東京・八王子が誇るローカルチェーン居酒屋「金太郎」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。
しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはなかなか知られることがないのが、現状である。
中でもその地方や都道府県でしか存在しないグルメチェーン店は、まさにその地方や都道府県の人々にこよなく愛されてきているからこそ、チェーン展開されているものが多い。
例えば、北海道には北海道が誇る餃子のローカルチェーン「みよしの」に、函館市民のソウルフードの1つにも数えられる「ラッキーピエロ」のハンバーガーが存在している。
東北エリアには、岩手県が誇るラーメンチェーン「柳家」や有名ハンバーグのレストランチェーン「びっくりドンキー」の1号店が存在している。
北関東エリアには、埼玉県が誇る「娘々(にゃんにゃん)」のスタミナラーメンや群馬県が誇る美味しい鶏料理やお弁当を味わえるお店「登利平(とりへい)」が存在している。
北信越エリアには、石川県限定ラーメンチェーン店「チュー」に、長野県に存在する2つのラーメンチェーンである「ラーメン大学」と「テンホウ」そして、新潟でしか味わえないB級グルメ「みかづき」のイタリアンが存在している。
東海エリアには、いまや全国区ともなった静岡県が誇る行列必至のハンバーグレストラン「炭焼きレストランさわやか」に、愛知県民がこよなく愛するラーメンチェーン「スガキヤ」が存在している。
関西エリアには、和歌山県民がこよなく愛するお店「グリーンコーナー」やいまや京都のお土産の定番の1つともなっているパン屋さん「志津屋(しづや)」が、そして中国・九州地方には、広島が誇るうどんチェーン店「うどんのちから」や同じく広島が誇るおにぎりの美味しいチェーン店「むすびのむさし」、そして福岡県民が熱愛する最高の天ぷらチェーン「天麩羅処ひらお」など、数え切れないほどの美味しいローカルチェーン店が全国各地に存在しているのだ。
今回はそんな全国各地にあるチェーン展開されているお店の中から、今回は東京都八王子市が誇るローカルチェーン店をご紹介したい。
お店の名前は「金太郎」だ。
・昭和43年(1968年)創業の老舗居酒屋、それが八王子の「金太郎」
こちらのお店、昭和43年(1968年)年に創業した老舗の居酒屋。
1968年(昭和43年)といえば、メキシコオリンピックが開催され日本代表がウエイトリフティングや体操、サッカーなどで世界をあっと驚かせた年。
さらにこの年は、川端康成がノーベル文学賞受賞、アメリカ統治下であった小笠原諸島が日本に復帰、日本のGNPがついにアメリカについで世界第2位になるなど、世界における日本の地位が高まってきていた時代でもある。
そんな時代に八王子で生まれた居酒屋は、今なお多くの人々においしくてリーズナブルな居酒屋メニューを提供し続けているのだ。


・海鮮から美味しいモツ焼きまで、なんでも美味しい居酒屋
こちらのお店、海鮮から美味しいもつ焼きまで、なんでも美味しいメニューが揃っている。
まずはオススメ品と

お店の黒板メニューを一通りチェックしてから、通常メニューをオーダーすることをオススメする。

串焼きや一品料理、

そして寿司や食事メニューなど、全てが高いレベルでなんでも揃っている、まさに八王子で飲むのであれば、金太郎に行けば間違いがない、といっても過言ではないほどだ。

もちろん、ドリンクメニューも充実している。
ビールにサワー、焼酎などに加え、

日本酒のメニューも充実している。

そんなメニューから好きなドリンクを選べば、楽しい金太郎タイムがスタートする。


新鮮な刺身に



美味しい串焼き


唐揚げや

鯨ベーコンなど、そのどれもが最高の居酒屋タイムを演出してくれる。

もし八王子を訪れることがあるのであれば、八王子にしかないローカルチェーン居酒屋「金太郎」を訪れてみてはいかがだろうか?
きっとそこには、八王子で育まれた、八王子でしか味わえない雰囲気と味わいがあるに違いないのだ。
<お店の情報>
お店 炭火焼き鳥 金太郎 八王子南口駅前店
住所 東京都八王子市子安町1-3-10
営業時間 16:00 から 23:30
定休日 なし