日本のすべての記事

マツコも絶賛した最高のハムカツサンドを食べよう!東京中央区銀座の「チョウシ屋 (ちょうしや)」

名前を聞くだけで身が引き締まるような高級店ばかりが軒を連ねる場所、「東京銀座」。 実は銀座だからこそ生まれ、研ぎすまされてきた味があることをご存知だろうか。 その美味しいグルメの1つがサンドイッチだ。 なぜ銀座でサンドイ 続きを読む

「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボ展示も必見!特別展 「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」が『京都国立博物館』で開催中

明治30年(1897年)に開館した『京都国立博物館』。 京都には文化財が集中しており、それらを保管するため設立された『京都国立博物館』は、120年の歴史を誇ります。 そんな『京都国立博物館』では9月29日〜11月25日ま 続きを読む

日本では唯一ココでしか味わえないカラフルで美味しい小籠包!「PARADISE DYNASTY(パラダイスダイナシティ)」銀座店

中国系、インド系、マレー系など、異なる民族が共存する多民族国家・シンガポール。 先進国でもあることから、世界各国から多くの人々が集まる、美食が楽しめるグルメ都市でもあります。 例えば、シンガポールの定番の朝ご飯「カヤトー 続きを読む

グランド ハイアット 東京でカボチャ尽くしの「ハロウィンアフタヌーンティーブッフェ」を楽しもう!

東京・六本木にあるラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」では、かぼちゃ尽くしのハロウィン アフタヌーンティー ブッフェが10月31日(水)まで2階にある「フレンチ キッチン」にて開催中です。 伝統的なビストロ 続きを読む

広島県人が自信を持ってオススメする本当においしいお好み焼き店の1つ「新天地 みっちゃん」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

レストランならではの作りたてスイーツ!秋の味覚を楽しめるキハチ青山限定パイが2種新登場

1987年創業、レストラン・カフェ・パティスリーなど、季節毎に魅力的な商品を販売する「キハチ」。 この秋『キハチ青山本店』では、レストランならではの作りたてを味わうキハチの秋限定パイを2種、期間限定で楽しむことができます 続きを読む

黒いシュー生地!?『ビアードパパ』からハロウィンシュークリームが期間限定で発売中

大阪に本社を置くシュークリーム専門店「ビアードパパ」。 シュー生地は常に店内のオーブンで焼き上げ、クリームは新鮮な状態で提供するため毎日お店で手作り。注文を受けてから1点ずつシュー生地にクリームを詰める実演スタイルで、い 続きを読む

中津川市民なら誰もが知っているお城のような老舗ファミレス / 岐阜県中津川市が誇るロードサイドレストラン「プリンス松葉」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

【日本麺紀行】現存する最古の岡山ラーメンのお店 / 岡山県岡山市北区奉還町の「浅月(あさつき)本店」

日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。 日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。 例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽 続きを読む

京都・南禅寺で食と時を味わう!生まれ変わった『南禅寺参道 菊水』でお昼の会席・湯豆腐コースに舌鼓

京都の南禅寺エリア。歴史情緒溢れる街並みや美しい庭園など、京都らしい魅力に満ちた日本屈指の観光スポットです。 そんな南禅寺の参道に、創業60年の歴史をもつ料理旅館「菊水」が、食と時を味わう別邸『南禅寺参道 菊水』として今 続きを読む

ガード下で味わう絶品のハンバーグドライカレー / 神奈川県横浜市鶴見区の「レストランばーく」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

【コンビニスイーツ】ローソンにルビーチョコレートが登場!「Uchi Café プレミアム ルビーチョコレートのロールケーキ」が新発売

スイスに本社を置くバリーカレボー社が10年以上かけて開発し、ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ、新カテゴリーのチョコレートとして誕生した「カレボー®ルビーチョコレート RB1」。 この「カレボー®ルビーチョコレート RB1」 続きを読む

四川料理の激戦区・赤坂で、本当においしい麻婆豆腐と坦々麺を味わえるお店 / 東京都港区赤坂の「炎麻堂(えんまどう)」

大使館や高級料亭、TBSなどのテレビ局の関連施設などに象徴される独自の文化を育んで来た東京都港区赤坂。 かつて「花街」として発展してきた赤坂には、風情ある建物が佇むエリアもあり、非常に歴史の重みを感じるエリアも存在してい 続きを読む

【本日オープン】東京日本橋の新名所がいよいよオープン!新・都市型ショッピングセンター「日本橋髙島屋S.C.」

重要文化財でもある日本橋髙島屋の本館をはじめ、東館、メンズ館、9月25日にオープンした新館の4館を併せて、日本橋界隈に暮らす人々のニーズを満たした新・都市型ショッピングセンター「日本橋髙島屋S.C.」が誕生! 2018年 続きを読む

【日本麺紀行】これぞ天空のラーメン!標高2300メートルで味わう絶品のラーメン / 長野県松本市安曇の「涸沢ヒュッテ」

日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。 日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。 例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽 続きを読む

京都の苔Worldへようこそ!京都市内5つのお寺に“モシュ印”と“コケ寺リウム”が期間限定で登場

最近、じわじわと注目を集めている“苔”。普段あまり意識して見ない苔ですが、日本では2,000種近くもの苔が確認されているともいわれます。 雨や湿り気の多い梅雨時季の美しさは知られますが、実は新芽が芽吹く春や秋もおすすめ。 続きを読む

2週間以上かけて作られる絶品のドビソースをつかったオムライス / 京都市左京区岡崎の「グリル子宝」

日本屈指の観光地だけあって、古今東西のおいしいものがひしめき合う京都。京料理に代表される和食がハイレベルなのはもちろんのこと、昔なつかしい洋食も見逃せません。 京都で最も有名な洋食屋さんのひとつが、平安神宮や京都市動物園 続きを読む

名古屋から1時間!自然豊かな街で楽しむ食のテーマパーク岐阜県恵那市「恵那 銀の森」

岐阜県の南東に位置する「恵那」。愛知県と長野県に隣接しており、名古屋駅から電車や車で1時間で行くことができ、日帰りでも十分楽しめる観光スポットが多く存在します。 今回ご紹介するのは、散策を楽しみながら買い物や食事を楽しめ 続きを読む

これぞ広島市のソウルフード!350円で美味しいトンカツ定食を味わえる老舗洋食店 / 広島県広島市の「肉のますい」

日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む

まるで童話の中から出てきたような銀色に輝く森の洋菓子店 / 岐阜県恵那市『PATISERIE GINNOMORI』

岐阜県の南東に位置する「恵那」。愛知県と長野県に隣接しており、名古屋駅から電車や車で1時間で行くことができ、日帰りでも十分楽しめる観光スポットが多く存在します。 数々の癒しスポットが存在する「恵那」で特にオススメしたいの 続きを読む

絶品の牛タンを味わえる行列必至の焼肉店 / 東京都江東区森下の「焼肉 静龍苑 (せいりゅうえん)」

有史以来、人類を虜にしてきた肉。 噛み締めるたびに溢れる肉汁とほとばしるウマミは、悠久の歴史の中でこの世の生きとし生ける人間の全てを虜にしてきた。 そんな肉の魅力を存分に味わえるお店は世界各地に存在している。 例えば、フ 続きを読む