クロアチアの首都・ザグレブに、「ヨーロッパで最も美しい」といわれる墓地があるのをご存じでしょうか。それが、19世紀に造られたミロゴイ墓地。 「墓地が美しい」とは、いったいどういうことなのでしょう。 ミロゴイ墓地は、およそ 続きを読む

クロアチアの首都・ザグレブに、「ヨーロッパで最も美しい」といわれる墓地があるのをご存じでしょうか。それが、19世紀に造られたミロゴイ墓地。 「墓地が美しい」とは、いったいどういうことなのでしょう。 ミロゴイ墓地は、およそ 続きを読む
草津、有馬と並ぶ日本三名泉のひとつ、岐阜県の下呂温泉。「美人の湯」として名高い下呂温泉ですが、下呂は温泉だけでなく街歩きも楽しめる場所です。 古くからの湯治場らしい、情緒満点の下呂の温泉街を歩いてみましょう。 下呂散策の 続きを読む
オリエンタルな情緒漂う、ボスニア・ヘルツェゴビナの古都、モスタル。この街の代名詞が、ネレトヴァ川に架かる橋「スターリ・モスト」です。 ボスニア語で「モスタル」は「橋の守り人」を意味し、その名の通り、モスタルの街はこの橋を 続きを読む
南米ボリビアにある天空の湖「ウユニ塩湖」は誰しも一度は行ってみたいと思う場所ではないでしょうか? しかし、ボリビアまでは「距離も時間が……」と思う人がいるかもしれません。 実はそんな方にオススメな 続きを読む
バルカン半島の国、ボスニア・ヘルツェゴビナの古都モスタル。クロアチアのドブロヴニクからバスでおよそ3時間で行けることから、ドブロヴニクからの日帰り旅行先として人気を集めています。 オスマン朝支配の影響が残るオリエンタルな 続きを読む
マレーシアの首都・クアラルンプールから車で約1時間。ゲンティン・ハイランド(Genting Highlands)は政府唯一の公認カジノとホテルなどがある高原リゾートとして知られています。 ゲンティン・ハイランドまであと一 続きを読む
ハンガリーの首都ブダペストは、「東欧のパリ」と称される美しい街。 市内中心を南北を流れるドナウ川を挟み「ブダ」と「ペスト」2つのエリアに分かれています。西側の「ブダ」エリアは、かつて王族が暮らしたエリア。巨大な緑色のドー 続きを読む
アドリア海きってのリゾートアイランド、クロアチアのフヴァル島。 なかでも島の中心都市、フヴァル・タウンはセレブリティも足を運ぶヨーロッパ屈指のリゾート地として知られています。碧きアドリア海と豊かな緑、歴史的な街並みが見事 続きを読む
「アドリア海の真珠」と称えられる、クロアチアのドゥブロヴニク。城壁に囲まれた旧市街は、まるごと世界遺産に登録されています。 「一生に一度は訪れたい街」として、世界中から旅行者が集まるドゥブロヴニクでのメインイベントのひと 続きを読む
徳島・鳴門といえば、なんといっても「うずしお(渦潮)」。日本全国にその名をとどろかせる鳴門のうずしおですが、実物を見たことがある人は案外少ないのではないでしょうか。 うずしおが見られるのは、徳島と兵庫県の淡路島を結ぶ大鳴 続きを読む
チェコの中部ボヘミア地方にあるクトナーホラは、かつて「ボヘミア王国の宝石」と称されるほどに繁栄した街。今も中世の街並みがそのまま残る「聖バルボラ教会のある歴史地区」と「セドレツ地区の聖母マリア大聖堂」が、ユネスコの世界遺 続きを読む
碧きアドリア海に浮かぶ、クロアチアのフヴァル島。 日本ではさほど知名度が高くありませんが、夏には多くのセレブリティも訪れるというヨーロッパ屈指のリゾートアイランドで、ラベンダーの島としても知られています。 クロアチア本土 続きを読む
静岡県で最も有名な花火イベントと言えば、『安倍川花火大会』です。 これは太平洋戦争で犠牲になった人々の慰霊のために行われるイベントで、毎年約1万5,000発の花火が打ち上げられます。開催地は静岡県静岡市の安倍川。今年は7 続きを読む
中国系、インド系、マレー系をはじめ、異なる民族がそれぞれの文化を維持しながら共存している多民族国家、シンガポール。 そんなシンガポールを代表する見どころのひとつが、チャイナタウンです。シンガポールを構成する民族のうち、7 続きを読む
ドイツ、ヘッセン州の北部にある町リンブルク。少し前には、自宅建設に多額の出費をするなどした司教の贅沢ぶりが日本でも話題になりましたね。 司教の問題で一躍有名になったリンブルクですが、この町を有名にしているのはそれだけでは 続きを読む
