界中からの旅行者を惹きつけてやまないモロッコ。 ところが、日本とは気候や価値観、習慣が違うために、体調不良やさまざまなトラブルに見舞われてしまう人もいます。せっかくのモロッコ旅行 続きを読む
南仏コート・ダジュール地方の町、ニースとマントンのあいだに位置するモナコ公国。 世界で2番目に小さいミニ国家であるものの、「地中海の宝石」と呼ばれる美しい風景に加え、カジノや高級ホテルが建ち並ぶこの町は、セレブ御用達の高 続きを読む
世界遺産のヴァルトブルク城で有名な、ドイツ中部の町アイゼナハ。 この町の人々がもうひとつ誇りにしていることがあります。それは、ここが「近代音楽の父」と呼ばれるヨハン・セバスチャン・バッハの生誕地であるということ。 168 続きを読む
イギリスを代表する美術館が、ロンドンの中心トラファルガー広場に鎮座する「ナショナル・ギャラリー」。 ロンドンを訪れた観光客の多くが一度は足を運ぶ美術館ですが、ナショナル・ギャラリーのほど近くにもうひとつのギャラリーがあり 続きを読む
アメリカ・シアトル発の世界的コーヒーチェーン、スターバックスコーヒー。世界各地に2万店以上を展開するスターバックスですが、京都は清水寺近くに世界でここにしかない店舗があります。 それが、2017年6月にオープンした「スタ 続きを読む
近年、中世の面影が残るヨーロッパの穴場観光地として注目されているのが、「バルト三国」と呼ばれるエストニア・ラトビア・リトアニア。いずれも北ヨーロッパ、フィンランドの南に位置する小国で、バルト海に面しています。 今回はその 続きを読む
地中海の美しい風景を楽しめることで人気上昇中の島国、マルタ共和国。 マルタといえば、世界遺産にも登録されている首都のヴァレッタが有名ですが、郊外にも伝統的な風景を残す美しい町々があります。 マルタを旅するなら一度は訪れて 続きを読む
フィンランドのヘルシンキから日帰り旅行ができることから、近年人気急上昇中のエストニア。 とはいえ、日本ではまだまだ馴染みが薄く「どんな国なのか具体的なイメージがわかない」という人も多いことでしょう。今気になる北ヨーロッパ 続きを読む
騎士団の島として知られるマルタ島。 オスマン帝国によってエルサレムやロドス島を追われた聖ヨハネ騎士団は、1530年、神聖ローマ皇帝カール5世から忘れ去られたマルタ島をもらい受けます。 本拠地をマルタに移した騎士団には、そ 続きを読む