クロアチア、アドリア海沿岸に小さな世界遺産の街があります。それが、古都トロギール。 その起源をギリシア時代にさかのぼるという古い歴史をもつ街で、中世の時代には、外敵の侵入を防ぐために建設された水路によって本土と隔てられ、 続きを読む
ドイツ、ニーダーザクセン地方の都市ハノーファー。 見本市が開かれる事でも有名なこの都市には、ヨーロッパでも指折りの庭園があります。 それが、町の中心部から少し離れた場所にあるヘレンハウゼン王宮庭園です。 この広大な庭園は 続きを読む
ドイツ南西部にあり、スイスやオーストリアとの国境にまたがるボーデン湖。ドイツ国内でも比較的温暖なこの地域には、一年中花で溢れる「花の島」マイナウ島があります。 その場所柄、ドイツ国内のみならずスイスをはじめとするヨーロッ 続きを読む
南ドイツ第2の都市、ニュルンベルク。クリスマスマーケットの街、あるいは、世界最大の玩具の見本市が開催されるおもちゃの街として有名なこの街は、訪れる人をさまざまな表情で楽しませてくれます。 そんなニュルンベルクで見逃せない 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムは、北欧最大の都市ながらも自然とモダンな建物が共存する美しい街。 ストックホルムの地下鉄駅は「世界一長い美術館」と呼ばれており、全長110キロの主要な駅には、個性的なアートが施されています 続きを読む
アドリア海沿岸に美しい中世の街々が連なる、クロアチアのダルマチア地方。「アドリア海の真珠」と呼ばれる世界遺産の街・ドゥブロヴニクが有名ですが、ダルマチア地方の世界遺産はドゥブロヴニクだけではありません。 クロアチアのアド 続きを読む
世界にはいくつも「人生で1度は見たい絶景」があります。 人生で1度は見てみたいといわれる中米・ベリーズのブルーホールに、白と青の巨大な空間が広がるボリビアのウユニ塩湖や、アドリア海の真珠とも呼ばれる美しい街・クロアチアの 続きを読む
チェコの南ボヘミア州に位置するチェスキークロムロフは、「世界一美しい」と称される世界遺産の街です。 チェスキークロムロフ城を中心に街の建物の多くに「だまし絵」が描かれており、まるでおとぎ話のような世界が広がっています。 続きを読む
クロアチア屈指の観光地、スプリット。 旧市街に足を踏み入れれば、古代と中世が融合した街並みの比類のない美しさと面白さに一瞬にして魅了されます。 そんな旧市街の中核をなすのが、世界遺産にも登録されているディオクレティアヌス 続きを読む
スウェーデンの首都ストックホルムから鉄道で約2時間ほどの場所にある都市リンショーピン。 この街は、かつてスウェーデンの宗教的中心地として栄えた地方都市です。 人口10万人ほどのこの街では、現在も北欧らしいのどかな空気感が 続きを読む
アルスター湖やエルベ川を抱え、港町としても有名なハンブルク。観光船が行きかう賑やかなエルベ川沿いを散策していると、つい最近完成したばかりの真新しいコンサートホール、「エルプフィルハーモニー」が見えてきます。 エルプフィル 続きを読む
安近短。さらには、人が親切でご飯もおいしいと大人気の台湾。近年では、LCC(格安航空会社)の路線が充実し、ますます気軽に出かけられるようになりました。 とりわけ人気が高い行き先が、首都の台北。台北市内だけでなく、その近郊 続きを読む
「世界一美しい街」として知られるチェコの世界遺産の街、チェスキークルムロフ。そこへの拠点となるのが、南ボヘミア最大の都市、チェスケー・ブディェヨヴィツェです。 チェスキークルムロフへはプラハからの日帰り旅行も可能ですが、 続きを読む
ハンガリーの首都ブダペストは、「東欧のパリ」と呼ばれる程の美しい街並みです。 歴代のハンガリー国王の戴冠式が行われたマーチャーシュ聖堂は、かつてオスマン帝国に占領された際にモスクにされた過去を持つ教会。 カラフルな屋根に 続きを読む
「台湾のベニス」とも称される台北近郊の街・淡水(たんすい)。 夕陽の名所として名高く、台北中心部からMRT一本でアクセスできることから、台北からの日帰り旅行先として人気があります。 淡水河の河口に位置する淡水は、かつて貿 続きを読む